邪電王国ネジレジア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
拠点に三次元の世界を醜く歪め、侵略を目論んでいる悪の王国。ネジレジアの支配者である邪電王ジャビウス1世により司令官に任命された科学者、Dr.ヒネラーを筆頭として地球に構成員を差し向け、人類に攻撃を続けている。第1話では戦艦ネジクラッシャーと幹部のユガンデ、戦闘員のクネクネと共に連
拠点に三次元の世界を醜く歪め、侵略を目論んでいる悪の王国。ネジレジアの支配者である邪電王ジャビウス1世により司令官に任命された科学者、Dr.ヒネラーを筆頭として地球に構成員を差し向け、人類に攻撃を続けている。第1話では戦艦ネジクラッシャーと幹部のユガンデ、戦闘員のクネクネと共に連
隊メガレンジャー』に登場する敵キャラ5名の総称。【概要】第38話「戦慄!ネジレジアの凶悪戦隊」で初登場した、邪電王国ネジレジアの戦隊。Dr.ヒネラーがかつて研究していた強化スーツ理論を元に製作された。装着者自身の肉体が強化改造される性能を有しており、非常に強力な戦闘力を持っている
V.仁内建之【概要】第19話「打ちこめ!不屈の必殺パンチ」にて初登場。ネジレジア本国から派遣されてきたジャビウスⅠ世直属の部下であり、Dr.ヒネラーに作られた者が多い中、ネジレジアでは数少ない生命体の類となっている。19話冒頭にてUFOで地上に無差別攻撃をかけ、パラシュートで降下
シルバーが勝手に開発したメガシルバー専用ロボであり、メガレンジャーの4号ロボ。詳しくはメガシルバーの項目を参照。★邪電王国ネジレジア◆Dr.ヒネラー演:森下哲夫ネジレジアの最高幹部。正体は久保田の友人で優秀な科学者だった鮫島。ある事情で人類に憎悪を抱き、悪の道に転じた。反面、ユガ
) どう打ったら「ぎょおう」なんて書けるの? -- 名無しさん (2013-11-11 20:20:21) ロボゴーグはメガレンジャーのヒネラーと同じく人類に絶望した元人間の科学者だけど、色々な部分がヒネラーとは正反対。 -- 名無しさん (2013-11-11 20:2
より、今度こそ最期を迎えた。最後はモンスターとなったが、彼女は顔出しの悪役としては初めて死亡によって退場したキャラである。*5フリオ(Dr.ヒネラー怪人体)宇宙昆虫軍団の切り込み隊長とも言える幹部。要するに、ギンガマンでのサンバッシュポジ。ヒネラー宜しくスコーピウスを裏切って組織
(2013-12-07 09:30:53) 家族を失くした自分の心の痛みを人間そのものの弱さと断じた時から悲劇は始まる。メガレンのDr.ヒネラーとか仮面ライダーZOの望月博士とか似たもの同士は他にもいっぱい・・・w -- 名無しさん (2014-03-23 07:25:2
自身の延命のために罪の無い普通の人間を悪の科学者に仕立て上げて -- 名無しさん (2016-08-17 07:34:09) メガレンのヒネラーは似たような存在でありながら立場が逆。 -- 名無しさん (2017-02-16 21:56:00) ↑ケフレンはやってきたこと
くようになる。完全悪として洗脳されてから最終回でアンドロスとの一騎討ちで絶命するまでの外見は原作のシボレナに近いが、キャラポジションはDr.ヒネラーに相当する。また、ダークスペクターは邪電王ジャビウスⅠ世相当のポジションとなり、その末路も(直接の死因は異なるものの)概ね原作に近い
ラー/尾村豪ギルド星人ギルドスチブチ星人ブッチー太宰博士高速戦隊ターボレンジャー久保田博士電磁戦隊メガレンジャーメガシルバー/早川裕作Dr.ヒネラー巽モンド博士救急戦隊ゴーゴーファイブゴーブルー/巽ナガレタイムグリーン/シオン未来戦隊タイムレンジャーギエンエージェント・アブレラ特
イブが登場。 -- 名無しさん (2023-12-22 22:03:01) 自分を認めない存在をデータ化するって元人間の科学者ってDr.ヒネラーと一緒なんだよね(あっちは自分が作った生命体を大事にしてるけど) -- 名無しさん (2024-01-09 18:31:34)#
のビラマックスに代わって原典におけるサンバッシュのポジションを担当したオリキャラであり、スーツは『イン・スペース』では使用されなかったDr.ヒネラー怪人態の微改造。○スティング・ウインガー昆虫軍団の戦闘員。目から撃つビームと両腕の鎌を武器とし、背中の翅で空を飛ぶ。『スターシップ・
の要素が集合し、全体のシルエットは黒十字総統にも見える。構成パーツは以下の通り。部位構成パーツ全体・頭頂部裏黒十字総統顔面妖怪大魔王、Dr.ヒネラー、ゼイハブ船長、究極オルグ センキ首領タウ・ザント、血祭ドウコク、救星主のブラジラ頭部サタンエゴス、ヘルサターン総統、総統タブー、大
ス「1+1は?」 ボーゾックのJJジェットン「3ッ!!!」 -- 名無しさん (2016-03-16 20:59:30) ドクターマンやヒネラーとかと比べると狂気が足りない代わりにコンプレックスや劣等感みたいなものを感じるんだよな。迂遠的な方法を使っていたのもその裏返しだった
