「ファクトスフィア」を含むwiki一覧 - 1ページ

サザーランド(コードギアス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レッタ・ヌゥ他【機体解説】皇暦2017年時点でのブリタニア軍の主力KMF。頭部後方に伸びた二本の角のようなパーツが特徴。また、頭部正面にあるファクトスフィアの下にはこれまでの世代ではほとんど見られなかった眼孔のようなくぼみがあり、顔に似た意匠が見て取れる。以降の世代もこうしたデザ

ヴィンセント(コードギアス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

代機を大きく上回る。(先行試作機の劇中での恐怖の活躍は主に搭乗者のギアスのおかげだが……)ランスロットのものを上回る光学測距離能力を持つ新型ファクトスフィアを両肩に内蔵。使用時には肩前面の装甲が開閉しファクトスフィアを露出する。更にランドスピナーは脚部だけでなく両肩の先端部にも仕

グラスゴー/無頼(コードギアス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はそういった細かな点も解消され、最新鋭機からのフィードバックも行われた事で基本性能自体も初期型から向上した。情報収集用の球体型センサーであるファクトスフィア、打撃と同時に電流を流すスタントンファ等の格闘武装や、攻撃にも機体制御にも使用できるアンカーユニットであるスラッシュハーケン

コードギアス_反逆のルルーシュ_LOST_COLORS - サンライズ Wiki

スロットの予備パーツや試作部品を組み上げて作成したもの。主人公の高い指揮能力と一対一の形に敵を分散してしとめるという戦術に合わせ、強化されたファクトスフィアとヴィンセントと同系統のMVS、狙撃モードに切り替え可能な可変ライフルを装備している。狙撃モードでは銃身が変形して射程距離が

ランスロット(コードギアス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

オス爆雷や雷光の超電磁式榴散弾まで防ぐ程の防御力を発揮した。流石にハドロン砲は防ぎ切れなかったものの、直撃でなければ威力をいなすことは可能。ファクトスフィア情報集積用のセンサー。胸部に二基内蔵されており使用時のみ外部に展開・露出する。精度も高く、落下してくる瓦礫を走行しながら全て

ライ(コードギアス反逆のルルーシュ LOST COLORS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ない。輸送車両に積み込むのにもライでなければならないほど。ライの高い指揮能力と一対一の形に敵を分散してしとめるという戦術に合わせ、強化されたファクトスフィアとヴィンセントと同系統のツインMVS、狙撃モードに切り替え可能な可変ライフルを装備している。この可変ライフルは、狙撃モードに

月下/暁/斬月(コードギアス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を持つが格納式で被弾しにくい反面、ブリタニア機の様に壁の間を登る事は出来ない*1。なお、この構造の為に脛の中はスッカスカである。センサー系はファクトスフィアの代わりに「統合環境情報処理集合体」なる物を搭載しているらしい。なお、日本=武士的なイメージからか、待機状態では膝をつき両手

コードギアス_ナイトメア・オブ・ナナリー - サンライズ Wiki

武器が主武装。ギアス伝導回路が備わっている為、アリスの「ザ・スピード」のギアス能力を発揮する事が出来る。頭部はグラスゴーやサザーランドなど「ファクトスフィア」を装備したKMFに近い。また機体背部に柱状の物体を複数装備している。「ランドスピナー」はかかと部分と一体化した小型の物にな

ガレス(コードギアス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リングも黒と灰色主体でガウェインに近い。一方でドルイドシステムといった通常戦闘での利便性や一般兵での運用効率が低い実験装備をオミット。頭部はファクトスフィアのみのシンプル構造となり、背面のコクピットも単座化(それでも内装は従来機よりかなり広い)。フロートユニットは固定装備として継

トリスタン(コードギアス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

空中で行われるが、変形にかかる時間は一秒程度でかなりスムーズに形態変化を行える。独自の変形機構のため、他のKMFとは機体構造が大きく異なり、ファクトスフィアはフォートレスモード時に機首となる胴体部に内蔵。コクピットハッチは上方向に開閉する。Fモードの着陸時には機首(Kモードの胴体

ギャラハッド(コードギアス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ットが機体背面に独立したユニットとして配置されていたのに対し、ギャラハッドのコクピットは単座化され胴体部に内蔵する構造に変化している。また、ファクトスフィアの代用としてドルイドシステムに類する情報処理装置を持つが、それも機体機能の中でも大きな要素は占めておらず、ガウェインとは全く

グロースター(コードギアス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

有する。基本的な機体構成はサザーランドに近く、グラスゴー以降培われてきたブリタニア系KMFのスタンダードに基づいた物となっている。頭部は額にファクトスフィアが配置されるなど構成はサザーランドに通じるが、その下のフェイス部分はY字型のスリットが入ったシンプルなデザインに変化。サザー

パーシヴァル(コードギアス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ードルなど機体の各部はかなり鋭利で刺々しい形状をしている。あまり面影は無いが実は試作ヴィンセントを基にして開発された機体。そのため肩部前面にファクトスフィアを内蔵している。つまりランスロットの系列機であるが、それらの原型機に比べても全くひけを取らない高い機体出力を持っており、それ

ナイトメアフレーム(コードギアス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

進・停車が出来ず毎回ずっこけ、マニピュレーターの精度も低いなど、基礎技術の蓄積を要する段階だった。《属する機種》不明《確立された技術・機構》ファクトスフィア情報収集用のカメラ。ランドスピナー高速移動用のホイール。日本製KMFでは「高機走駆動輪」。初期は機体本体の脚部と一体化してい

黒の騎士団 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に鹵獲機は緑色に塗り替えられ、後者はジェレミア専用機として登場、飛翔滑走翼を装備した「サザーランド可翔式」となっており、かつての乗機と同様にファクトスフィアのカバーと両肩部を赤色に塗った純血派カラーに塗装されていた他、武装としてブリタニア軍ナイトメア共通アサルトライフルと暁用のキ

紅蓮(コードギアス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いる設定が追加されており、この零陽炎は後者の火炎型に属する。ボディは紅蓮壱式に酷似しているが頭部は独自形状で、装甲色は黒と金。頭部には強化型ファクトスフィアを内蔵しており、その情報収集・処理能力によって指揮官機としての役割を担うことを想定している。その他、両腕には武装換装を想定し

ランスロット_(コードギアス) - サンライズ Wiki

導技術部のロイドが中心となって開発した第七世代KMF実験機。これまでにない量のサクラダイトを使用し、驚異的な戦闘力を誇る。通常は頭部に1基のファクトスフィアを、胸部に2基搭載している。試作兵器のため、脱出機能は装備されていないが、後々に装備する予定であった。装備は両腕に搭載された

  • 1