「パオジアン」を含むwiki一覧 - 1ページ

パオジアン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

100トンの積雪を操る。雪崩を起こしてその中を出入りして無邪気に遊ぶ。大昔に剣によって露と消えた者たちの憎しみが雪をまといポケモンになった。パオジアンとは、『ポケットモンスター』シリーズで登場するポケモンの一種である。■データ全国図鑑№:1002分類:さいやくポケモン英語名: C

ニューラ/マニューラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

撃面ではエスパー、ゴースト、ドラゴンといった厄介なポケモンが多いタイプの弱点を突けるため、攻撃に特化したタイプと言える。この複合は第九世代でパオジアンが登場するまでは唯一だった。だが、第二世代から第三世代まではタイプ一致のあく技とこおり技が特攻判定なのが大きな問題。技自体も「れい

あくタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リキザンが更に進化したドドゲザン。パラドックスポケモンにはアラブルタケ・テツノコウベ・トドロクツキ。加えて準伝説枠の四災としてチオンジェン・パオジアン・ディンルー・イーユイ。総計12種もの大量追加と相成った。環境としてはシリーズ1で素早さ基準が抑えられたのも功を奏し、テラスタルと

テラレイドバトル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に星6コノヨザル相手でも有利になると思いがちだが、あちらはしっかり悪タイプのダメおしを覚えているので……チオンジェン、ディンルー、イーユイ、パオジアン今作の準伝説枠たる「四災」。各々が自分以外のポケモンのステータスを下げる特性を持っているのだが、厄介なことにこれは味方にも効果が及

チオンジェン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、この点が影響してか採用率も四災の中でも低めになっている。ちなみにダブルバトルにおいては特性は味方にも効果を発揮してしまう点には注意が必要。パオジアンと並べると少し空しい気持ちになるぞ。解禁後は弱点の多さを解消する為、互いの弱点を補完できるドヒドイデやテツノドクガなどと組んだサイ

ディンルー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

条件のクレセリアと比較して物理面は1.25倍、特殊方面は1.1倍程度となる。具体的には同じ災厄のポケモンであり今作最高レベルの攻撃能力を持つパオジアンの「つららおとし」を確定で耐える。物理耐久に特化すればこれに「こだわりハチマキ」+こおりテラスタルまで持ち出してでようやく乱数1発

一撃必殺技(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

できるのはスイクンとドーブル、カイオーガのみ。ただしカイオーガは禁止伝説級である。さらにタイプ一致のなかでも使用者はフリーザーやトドゼルガやパオジアン等一部に限られる。第6世代までは唯一どのタイプにも無効化されない一撃必殺技であり、ドーブルに使わせるならこれ一択となっていた。第7

伝説のポケモンの鳴き声表記 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

多い。「グオオオオ!!」こちらはストーリー中で対峙する2体目の方のテキスト。1体目よりも凶暴/冷酷であるためか鳴き声も圧が強い。ディンルー/パオジアン/チオンジェン/イーユイ「ソソゲー!!」/「キル!! キル!!」/「カキシルス」/「ミヨミヨー」いずれも元となった宝の用途を表す鳴

サンダース(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

タイプに抗う術を取り戻した……のだが、「ウェザーボール」を喪失したのでますます技範囲が狭くなってしまった。さらにテツノツツミ、ハバタクカミ、パオジアンといった自身より速いポケモンが増加。特にパオジアンは物理アタッカーで先制技も持つため低耐久を突かれてしまう。その結果、使用率はブイ

伝説のポケモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンとなっており、その影響か歴代の伝説ポケモンたちの中でも特に愛着を抱く人が多い模様。また、第7世代以来に準伝説が初期から存在。チオンジェン、パオジアン、ディンルー、イーユイという4体の災厄ポケモンが登場している。他には事実上準伝説と同格のような扱いのパラドックスポケモンも登場して

レホール先生(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ベントで目標となるのは「とあるポケモンの捕獲」そのポケモンとは災厄ポケモンである。 パルデア各地にある祠の封印を解く杭を引き抜き、イーユイ、パオジアン、ディンルー、チオンジェンを捕獲することがゴールである。 彼らの設定は個別記事に任せるが、彼らはその力で持って「パルデアをメチャク

