「パワフルハーブ」を含むwiki一覧 - 1ページ

溜め技(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

す俗称。技を繰り出した際にそらをとぶ等により対象が地上にいない場合はダメージを与えることができない(一部例外アリ)。使い捨てだがポケモンに『パワフルハーブ』を持たせることで溜めを経ずに撃つことができる。また、「Zワザ」や「ダイマックスわざ」として使うことで、擬似的に溜めのいらない

ラランテス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が進化しきれていない現時点ではかなりのダメージを食らう。「まあ溜め技だしその間に倒すか…」と思った頃にはもう遅い。ラランテスの持ち物である「パワフルハーブ」が発動する。「パワフルハーブ」は「溜め技を1ターンで撃てる」というもの。もちろんこの技にも適用されるわけで…。そもそもトレー

ゼルネアス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。「ソーラービーム」等と同じ溜め技の一種で、1ターン目に力を溜めて2ターン目に自分の特攻・特防・素早さを2段階上げるというぶっ壊れた性能。「パワフルハーブ」と組み合わせれば、一度きりとはいえ「ちょうのまい」の完全上位互換になる。ダブルなら、「じこあんじ」持ちと組めばさらに夢が広が

積み技(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

身の特攻・特防・素早さを2段階上げる。非常に強力な積み技だが、1ターンの溜めが必要。ゼルネアスの専用技でアイデンティティとも言える技。主に「パワフルハーブ」を使った即時発動型が多いが、あまりにもメジャーすぎて非常に読まれやすい。追加効果としてステータスを上昇させる技ここでは確実に

ゴルーグ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」「ちょうのまい」「ほたるび」等の効果を「バトンタッチ」で受け取る、「チャージビーム」を使う等方法が無いわけではない)が、「そらをとぶ」は『パワフルハーブ』を持たせたりZワザとして使うなど奇襲用としての使い道はあると思われる。ただ1つ確かなのはゲーフリはこいつをゴーレム扱いしてい

ファイヤー(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

力は未だに強力。「にほんばれ」も合わされば鬼のような破壊力を発揮する。「エアスラッシュ」や「ソーラービーム」も強力。(後者は晴れパ以外なら「パワフルハーブ」が必須だが)しかしそれら以外の技バリエーションが少なくメジャーなドラゴンタイプやバンギラス等で止まりやすいのが欠点。出来るな

ロマン技(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に貯め、2ターン目に繰り出す技。大体が急所に当たりやすかったり、ひるみ効果があったりと強力な効果を持つ。1ターンの待機が非常にネックだが、「パワフルハーブ」を使えば一度だけ即攻撃が可能となる。詳しくは溜め技の項目参照。SMからはZワザの登場によりパワフルハーブで撃つよりも高威力か

ウツロイド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」を習得。命中90で1ターン溜めが必要だが、パワージェムより威力が高い上に溜めるときに特攻が一段階上昇するという強力な効果が発動するため、「パワフルハーブ」を持たせての積みアタッカーという運用ができるようになった。上述の通り第七世代のウツロイドは特攻アップ手段をビーストブーストし

パワージェム(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かの威力120!)が追加され、ついに最強のいわ特殊技の座を奪われてしまった。ただ、メテオビームは命中90かつ溜め技であり、対人戦で使うには「パワフルハーブ」やダイマックスを活用する必要があるためパワージェムはまだまだ生き残れる…と思いきや、メテオビームには「溜めるときに特攻が1段

サブウェポン(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ビーム威力120 命中100 PP10 1ターン溜めて攻撃 特殊 接触:× 範囲:単体1ターンのタイムラグが面倒だが、天候を晴れにしたり、『パワフルハーブ』を使えば1ターン目から発射できる。同じ晴れ状態で使われる技でも、命中率も100と「だいもんじ」のようにスカす心配もほぼない。

ひこうタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かなり高く、第3世代からは急所に当たりやすい効果と3割ひるみの効果が追加され、更に非接触技に分類されるなど初代よりも大きく強化されている。『パワフルハーブ』やZワザ、ダイマックスなどにより溜めなしで撃てるため更に強力。一方で鳥型以外のポケモンは一致ひこう技に恵まれない傾向が強く、

マフォクシー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。魔法使い故か「マジックルーム」もレベルアップで覚えられる。マジックルームは第六世代から優先度がなくなったため、高い素早さとの相性も良い。「パワフルハーブ」「かえんだま(どくどくだま)」「じゃくてんほけん」など、封じるだけで戦術を崩せるアイテムも対戦では多く見かける。余談だが、魔

