デジモンネクスト - デジタルモンスター 非公式wiki
ンプ」2006年2月号から連載が始まり2008年2月号で終了した漫画。全4巻。目次1 概要2 あらすじ3 登場人物3.1 ツルギ一行3.2 バルバモン軍3.2.1 削除部隊(コマンドメンツ)3.2.1.1 コマンドメンツ三将軍3.3 その他4 世界観4.1 専門用語5 作品データ
ンプ」2006年2月号から連載が始まり2008年2月号で終了した漫画。全4巻。目次1 概要2 あらすじ3 登場人物3.1 ツルギ一行3.2 バルバモン軍3.2.1 削除部隊(コマンドメンツ)3.2.1.1 コマンドメンツ三将軍3.3 その他4 世界観4.1 専門用語5 作品データ
5更新日:2023/08/11 Fri 10:08:26NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧狡猾にして強欲!謀略を巡らす大妖魔『バルバモン』とは、『デジタルモンスター』に登場するキャラクター。【基本データ】世代究極体タイプ魔王型属性ウィルス種必殺技・パンデモニウムロス
ジモン。デジタルワールドを飲み込むほどの顎を持つといわれ、容量も竜帝エグザモンに次いで大きいため、従来のデジタル機器では確認不可能。初登場はバルバモンと同じく『デジタルモンスターカードゲーム ブースター22~覚醒・禁断の闇進化~』。その後、アニメ『デジモンクロスウォーズ』にてデジ
パートナーデジモン。成熟期。主であるナイトに忠誠を誓っており、他の誰の言うことも聞かない。完全体:ヤタガラモン究極体:レイヴモン【その他】◆バルバモンバルバモン城にいる究極体デジモン。〈デジメモリ〉を手に入れてデジタルワールドの新生を企む魔王。鼻が長い。◆ピッコロモンツルギを連れ
ての力を解放して灰色の体を漆黒に染め、破壊の限りを尽くすとされている。巨大な単眼が特徴的だが、クラモン、ツメモンなどとは関係ない。七大魔王のバルバモンの設定で『究極体のデスモンを造作もなく操る~』とベリアルヴァンデモン共々ディスられた可哀想な奴。しかし、「デジモンクロスローダー」
一蹴する程の強さはあるのだが…。なお、その最期はアグニモンの「サラマンダーブレイク」であっけなくやられるのであった。漫画『デジモンネクスト』バルバモン配下のコマンドメンツ三将軍の一画として、ムルムクスモンが登場。なお、残りの二体はザンバモンにカオスドラモン。三将軍最後の一人として
メタルエテモンに進化してジミィKENに立ち向かった。なお、ジミィKENについては音楽の方向性の違いから、お互い相容れない存在となっている。▼バルバモン CV:佐藤正治悪魔系デジモンの頂点「七大魔王」の1体にして、「強欲」の魔王。作中で登場するのは、四ノ宮リナのいた平行世界のバルバ
ピチモンが究極体に進化した姿で、「ミズ」のデジメモリを持つ。初進化はナノモン戦で、オーシャンラブで彼とその配下たちの戦意を喪失させた。終盤、バルバモンの手によりデジメモリごとNEOに組み込まれてしまうが、自我は消えていなかった。他のデジメモリの所有者たちの意思と共にNEOを押さえ
ディアボロモン デーモン ドゥフトモン バルバモン バンチョーレオモン ピエモン ピノッキモン
くる…。なお、この弾では避けられたが、後の段では進化元にエビバーガモンが設定されてしまった。漫画『デジモンネクスト』直接的な登場ではないが、バルバモン配下の三将軍の一体、ザンバモンが過去に斬り伏せた“99体のドラモン系デジモン”の一体としてカウントされている。ただのでかいエビとさ
セントガルゴモン タイガーヴェスパモン ディアボロモン バルバモン ピエモン ピノッキモン ヘラクルカブテリモン
ヴェノムヴァンデモン カオスデュークモン クズハモン ディアボロモン デーモン バルバモン ピエモン ベルゼブモン ベルフェモンSM リリスモン ルーチェモ
セラフィモン ディアボロモン デーモン バルバモン ピエモン ブラックウォーグレイモン ベルゼブ
デーモン デュークモン ドゥフトモン バルバモン バンチョーレオモン ピエモン ブラックウォー
ディアボロモン デーモン デュナスモン バルバモン バンチョーレオモン ピノッキモン プリンスマ