役割論理(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

べると耐性の多さが魅力ですぞwww役割範囲はヤャラドスと似ていますなwww構築によって使い分ける以外ありえないwww炎と水共通の長所として、パオジアンの一致技を両半減にできることが挙げられますなwww水の方はメジャーな電気テラスタルに弱いのが玉に瑕ですがなwwwただ、両者ともHが

マスターボール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

られている。本作にはIDくじが廃止されているため、これ以外の入手方法がない。本編内ではパッケージ伝説のコライドン/ミライドンの他、準伝であるパオジアンら災厄ポケモンも戦闘捕獲になる。また捕獲率100%ではあるものの、イメージ重視であえて最強個体のテラレイドバトルに投げるという選択

ゲッコウガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2013/11/15 Fri 16:43:12更新日:2023/12/05 Tue 10:57:05NEW!所要時間:約 16 分で読めます▽タグ一覧忍者のように神出鬼没。素早い動きで翻弄しつつ水の手裏剣で切り裂く。出典:ポケットモンスター XY&Z、29話『サトシゲッコ

こおりタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

おり)こおりタイプ初の600族。高い攻撃力とHPを持ち、物理アタッカーでありながらやけどを気にしなくても良い専用特性「ねつこうかん」を持つ。パオジアン(あく/こおり)パルデア地方各地の杭によって封印されていた準伝説ポケモンの一体。著しく高い攻撃と素早さそして専用特性「わざわいのつ

ランドロス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

最上位のカイリューに地面技はすかされてしまう大活躍してる水ウーラオスには専用技の確定急所効果で威嚇が通じない高速氷アタッカーのテツノツツミ、パオジアンにはテラスタルで耐性変えないと氷技で即死する。てんねんヘイラッシャで威嚇の攻撃ダウン無効され、向こうは一致の水やゆきなだれ持ちガチ

種族値 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/10/22 Fri 08:18:23更新日:2023/10/16 Mon 13:17:31NEW!所要時間:約 11 分で読めます▽タグ一覧概要『ポケットモンスター』シリーズにおいてポケモンの能力値を決定するマスクデータの1つ。ポケモン毎に決まっているステータス

アリアドス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(2021-11-27 22:50:16) 今のSV環境だと虫・毒がモルフォンしかいないんで多分歴代一活躍できると思う。対面だとハバカミやパオジアンはなんとか相手にできるらしいし -- 名無しさん (2023-09-21 15:38:33)#comment*1 実在のクモも

ヒードラン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が高く、物理・特殊共にアタッカーとしては高めの水準の耐久を備える。意外な事にこう見えて素早さも77と割とある方で、最速でスカーフを持たせるとパオジアンやテツノツツミの上を取れるなど、意外と調整も捗る。タイプは第9世代に至るまで唯一のほのお・はがね複合。加えて特性はほのお技無効の「

ウインディ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/04/08 Fri 23:10:19更新日:2023/08/18 Fri 17:08:26NEW!所要時間:約 8 分で読めます▽タグ一覧昔から多くの人を虜にした美しいポケモン。飛ぶように軽やかに走る。出典:ポケットモンスター、102話『トライアルミッション!氷

専用わざ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

○カタストロフィ威力:- 命中率:90 PP:10 タイプ:あく 分類:変化 接触:× 範囲:単体 4体の「災厄ポケモン」ことチオンジェン、パオジアン、ディンルー、イーユイ専用。相手の現HPを半分減らす…という、要は災厄ポケモン版「しぜんのいかり」。タイプによって無効化はされない

ハリテヤマ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

こっちはこっちで根性はらだいこという超火力が使えたりする -- 名無しさん (2022-12-27 02:18:17) あついしぼうならパオジアンイーユイのタイプ一致を両方半減できるのが注目されてかなりの使用率に。マンダやバンギより使われてる(カイナには負けてる) -- 名

先制技(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マルテラスでしんそくの威力をタイプ一致で使えるカイリューが環境トップに君臨し、こおりのつぶてやふいうちで相手を縛れるセグレイブ、ドドゲザン、パオジアンが高く評価される。種族値が高く対戦でも猛威をふるうパラドックスや四災の殆どが先制技を覚えないので、先制技を使えるミミッキュやハッサ

ガオガエン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーが増加しており、相対的に「いかく」+「すてゼリフ」または「とんぼがえり」での起点作成が出来るガオガエンの需要が急増。さらにほのお複合なのでパオジアンやかまどオーガポン、ハバタクカミに比較的強く出られること、あく複合なので「いたずらごころ」型の妨害が効かないこと、鈍足高耐久ゆえに