威力(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。◆威力140ゴッドバード/コールドフレア/フリーズボルト溜め技の中でも最も威力が高い技。大抵は普通の技を2発放った方がいいので、基本的にはパワフルハーブを使うのがセオリー。あとはパワフルハーブ消費後、どうしても一発の火力を重視する場合に選択される場合がある。「ゴッドバード」はZ

セキタンザン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

20-05-24 22:20:50) DLCの教え技で高火力の岩の特殊技が来たおかげで一気に特殊型が現実的な型になった。貯め技だから持ち物はパワフルハーブ一択になっちゃうけど -- 名無しさん (2020-06-23 21:55:35) 何故このタイプは耐久寄りになるんだろう

GSルール(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

禁止級ドラゴンの数を激減させた立役者。専用技である「ジオコントロール」は貯めが必要な代わりに特攻・特防・素早さが2段階上がる驚異の積み技。『パワフルハーブ』を持たせれば1ターンで発動出来る為にまず対戦でのゼルネアスはハーブ持ち。相手に耐性が無いと蹂躙間違いなし。持ち物が他のポケモ

専用わざ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ネアス専用。1ターン目で溜め、次のターンに特攻・特防・素早さを2段階上昇させる。唯一の溜め変化技である。非常に強力だがリスクが大きく、実質「パワフルハーブ」か「フェアリーZ」が必須。ドーブルはこれを使ったあと「バトンタッチ」で繋ぐことが可能。Zワザとして使うと攻撃・防御・特攻・特

トリトドン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

していることが多く、第七世代で1回、第八世代で2回、第九世代でも既に1回の配布実績がある。弱点としては先に挙げた草4倍と素早さの低さ。先制「パワフルハーブ」+「ソーラービーム」コンボとかされたらまず即死。また素の能力値はそこまで高くはないので、あくまで豊富な積み技と補助技を活かし

ナタネ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

[[こだわりスカーフ>こだわり系アイテム(ポケモン)]]ロズレイド♀72しぜんかいふくソーラービームヘドロばくだんグラスフィールドにほんばれパワフルハーブ先発の『あついいわ』持ちのワタッコが「にほんばれ」を使うほか、合計3匹が「にほんばれ」を覚えている、いわば『晴れパ』構成。中で

ケンホロウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ロクな物理攻撃を覚えない。頑張って育てても会得する最終奥義が「ゴッドバード」。「ブレイブバード」どころか「アクロバット」も習得不可能。一応、パワフルハーブか第七世代なら「ヒコウZ」を持たせることで溜めなしでゴッドバードを放つこともできるが…攻撃型では何をやってもムクホークより優れ

バシャーモ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

される。特に一致技両方に耐性を持つヤドランやカプ・レヒレ、ブルンゲル等の対策として有用。溜めターンが存在するのでORASまでは実戦運用では「パワフルハーブ」の使用か晴れパへの投入が必須でありやや融通が利かない技だったが、SMでZクリスタルの登場により初ターンからより高威力で使える

いわタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ダイマックスわざ「ダイロック」で砂嵐を発動させやすくなったのも便利。新技の「メテオビーム」は溜めが必要だが、特攻を上げてから攻撃できるため『パワフルハーブ』と組み合わせてウツロイドやテッカグヤなどに使われている。バンギラスに至ってはザシアンやカイオーガといった禁止級が蔓延する環境

ドーブル(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,11)▷ コメント欄部分編集 第六世代の技をみてふとおもった 臆病、ムラッ気、パワフルハーブ ・ジオコントロール ・ばくおんぱ ・キノコのほうし ・バトンタッチ の特殊アタッカー型が登場しないかな? 眠りも更に弱体化し

バベル配信 - 紡ネン非公式wiki

クロースとは サンタクロースって プレゼントを着て白い髯を届けて くれる人 トナカイってなに トナカイって パワフルハーブ持たせると一緒に プレゼントを引くかも そりとはどんなもの そりって 雪の上を段ボールでは戦闘機の一

リザードン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ノーマル技よりはマシ。ソーラービームみず・いわ・じめんに有効なサブウェポン。めざ草より威力が高いが、溜めがネック。メガリザードンY、晴れパ、パワフルハーブ持ちでのみ採用が検討される。晴れ下では一致ほのお技も強化されるので本来不利な相手にゴリ押しできることも多いとは言え、やはり弱点

デリバード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で「こごえるかぜ」→「みちづれ」で対面から無理矢理相討ちに持っていくという戦法が使える。「ゴッドバード」(XD、またはHG・SS教え技)を「パワフルハーブ」で放つロマン型もあるが…他の鳥ポケモンで「ブレイブバード」を使うほうがよっぽど建設的。特性「やるき」でキノガッサよりも素早い

