「ファイズアクセル」を含むwiki一覧 - 1ページ

仮面ライダーファイズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マッシュ時)25.5tジャンプ力:ひと跳び52.5m*1 走力:100mを0.0058秒で走る。デジタルウォッチ型デバイス「SB-555W ファイズアクセル」のミッションメモリーをファイズフォンに入れることで「Complete.」の音声と共に変身。巧がこれを攻撃に使用した場合、話

dビデオスペシャル 仮面ライダー4号 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イドロンはスカイサイクロンとのドッグファイトを繰り広げる。仮面ライダーマッハ登場フォームは通常形態とデッドヒートマッハ。死亡シーンの多さや、ファイズアクセルとのスピード対決が無いためか、目立った見せ場は無い。しかし死亡シーン以外では目立って苦戦する様子もなく、安定した実力の高さが

ライドウォッチ(仮面ライダージオウ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

仮面ライダーバトル ガンバライド』や『ガンバライジング』でもそうだったが、何故レンゲルは玩具でこんなに不遇なのか……『555』関連ウォッチ●ファイズアクセルフォームライドウォッチライダー解説音声:「スタートアップ!ファイズアクセルで超加速したファイズ アクセルフォーム!」アーマー

北崎/ドラゴンオルフェノク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に倒されてるけど、北崎はアクセルに勝ってるんだし -- 名無しさん (2015-04-05 22:46:28) 北崎が完封したアクセルはファイズアクセル初使用だった木場だったんだがな。まあ、巧もアクセルと同程度の速度の相手との戦闘経験は無いし、勝てるかどうかわからんが --

仮面ライダー555_(戦士) - 仮面ライダー非公式wiki

トリームは銀色の〈シルバーストリーム〉に変化する(ドライバー部分を除く)。フォームチェンジ直後の状態は待機形態〈アイドリングモード〉であり、ファイズアクセルの〈スタータースイッチ〉を押すことにより「Start Up」の音声とともに超加速モード〈アクセルモード〉に移行、あらゆる動作

加速装置 - サンライズ Wiki

プのライダーが加速装置的なものを使用する作品がある。『仮面ライダー555』に登場する仮面ライダー555(ファイズ)は、腕時計型の特殊ツール「ファイズアクセル」を使用することによって10秒間だけ通常の1000倍の速さ(約マッハ50)で行動できる。『仮面ライダーカブト』に登場する仮面

仮面ライダーデルタ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なる。また、フォトンブラッドには出力の上下によって色が変化するという特徴があり、赤(ファイズ)<黄(カイザ)<青(サイガ)<白(デルタ≦銀(ファイズアクセル)<金(オーガ)の順でより強力なものとなる反面、制御しにくくなっていく。デルタのフォトンブラッド【ブライトカラー】はファイズ

COMPLETE SELECTION MODIFICATION - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

悔やまれる)。勿論、クロックアップ音声も収録。ハイパーゼクターと併用してハイパーダークカブトなんてオリジナルの遊びも出来る…かも。第13弾・ファイズアクセル作品:『仮面ライダー555』ライダー:仮面ライダーファイズ アクセルフォーム予約開始:2016年7月ファイズギアの拡張アイテ

ゴートオルフェノク - 仮面ライダー非公式wiki

555』2 脚注3 関連項目各作品での設定[]ヤギの特性を持つオルフェノク。『仮面ライダー555』[]時速310kmで疾走できる。その速度はファイズアクセルフォームやドラゴンオルフェノクをも上回る。共鳴振動波を角から出して、巨大な建造物さえ破壊できる。脚注[]関連項目[]仮面ライ

レオ/仮面ライダーサイガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の命が帰る場所は地ということで地>天だったはず。 -- 名無しさん (2016-12-03 23:58:29) ファイズの項目見てみたらファイズアクセルは時速約6万kmだったんだけど、時速820kmと6万kmの差って少しばかりじゃない気が… -- 名無しさん (2017-

劇場版 仮面ライダー555 パラダイス・ロスト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ため、二本目を飲んだことで、ようやく変身できた。仮面ライダーサイガレオが帝王のベルトの一つ、天のベルト・サイガドライバーて変身するライダー。ファイズアクセル並みのスピードを持ち、草加を倒すほどの実力を持つ。映画での立ち位置は完全にラスボス戦前の中ボス的ポジション。[[仮面ライダー

仲村創/オルタナティブ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

動能力を初めて使ったライダー(仮面ライダーであって仮面ライダーじゃないが)。サイボーグ009の加速装置が元ネタで龍騎をはじめ、次回作555のファイズアクセル、ドラゴンオルフェノク龍人態、ゴートオルフェノク、ブレイドのマッハジャガー、カブトのクロックアップ、ハイパークロックアップ、