25 ハーピモン26.26 バブモン26.27 パフモン26.28 パラサイモン26.29 パラレルモン26.30 バリスタモン26.31 バルバモン26.32 バルブモン26.33 パルモン26.33.1 パルモン(X)26.34 パロットモン26.35 バロモン26.36 ハ
ディアボロモン デーモン ドゥフトモン バルバモン バンチョーレオモン プラチナヌメモン ベルゼ
デーモン デュークモン ドゥフトモン バルバモン バンチョーレオモン ピノッキモン ブラックウ
タイガーヴェスパモン タイタモン デーモン バルバモン バンチョーレオモン ヘラクルカブテリモン ベ
ディアボロモン デーモン ハイアンドロモン バルバモン ピエモン ピノッキモン プラチナヌメモン
ディアナモン ディアボロモン デーモン バルバモン ピエモン ピノッキモン ブラックウォーグレイ
デーモン ドゥフトモン ハイアンドロモン バルバモン バンチョーレオモン ピエモン ピノッキモン
い込まれたものは魂とデジコアを粉々に砕かれて、二度と抜け出ることが出来なくなると言われている。ダークエリアには邪悪なエネルギーも満ちており、バルバモンはそのエネルギーを利用して超高熱爆破する必殺技『パンデモニウムロスト』を持つ。また、ダークエリアに満ちる怨のデータからは“深怨なる
デーモン ドゥフトモン ハイアンドロモン バルバモン バンチョーレオモン ピエモン プラチナヌメモ
香は悲しき香りがする…。スカルサタモン三兄弟、私への忠義…美しかった…」と労われたので良かった…のだろうか…。漫画『デジモンネクスト』終盤、バルバモン率いるコマンドメンツの一員として登場。ノルンを閉じ込めた牢の番をしていたが、鉄格子のむこうで寝てた。その後レイヴモンのブラストウイ
半身に使ってるから七大魔王よりは上じゃない -- 名無しさん (2015-05-17 23:07:53) ↑そんなこと言ったらネクストのバルバモンなんてイグドラシルと融合してるぞ、半身がイグドラシル設定はあくまで漫画版の独自設定だし -- 名無しさん (2015-05-1
になっている。七大魔王のメンバーが全員判明する前は一角としてカウントされていた事もある(ベリアルだからか)。しかし、それを根に持たれたのか、バルバモンにディスられるハメに……。ちなみに、デザインの元ネタは「テッカマン」と言われている。必殺技も同じくショルダー(肩)から撃つという共
彼自身も武器デジモンであるアルマモンをパートナーとしている。だが、このアルマモン、第二形態としてバーストモードに変化する恐ろしいデジモンで、バルバモンによって封印が解かれたのち、暴走してラスボスとしてタイキの前に立ちはだかる。なお、スパーダモンやアルマモンを初めとした武器デジモン
ンや“BAN-TYO”デジモンの引き立て役にしかなっていないのが現実。しかも、彼らも目立っているかというと…と思いきや、デジモンネクストではバルバモンの配下として多数登場した。2023年から連載の始まった『デジモンシーカーズ』ではこのD-ブリガードにもスポットが当たる模様。以下、
ティティを喪失したとも言える。ただし、属性とスキルはリデジのままである。その進化先だが、ブルーメラモン…ボルトモンorピエモンデスメラモン…バルバモンorベルゼブモンとなっており、デスメラモンの進化先にボルトモンが充てられることが多いこと、本作のブルーメラモンがウィルス種扱いなこ
な性格で融通が利かない所もあり、デジタマの管理が自らの使命だと思っているらしい。UFOのアーム部分を足にして浮遊せずに歩く事も出来るという。バルバモンX「ヌイグルミや爆弾ではなく、宝石にはできんのかのぉ?」なお、「スマイリーボマー」がキャッチしたりするけど、プ〇キュアとは無関係◆
メタルはギガになってプレシオとジョグレスする事でイージスドラモンになれるから優遇されてる方だよ。というか、その理屈だとグランドラクモンよりもバルバモンの方が駄目だろ、ベリアルの必殺技がほんの一部でしか無いという酷さ… -- 名無しさん (2015-04-12 20:55:15
じゃない? -- 名無しさん (2015-04-07 16:31:24) ↑実際の強さは兎も角立場はオメガモン=デュークモンだったり逆にバルバモン>>>ベリアルヴァンデモンとかだったりするから究極体になったら強さの上限が無くなるってかモードチェンジやジョグレスでどんなにパワー