ヒョウ(動物) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

郎)を思い出した -- 名無しさん (2023-04-17 18:24:03) そういやこれをモチーフにしたポケモンっているのか?SVのパオジアンか? -- 名無しさん (2023-04-17 20:09:22) ↑レパルダス -- 名無しさん (2023-04-17

オオニューラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

仕上がっていると言えるだろう。本当にマニューラに立つ瀬がないまた能動的に道具を消費できるかつかるわざのお陰で素早さに少し努力値振るだけで最速パオジアン、イーユイ、ブーストエナジー込のテツノツツミやオーガポンを抜けるので耐久にも努力値を振れるのも強み。こんなポケモンが活躍しかないわ

レジエレキ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

より相方共々参戦。残念ながら創造主と兄貴達はお休み前世代におけるダブルでの暴れっぷりを咎められたか「トランジスタ」の補正が1.3倍に弱体化。パオジアン程度の耐久だと乱1→確2になるなど、0.2倍分の火力低下の影響は意外と大きい。ちなみに片割れのレジドラゴの専用特性の補正は1.5倍

テツノコウベ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2022/12/16 Fri 11:20:26更新日:2024/06/28 Fri 13:28:32NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧※『ポケモンSV』終盤のネタバレを含むため、未プレイの方は注意!※『キャシャン キャシャン!!』ロボットに恋したサザンドラの

専用特性(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が実数値そのものに作用する為、クリアボディや能力低下の影響を受けない。また、同じ特性を持った相手には効果が及ばない。わざわいのつるぎ所有者:パオジアン自分以外の場にいるポケモンの防御を3/4にする。わざわいのうつわ所有者:ディンルー自分以外の場にいるポケモンの特攻を3/4にする。

ウーラオス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2020/07/04 Sat 8:40:00更新日:2024/05/20 Mon 11:10:25NEW!所要時間:約 13 分で読めます▽タグ一覧一撃必殺が 信条。 相手の 懐に 飛び込み 鍛えられた 拳を 叩き込む。時に 激しく 時に 穏やかな 川の 流れから 格闘技

ゴリランダー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ついに主力技だった「グラススライダー」(ついでに「10まんばりき」も)が復活。さすがに「グラススライダー」は威力こそ下がったものの、それでもパオジアンやテツノツツミには致命レベルのダメージを与えられる。ゴリランダーに有利なポケモンも増えたことやグラスラの弱体化もあり剣盾時代ほどで

ゆびをふる(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2017/01/01 Sun 00:00:01更新日:2024/02/01 Thu 13:57:16NEW!所要時間:約 15 分で読めます▽タグ一覧ピッピの ゆびをふる こうげき!ゆびをふったら だいばくはつ がでた!ポケットモンスターシリーズに初代から登場する技。使う

ケケンカニ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ることでフェアリーの攻撃を耐えつつ返り討ちにするといったことも狙える。のだが、肝心要の先制技は相変わらずなく、おまけにこおり物理アタッカーにパオジアンやセグレイブと言った強豪が増えた事が災いして相変わらず採用率が振るわない。なお、「しっぺがえし」と「はさむ」もマケンカニの時でしか

元専用わざ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ァイト」を覚えてしまうためあまり出番がない。XYではギルガルド系が習得。その後はダイケンキ(タマゴわざ)やカミツルギ、ザシアン、エルレイド、パオジアンなど「剣」のイメージが強いポケモンが習得するようになった。特にエルレイドは特性「きれあじ」とのシナジーが抜群でインファイトに代わる

封印 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

情が宿ったいわくつきの物であった。王がその商品を大金で買うと、彼の負の感情に当てられついにポケモンとして目覚めてしまう。それぞれディンルー、パオジアン、チオンジェン、イーユイとして各地に災いを振りまくが、名高いポケモン使いによって封じられたらしい。封印に対応する杭をすべて抜くこと

130族(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンダースとナイスフェイスのコオリッポのみ。この世代でもドラパルトは引き続き登場している上に、ハバタクカミ(135)、テツノツツミ(136)、パオジアン(135)とまたも強力な高速ポケモンが次々に登場。加えて、ダイマックスが無くなった=ダイジェットやダイアタックで素早さ関係を操作す

  • 1