仮面ライダーアクセル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、是非登場して頂きたいものです(^ω^) -- 名無しさん (2014-11-19 22:39:21) トライアルをアップグレードすればファイズアクセルクラスにはなるんじゃないか? -- 名無しさん (2014-12-07 13:41:00) ゲームとかでブースター出てる

ワーム(仮面ライダーカブト) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2 16:35:02) なんか↑の方で言ってるけど、ワームやライダーのクロックアップはいわば「速い時間の流れに自分の身を置く」機能であって、ファイズアクセルとかとは理論が全然違うし、追い付けないでしょ ディケイドのあれはリマジだからできるファンサービスよ てつをRXのリボルケイン

仮面ライダーデルタ - 仮面ライダー非公式wiki

ャ文字のΔ(デルタ)を模したデザインを持つ仮面ライダー。数字表記は「333」。基本カラーは黒と銀色。フォトンストリームの色はブライトカラー(ファイズアクセルフォームの銀色と同等)で、眼の色はオレンジ。システムとしてはファイズ、カイザよりさらに高出力ではあるが、その構造は前述の2つ

クロックアップ(仮面ライダーカブト) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

では超高速である」ということを計算で出していた。*6 なお、『仮面ライダー555』本編でもファイズの視点から周囲の敵がゆっくりと動く演出や、ファイズアクセルには装着者の意識をスーツにダイレクトリンクさせ、意識とスーツの動作のタイムラグが無くなるという設定が存在することから、クロッ

井上敏樹 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を描いたとしてもそこまで深く描かないヒーローの強化イベントも視聴者の間で半ばネタ的に語られる事もある。例:『555』でカイザから投げ渡されるファイズアクセルや、天井を破って落ちてくるカイザポインター、チベットから宅配便で届く『剣』のラウズアブゾーバー(ギャレン用)etc.……総じ

ディケイドアーマー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーム。コードインディケーターには「ファイズ」「アクセル」の文字が刻まれ、ディメンションフェイスにはアクセルフォームの顔が表示される。左腕にはファイズアクセルが装着されており、加速能力も使用可能だと思われる。【セイバーフォーム】ファイナルフォームタイム!カ・カ・カ・カメンライダー!

仮面ライダー4号(登場キャラクター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、ファイズの駆るオートバジンを模したシグナルレジェンドバイクを使い仮面ライダーファイズに変身。変身時には周囲に無数の青い蝶が舞う。 左腕にはファイズアクセルを装着しており、それを破壊することで歴史改変マシンは機能を停止し、首領も消滅する。言うなれば、ネタでも嘘でもない、真に[[「

がんばれ!!ロボコン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た「BF団との戦いを終えたロボが遊園地で子ども達とふれあい、平和な日々を過ごす」案が元になっているとされる。またライダー作品では、『555』ファイズアクセルフォームが「カバーが空いて中のメカが見える」という共通点から撮影現場では「ロボコンに似ている。ロボコンフォームだ」と言われて

シフトカー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かすことでしばらくの間、素早く動きながら戦うことができる。加速倍率はクロックアップにはやや劣り、『平成ジェネレーションズFOREVER』ではファイズアクセルフォームとカブトのクロックアップがほぼ同じスピードで動く中、ドライブはクロックアップ空間からみてちょっとスローモーに動いてい

S.I.C. - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(しかも通販ショップが三つ以上に別れる場合もある)、イベント限定品、誌上通販限定になるのはよくあること。しかも本当に誰得な脇役ならまだしも、ファイズアクセルフォーム、ワイルドカリス、キバエンペラーフォームと言った普通に売れそうなものまで限定品にする。汚いさすがBANDAI汚いその

カメンライド形態(仮面ライダーディケイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

形態が使える強力な形態。手持ち武器は主にファイズエッジだが、変身時に手元にあったり、バジンから引き抜いたりとまちまち。『カブト』の世界では、ファイズアクセルvsクロックアップという夢の対決の実現で多くの視聴者を燃え上がらせた。○使用したカード、必殺技KR:ファイズFR:アクセルA

仮面ライダーディケイド(登場キャラクター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。原則としてカメンライドなしで使用されることはないが、ディケイドの姿からそれぞれ『響鬼の世界』で電王アックスフォーム、『BLACKの世界』でファイズアクセルに直接フォームライドした事もある。使うとライダー名の後にフォーム名が入る。例:「フォームライド・クウガ ドラゴン!」《アタッ

ライダーキック - 仮面ライダー非公式wiki

ベノクラッシュ/仮面ライダー王蛇(ジャンプしながらの連続蹴り)ドラゴンライダーキック/仮面ライダーリュウガクリムゾンスマッシュ/仮面ライダーファイズアクセルクリムゾンスマッシュ/仮面ライダーファイズ アクセルフォームブラスタークリムゾンスマッシュ/仮面ライダーファイズ ブラスター

  • 1