調で話し、悪人でありながらも自分を慕ってきたチビックモンを殺さないなど完全な悪人とは言い切れない描写もある。タイキ達と敗北して残ったデータはバルバモンにアルマモン復活の贄として利用された。公式から特定の進化ルートを与えられていないデジモンで、進化前は確認できるだけでワーガルルモン
ており、ナノモンもその一環であったのだろう。デジモンアドベンチャーとは違い、偏屈ではあるものの悪役なキャラではない。漫画『デジモンネクスト』バルバモン軍の参謀。ツルギ一行を倒す為に、我らがエンジェウーモンに変装して襲ってきたが、ピチモンが進化したマリンエンジェモンに戦意を消失させ
登録日:2019/06/09 Sun 00:16:47更新日:2024/04/05 Fri 13:53:32NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧世界を 面白くするのは我々 我々 我々 我々我々自身だ!!!「異世界かるてっと」とは「オーバーロード」「この素晴らしい世界に
(2014-03-28 22:11:40) 僕もデーモンが強いと思うよ。 -- メフィレス (2014-03-28 22:12:19) バルバモンの設定見るとベリアルヴァンデモンの扱いが酷いからデーモン -- 名無しさん (2014-03-28 22:19:03) ↑確か
覚えるまでが大変なのだが… -- 名無しさん (2013-08-28 09:29:42) デジタイズ・デコードだとラスボスだけど、普通にバルバモンの被害者だったな。友人のホーリーエンジェモンの存在や結末といい、珍しく悪役ではないルーチェモンだった -- 名無しさん (20
ティオ・グランディオロクア,カテドラール,グラドゥス亜種・関連種・その他[]デーモンベルゼブモンリリスモンルーチェモン フォールダウンモードバルバモンリヴァイアモンベルフェモンテンプレート:Video-game-stub特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-S
概要ストーリーボイス服装塵歌壺メディア正体不明の吟遊詩人。古い詩を歌うときもあれば、誰も聞いたことのない新しい歌を口ずさむときもある。リンゴと賑やかな雰囲気が大好きで、チーズとべたべたするものが大嫌い「風」元素を導く時、元素が羽根の形になることが多いのは、彼がふわふわしたものを気
七体の魔王型デジモン達。モチーフは七つの大罪。憤怒のデーモン暴食のベルゼブモン色欲のリリスモン傲慢のルーチェモン フォールダウンモード強欲のバルバモン嫉妬のリヴァイアモン怠惰のベルフェモンからなる。ルーチェモンが更なる力を手にしたデジモン・ルーチェモン=サタンモードは『黙示録の竜
る。デジモンアドベンチャー02のデーモンとは別個体。ベルフェモン:上別府仁資七大魔王の一人で「怠惰」の魔王。アニメのベルフェモンとは別個体。バルバモン:渡辺英雄七大魔王の一人で「強欲」の魔王。リリスモン:甲斐田ゆき七大魔王の一人で「愛欲」の魔王。可愛い男の子が好きで、大やトーマ、
(2014-08-21 16:51:52) ソロモン72柱でいこう -- 名無しさん (2014-08-21 17:35:31) ↑バルバモンとムルムクスモンにスポットがあたるかもしれんのか。前者は七大魔王でもあるけどまあチンロンモンみたいなんもいるし問題ないか。 --
登録日:2009/08/03(月) 01:33:51更新日:2023/08/10 Thu 17:20:20NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧ピエールとはドラゴンクエストシリーズに登場するモンスター、スライムナイトの仲間にしたときの名前のこと(一匹目。2匹目以降はⅤで
、別個体のナノモンが3体、メルキューレモン、ラーナモンの部下として登場。デジヴァイスからスピリットを取り出そうとしていた。デジモンネクスト-バルバモン軍の参謀。ツルギ一行を倒す為に自らハグルモンたちを引き連れ出向き、エンジェウーモンに変装して襲ったがツルギ達を襲ったが、アミのパー