「ノヴァインフィニティ」を含むwiki一覧 - 1ページ

星守の騎士 プトレマイオス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

無意味どころか無関係なデッキからポンポン出てくる。このため、「ボチヤミサンタイ」や「サモサモキャットベルンベルン」に続く魔法の呪文「プトレノヴァインフィニティ」があちらこちらで唱えられた。「RR」「ゴゴゴ」「紋章獣」など、とにかくランク4が出せるデッキほぼ全てからプトレノヴァイ

テラナイト(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なったりデュエリストセットにならないかな -- 名無しさん (2015-04-21 21:14:19) プトレマイオスの所に肝心のプトレノヴァインフィニティの事が書かれてない -- 名無しさん (2015-04-26 23:21:34) インフィニティとあと少し追記しまし

サイバー・ドラゴン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たしており、スムーズにズィーガーのリンク召喚に繋げられる。ドライと組めば即エクシーズ召喚に持っていけるので便利。特に純構築では繋げにくかったノヴァインフィニティへのルートが増えたのは大きい。なお③のパンプアップはカテゴリー強化ではないので、サイドラ扱いされない奴等は強化されない。

ブンボーグ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

打点を出しつつ、004で005を釣り上げて魔法・罠破壊、そこから暴走召喚に繋げて更なる展開+バック除去も出来る。005は機械族レベル5なのでノヴァインフィニティまでできる。ただし、自己強化するとそのターンは相手に戦闘ダメージが入らなくなるので要注意。実質邪魔なモンスターを戦闘除去

ダイナミスト(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Kにオーソドックスな肉食恐竜の顔を付けた姿をしており明確なモチーフは不明。○上級モンスターすべてレベル5機械族水属性。レベル5機械族と聞くとノヴァインフィニティを連想してしまうのは近年の決闘者の本能である。■ダイナミスト・ケラトプスカード効果ペンデュラム・効果モンスター星5/水属

禁止カード(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

においてだが、登場からたった94日で禁止化という前代未聞の緊急措置がとられた。その後正式に禁止。それまでのTCG環境は【PePe】+「プトレノヴァインフィニティ」+「簡易ノーデン」が成立する超世紀末環境であった*18。《巌征竜-レドックス》「おら墓地で休むな!もっと働け!」☆7

Em(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2015/05/16 17:14:00更新日:2024/01/15 Mon 10:28:35NEW!所要時間:約 14 分で読めます▽タグ一覧“Emエンタメイジ”とは遊戯王OCGで登場したカテゴリーの一つ。魔法使い族で統一され、全てのモンスターが効果ダメージに関係した効

Kozmo(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

デスコズモとかにしてくれたらそれはそれで面白かったと思う(KONAMI) -- 名無しさん (2016-07-22 20:23:08) ノヴァインフィニティしてくるわ、場が空になったらバトルフェイズ中追加召喚であっという間にライフ削られるわ、フィールド魔法が破壊時効果ある上同

フルモンスター(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

装留」もあるので、サイクロンなどの魔法対策は喰らってしまう。そもそもフルモンを要求している割には、イマイチ自力に乏しく、(機械族デッキなのにノヴァインフィニティが使いづらいことなど)決定力に不足しているところは否めない。しかし、フルモン墓地で相手の墓地にある魔法カードを毎ターン使

機械族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

するテーマ。GX期のカードの中でも継続的にフィーチャーされており、どこまでも進化を遂げている。攻撃力にものを言わせるカードと印象が大きいが、ノヴァインフィニティのような妨害カードもあるので脳筋一辺倒ではない。サイバー・ダーク使用者:丸藤亮、丸藤翔「裏サイバー流」の異名を持つ、ドラ

旧神ノーデン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(2015-05-02 16:31:26) 結局簡易制限でもノーデンのために簡易とノーデン1枚ずつ採用してるデッキも結構あるというね。プトレノヴァインフィニティやホープライトニングでエクストラの圧迫が著しいから採用されないこともあるけど -- 名無しさん (2015-06-2

  • 1