ラいたなと思って記事読んだけど、中身こんなキャラだったのか‥‥ -- 名無しさん (2015-06-27 12:49:08) ドクター・ヒネラーも唖然 -- 名無しさん (2015-06-27 13:07:09) オラの引越し物語~サボテン将軍大襲撃~ -- 名無しさん
好きなハエを演じ、そのまた翌年パワーアップアイテムの竜を演じてたりする。 -- 名無しさん (2014-06-22 20:17:32) ヒネラーとシシレンジャーが出てるんだよな、この回 -- 名無しさん (2016-02-13 19:27:32) 7話を見る限り邪悪竜って
を恐れず突っ込む、切り込み隊長的な役割を持つ。竹を割ったような明るい性格だが、正義感と責任感の強さが裏目に出る事があり、それをかつてのDr.ヒネラーこと鮫島博士と似ていると指摘された事がある。兄貴風を吹かせる上、どこかおちゃらけた雰囲気のメガシルバーこと早川裕作を当初は嫌っていた
照。巨大化ウイルス(電磁戦隊メガレンジャー)ビビデビ「ビービデービビー! 巨大化ウイルス注入~、ガブッ!」第3話で邪電王国ネジレジアのDr.ヒネラーに改造されたビビデビが得た能力。敗れたネジレ獣に噛みつくことにより、ビビデビの姿をしたウイルスをネジレ獣の体内に注入しネジレ獣を巨大
乱射出来る技の持ち主。荒々しく暴力的だが、忠誠心厚く策謀もこなせる所謂荒武者のような性格。「禁断の力」とされる牛折神を手に入れるべく、Dr.ヒネラー榊原藤次の孫・ヒロを唆して封印を解こうとした。使用武器は『深淵稜堡刀しんえんりょうほとう』。フタガワラもっと喰わせろォ!声:小谷津央
0:23:06) 公式ヤリ○ン野郎という酷さ -- 名無しさん (2021-12-21 21:00:38) ↑2 子供想いにバンドーラとヒネラーと妖怪大魔王を忘れてる -- 名無しさん (2022-01-08 15:18:29) ↑ -- 名無しさん (2022-01
がら、気の毒なヤツだった・・・(複雑) -- 名無しさん (2020-04-28 19:34:09) ↑↑ガルザは下手したら皇帝降臨後にヒネラーやブレドランみたいに皇帝を謀殺してラスボスになりそう… -- 名無しさん (2020-04-28 19:52:06) 実はウスギ
登録日:2020/09/28 Mon 19:39:15更新日:2024/05/23 Thu 10:31:42NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧いいだろう。邪悪なる意志よ、我らジャカンジャがその野望を叶えてやる。そして、共に新たな宇宙の支配者とならん。首領タウ・ザント
で曲がりくねった黄色のラインが上半身にあり、基本動作も武器の剣も曲がりくねっている。素の姿では基本的に言葉を喋らないが、終盤に集団で「Dr.ヒネラー!!」というシュプレヒコールを叫んだこともある。人間に変装可。第14話には通常と頭の色が違い言葉を喋る「ボスクネクネ」が登場。彼の号
登録日:2020/01/30 Thu 17:30:2更新日:2024/05/16 Thu 12:31:06NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧開発は完了した。我が帝国の始まりだ!愚かな人類を統率し、下僕としての運命を知らしめる時が来たのだ。フハハハハハハ....!10
てほしかった -- 名無しさん (2023-04-11 22:25:51) 時系列的にメガレンジャー第44話から第45話の間くらいか?(ヒネラーシティが出てきてないし) -- 名無しさん (2023-10-01 02:45:09) 学生服さえ着ていれば何歳であっても高校生
役である。ブドーもブクラテスも昆虫軍団の所属であり、ビズネラに至っては軍団の組織を掌握しようとする獅子身中の虫である。なぜかそのなかにDr.ヒネラーが混じっていたりするが…まあ、パワーレンジャーではよくあること。その中でサンバッシュは騎士道精神溢れる流れ者の傭兵にキャラを改変され
クシーメガと比べるとだいぶ安全になったなあって当時思った。 -- 名無しさん (2016-10-06 16:18:10) ネジレンジャーとヒネラー以外には殆ど苦戦しないという -- 名無しさん (2016-10-06 18:11:14) ラストバトルはメガボイジャー万全な状
めで無様だったな -- 名無しさん (2021-03-23 23:01:38) 首領の謀殺を狙う幹部は戦隊に数あれど、クバルはラディゲやヒネラーやサンダールの足元にも及ばない小物だよね -- 名無しさん (2021-04-08 18:04:32) ゼンカイジャーの映画では
ゴロツキゾクイエロー/ニワトリっぽいゴロツキゾクピンク/招き猫っぽいゴロツキ◆邪電戦隊ネジレンジャー『電磁戦隊メガレンジャー』に登場。Dr.ヒネラーがかつて研究していた強化スーツ理論を元に製作されたスーツを纏った怪人で構成された悪の戦隊。ダークヒーロー然としたデザインで非常にカッ
..意外に実はバングレイ自身もバスコみたいな人物にあったからあんな風になったとか? )や、ゴウライジャーやリュウオーンや( 微妙ですけど )ヒネラーや、ワンピのテゾーロやバレットみたいな苦境みたいなモノを体験したとか? -- 名無しさん (2020-06-13 23:46:4