「ハンデスメタ」を含むwiki一覧 - 1ページ

日単ハンデス(Lycee) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登場させてドローソースを潰す。手札を全部使い切って出したキャラも『令呪』『悟史のバット』などで散っていく姿も多かった。また当時、各色にあったハンデスメタカードはキャラとしての能力値が低く、また能力が高くともEX(コストとして支払うときの1枚で発生する発生源のコスト数)が1であるこ

ハンデス三種の神器(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いが取れていなかった。……さすがに自分らはやりすぎたと思ったのか、“ヂェミナイ・デビル”に成長した彼らは、まるで悪戯を諫めるかのようにむしろハンデスメタな効果を持っている。強引な番兵相手の手札を確認し、その中からカードを1枚デッキに戻す。ピーピングによる情報アドバンテージに加え、

熱核連結 ガイアトム・シックス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ードアタッカーを活かした攻撃時にS・トリガーなどの防御網を受けても選ばれればハンデスが起動するため、相手の逆転の可能性を減らすことが出来る。ハンデスメタや指定しない除去を持つカードを使われた場合はカウンターに対するカウンターを受けることになるが、そこまで頻繁に見かける手段ではない

パンドラボックス(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

して問題のスカボックスは相手が選択できるハンデス。「あ、《永遠のリュウセイ・カイザー》出しますwww」…となることうけ合いである。最近なんてハンデスメタにマッドネス積んどくなんて誰でもやってることなのに、6コストで相手に選ばせてどうするのか。1コスト上には《ロスト・ソウル》がある

円舞の使徒ラストル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

あるが、それでもボルバルマスターズ期をイニシエートとして生き抜いてきたカードであることには代わりはない。使い勝手はあまり良くはないが、当初のハンデスメタがいかに設計が難しいか判る資料的価値は高いと言ってもいいだろう。デュエル・マスターズ プレイス円舞の使徒ラストル 光文明 (2)

アクア闘士 サンダーボルト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ピープル閃には珍しく、このクリーチャーは文明、種族を問わないハンデス対策として使えるマッドネスだったりする。つまり、水を差し込んでいる速攻にハンデスメタを放り込むという使い道も考えられる。たとえば先の環境で構想された赤青や、ジェスタールーペを頼るジェスターソード、そして長らく生き

黒神龍ベルザローグ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

枚しかないので先行で出せば相手は手札0で目の前に大型クリーチャーが立っている絶望的な状況になる。一方でベルザローグが登場したDMPP-07はハンデスメタである提督シリーズが大量に登場しており、その点は少し肩身が狭い。補足DM-15版のフレーバーテキストは、このカードの強さを一言で

ハンデス/手札破壊(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

用できる通常魔法であったことからあらゆるデッキで使用可能。当時から《イビー》や《エレクトリック・スネーク》などのメタカードは存在したものの、ハンデスメタ以外の使い道がないことからデッキパワーを落とすことに繋がるため、採用率は伸びず。むしろ「やられる前にやる」の精神でハンデスカード

極まる侵略 G.O.D. - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

くといいだろう。九極クリーチャー達はブレイク数も多いため、相手のシールドが多少増えたところであまり問題はない。そしてハンデスに関しても軽量でハンデスメタ能力を持ったクリーチャーもいるので、周りの環境によっては採用してみるといい。そんなこんなでやはり出すのは苦労するが、場に出せたと

ロスト・ソウル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

発されているため、それに応じて活躍の場を順調に広げていると言える。一応、DMRP-02以降は《緑神龍アーク・デラセルナ》や提督シリーズなどのハンデスメタも少なからず登場しているため、時には状況を慎重に判断して呪文を唱えることも大切となる。追記・修正はロスト・ソウルされた返しにトッ

  • 1