フワライド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

没収され、上記の「アクロバット」+「かるわざ」+「ひこうのジュエル」のコンボは使えなくなった。しかし新技「ゴーストダイブ」を習得したので、「パワフルハーブ」と組み合わせて能動的に「かるわざ」や「アクロバット」の条件を満たすことができる。「そらをとぶ」「ゴーストダイブ」という2種の

オムスター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

砂嵐になってしまうため、無暗に連発はできない伝家の宝刀。これが綺麗に決まれば、ダイジェットにかまけるトレーナーたちに一泡吹かせられるだろう。パワフルハーブが今作でも続投なので、これを持たせて必殺の一撃をかましてやるのも良い。メテオビームは溜めたターンに特攻1段階上げの追加効果があ

てっていこうせん(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ースト。どちらも特攻種族値は100前後とパッとしないが、この2匹は鎧の孤島で追加された新技、「メテオビーム*2」を覚えられるのが最大の特徴。パワフルハーブを持たせてメテオビームを発射した後、ダイマックスしててっていこうせん由来のダイスチルを連発すれば対策を怠った相手はなす術もなく

不遇特性(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。『マジシャン』は直接・間接問わずに、また相手を倒したときも盗めるので、確かに発動機会は『マジシャン』の方が多いだろう。『マジシャン』持ちがパワフルハーブを持たせてソーラービームを使えば、1ターンで撃てる上に道具を奪える。道具に依存する型のポケモンから道具を盗まれれば思うような立

わざマシン/ひでんマシン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ばLv.50で固定100。Lv.100ならなんと固定200のダメージ!わざマシン22習得技:ソーラービーム通常は溜め技なので使いにくいが、『パワフルハーブ』や『クサZ』を持たせたり晴れパで使うなら1ターンで撃てる。ちなみにラプラスも何故か第一世代限定で覚えられる。わざマシン24習

元専用わざ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。晴状態で溜めが無くなるメリット、それ以外の天候で威力が下がるデメリットは両方受け継いでいる。見た目は完全にライザーソード。マオの試練ではパワフルハーブとのコンボを使うだけでなく、ポワルンを呼んだ場合毎ターン使って来るので苦戦した人も多いのでは?剣盾ではわざマシン化し、一部のく

ニャオニクス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

倒的というジレンマ。まあどっちもかわいいんだけどね。 -- 名無しさん (2014-11-09 22:03:19) 一度♀ニャオで猫の手パワフルハーブジオコン発動、からのアシストパワーで無双型と会ったな。タスキゲンガーがいなければ三タテされてた。 -- 名無しさん (20

Zワザ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルやフリーザー等サブウェポンが少なく、かつ低火力だがタイプ的には相性補完として優秀な技を持つポケモンなら採用の余地があると思われる。溜め技『パワフルハーブ』型のほぼ上位互換。晴れパの「ソーラービーム」以外は本編攻略用扱いされることが多かったが、対戦でも有用性が出てきた。特に飛行技

ルチャブル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

強くなれる。もう一つの特性『かるわざ』は様々なからコンボを狙いつつ発動でき、「アクロバット」との相性もいい。具体的には『きあいのタスキ』や『パワフルハーブ』+「ゴッドバード」、『おうじゃのしるし』や『でんきだま』を「なげつける」ことでひるみやまひを狙ったり。威力重視で『こわもてプ

ワタル(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

※りゅうのはどうなみのりれいとうビームラスターカノンピントレンズフライゴン※50ふゆうりゅうせいぐんだいちのちからソーラービームとんぼがえりパワフルハーブボーマンダ※50※ドラゴンクローじしんストーンエッジかみくだくたつじんのおびオノノクス※50※げきりんばかぢからじしんいわなだ

あなをほる(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に威力が大幅ダウンした第二世代では一撃必殺技「じわれ」が当たるオマケ付き。まあ、気持ちは分からなくもない。一応第四世代から若干威力が戻り、『パワフルハーブ』とのコンボにより1ターンで発動可能と強化され、「じしん」を覚えないポケモンの代用技として期待されるものの「一発しか使えない」

ビーダル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/07/15(木) 14:40:32更新日:2023/11/07 Tue 13:58:05NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧      ____  _/    丶_  ( ( ̄`ー―" ̄))  冫 >(・)-o-(・)丶 | (_(_人_) ) | 

エリートトレーナー(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が勝負を仕掛けてくる。最初にマリサとマリカ(2連戦)、彼女らに勝つと姉のマリアが妹の敵討ちとして挑んでくる。勝つとやわらかい砂(リメイクではパワフルハーブ)が貰える。アイテムを入手する前後でマリサとマリカのセリフが変化する。リメイク前はマリサが末っ子だったが、リメイクでは何故かマ

  • 1