ゼツメライズキーID101-120 - 仮面ライダーゼロワン プログライズキー おもちゃ情報wiki
ズキー02+ プログライズキー音声-食玩(SG)・ガシャポン(GP)音声①ネオヒ!音声②ゼツメツアビリティ!音声③ゼロワンドライバー!音声④ネオヒマギア!A Magia who lets its many tendrils flutter.音声⑤ショットライザー!音声⑥A Mag
ズキー02+ プログライズキー音声-食玩(SG)・ガシャポン(GP)音声①ネオヒ!音声②ゼツメツアビリティ!音声③ゼロワンドライバー!音声④ネオヒマギア!A Magia who lets its many tendrils flutter.音声⑤ショットライザー!音声⑥A Mag
ブルジャンヌのスーツだが、恐らく胸部・肩部は『仮面ライダーエグゼイド』の仮面ライダーポッピーから、メドゥーサフリンジは『ゼロワン』に登場したネオヒマギアの「マーラタクル」からそれぞれ流用・リペイントしたものと思われる。リベラドライバーはDX玩具版がプレミアムバンダイ限定で受注発売
り」を動画から会得した上でもう一度来店。真心握りを魚住が続けていたのはそれに心を込めていたからだと持論を展開し、魚住の心を動かしたが、直後にネオヒマギアのハッキングを受けてトリロバイトマギアに変貌。戦闘の中、バルキリーによって他のトリロバイトと共に破壊された。幸か不幸かまだシンギ
ライダモデルを内包するプログライズキーで、アビリティは“ファング”。英文を意訳すると「コンクリートさえも噛み込む牙」となる。水場の戦闘に強いネオヒマギアに対抗すべくゼアによって生産された。だが製造工程を一貫ニギローを通して見ていた刃により、ZAIAにデイブレイク以降失われたとされ
。ライズホッパーで追跡するゼロワンと激しいバイクチェイスを繰り広げるが、最後はゼロワンの「ライジングカバンストラッシュ」を受けて破壊された。ネオヒマギアA Magia who lets its many tendrils flutter.人間を、殺す……!身長:197.9cm体重
絶滅種「ネオヒボリテス」のロストモデルを内包するゼツメライズキー。英文を意訳すると「多数の巻き髭状の触手が舞うマギア」となる。シザーメンズをネオヒマギアに変貌させ、彼が倒された後、破損したゼツメライズキーは迅が回収した。・オニコゼツメライズキーA Magia who flies
:サメサメのデータイメージを保存した「バイティングシャークプログライズキー」を飛電ゼロワンドライバーにセットして変身した形態。第3話におけるネオヒマギアとの戦闘で初登場した派生形態で、アーマーカラーは青緑色。変身時にはサメ型ライダモデルが現れ、各パーツ毎に分離した後にライズアーキ
が写真として登場している。『仮面ライダー電王』よりイマジンバットイマジンNewモールイマジン『仮面ライダーゼロワン』よりマギアベローサマギアネオヒマギア初代『仮面ライダー』よりショッカーシオマネキングガラガランダ恥ずかしがり屋のおじさん……最後のおじさんが誰なのかは全くの謎。【登
にリペイントされている。仮面ライダーインビンシブルジャンヌ(リバイス)改造元:仮面ライダーポッピーの胸部・肩部アーマー(エグゼイド) ネオヒマギアのマーラタクル(ゼロワン)エビリティライブと同様、元々登場予定のなかった強化フォームで、胸部にラブコフの顔が描かれるなどのリペイ
担当脚本第1話オレが社長で仮面ライダーベローサマギア高橋悠也第2話AIなアイツは敵?味方?クエネオマギア、エカルマギア第3話ソノ男、寿司職人ネオヒマギア第4話バスガイドは見た!アンナ真実オニコマギア第5話カレの情熱まんが道ビカリアマギア筧昌也第6話アナタの声を聞きたいガエルマギア