「ハンデスコンボ」を含むwiki一覧 - 1ページ

ハンデス/手札破壊(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ス】、第9期に【シンクロダーク】など、ハンデスを得意とするデッキ自体は度々登場している。第10期においても【トリックスター】で比較的お手軽なハンデスコンボが誕生し、リンク召喚の得意なデッキでは《トポロジック・ガンブラー・ドラゴン》がよく使われていた。これらに共通して言えるのが、先

ソリティア(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り、デッキレシピそのものは割と多い。「(成功率が低すぎるなど)実用性は低いがブン回るとソリティアになる」デッキは人気もあったりもする。しかしハンデスコンボや無限ループ等のキーカードは規制されやすく、作ろうと思ったらそもそも組めなかったなんてことも往々にしてある。回し方が難しいもの

聖騎士の追想 イゾルデ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しまう。これを活かして事実上あらゆる手札コストを踏み倒して展開することが可能となってしまい、【トロイメア剛鬼】における先攻エクストラリンク&ハンデスコンボに悪用されることに。結果、【トロイメア剛鬼】規制の一環として2019年1月1日付けで禁止カード送りになってしまった。【相性のい

X-セイバー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

える。召喚・特殊召喚時にX-セイバーをサルベージする。自力SS出来るフォルトロールの兄貴とは相性抜群。兄貴が二人に隊長を合わせるとなんと無限ハンデスコンボが完成だ!《X Xダブルエックス-セイバー フラムナイト》チューナー・効果モンスター星3/地属性/戦士族/攻1300/守100

セイクリッド・プレアデス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

をならべ、黒咲のモンスターを2体バウンス。更に、刃のターンでは更にプレアデスの効果を使用して黒咲のモンスターゾーンをがら空きにした上で、刃のハンデスコンボの威力を増加させた―が、プレアデスの効果を使い切ってしまった為、RR-ライズ・ファルコンのエクシーズ召喚を止められずに3人仲良

霊神(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が謎だったからしゃーない -- 名無しさん (2017-12-25 02:01:46) 1キルコンボに使われた地(なおエラッタ)、海皇でハンデスコンボに使われた水、超進化薬でリクルートできる炎、ライトレイモンスターとデッキを共有できる光・・・誰か風の良い活用法を教えてください

エアブレード(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ズが最大の天敵(自分で使ったりもするけど)。そのため、特に暗黒界系の【ダークゴーズ】への対抗策として、マインドクラッシュ+ダスト・シュートのハンデスコンボが採用されることも多かった。特にマインドクラッシュは手札のブレードを墓地に送る手段にもなるのがポイント。その他では封印の黄金櫃

シェリー・ルブラン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

デュエル・アカデミア・クイーンズに転校してしまったのをエリートの義務からの逃げと受け取って憤慨しており、D1GPで叩き潰すべく1回戦で激突。ハンデスコンボでアキの戦術を完全にロックしたかに見えたが、触れただけでデッキトップのカードがわかる「予見する引き札(フォレッセ・ドロー)」の

ダイナミスト(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

.94 極氷姫クリスタル・ゼロ、FA-クリスタル・ゼロ・ランサーはその筆頭だろう。また、シャーク・フォートレスはレックスと合わせて脅威の2枚ハンデスコンボという浪漫も狙える他、上記のアビス・スプラッシュをアビス・スープラにカオスエクシーズ・チェンジさせて2連続攻撃という浪漫コンボ

禁止カード(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、ハンデスの時間だよ、ベイビー」☆3 ATK/1600 DEF/500かつて《発条空母ゼンマイティ》《ゼンマイネズミ》と併用することで先攻5ハンデスコンボをやらかしたモンスター。このコンボを使用した【ゼンマイハンデス】が大会上位に顔を出すこともあり、このカードがキーカードとして扱

  • 1