「バッファー・デバッファー」を含むwiki一覧 - 1ページ

赤魔道士(FINAL FANTASY XI) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジョブは何がいいですかね?」A.「赤やっとけばとりあえず困らないんじゃない?」って感じでオススメされることも多い。一方、PTプレイにおいてはバッファー・デバッファー・ヒーラーを兼任するサポーターとして扱われることが多い。交戦中の敵を弱体魔法で弱らせ、乱戦になるのを阻止すべくCCを

ナイト(FINAL FANTASY XI) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ロール*1 設定が悪く言えば大雑把、よく言えば対応範囲が高い作りになっている。その極致である赤魔道士や青魔道士(ヒーラー・アタッカー・CC・バッファー・デバッファー兼任)、からくり士(タンク・ヒーラー・アタッカー可変)などは勿論、ほとんどのジョブが複数のロールにまたがった性能を持

忍者(FINAL FANTASY XI) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なPTを組むことが出来るのだが、フェイスの使い勝手は「物理アタッカータイプがやや物足りず、タンク・魔法アタッカータイプがそこそこ、ヒーラー・バッファー・デバッファーあたりは非常に優秀」というバランスになっている。よってタンク性能と物理火力を併せ持つ忍者は、フェイス戦術との相性がよ

青魔道士(FINAL FANTASY XI) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

触れた数少ない(唯一の?)存在でもある。◆「どんなジョブなの?」おおまかなロール(役割)としては、赤魔道士同様にメレー・ヌーカー・ヒーラー・バッファー・デバッファーを兼任するオールラウンダーとされている。ただし赤魔道士に比べるとより攻撃面に傾斜しており、また射程の関係で交戦距離も

パーティ編成のすゝめ - flashofplanetのうぃき

凍結・単色の4つだろう。元素ダメージが主である甘雨に超電導は必要ないし、氷砕きは使う理由がない。この時点で必要そうな役割は・サブアタッカー・バッファー・デバッファー・サポーター以上の3つ。今回は溶解について考えてみる。溶解に必要なのは"継続的な元素付着"。甘雨

  • 1