「ネオバトルナイザー」を含むwiki一覧 - 1ページ

大怪獣バトル_ウルトラ銀河伝説_THE_MOVIE - ウルトラマン Wiki

[]レイ / レイモン本作の主要人物の一人。『ウルトラギャラクシー大怪獣バトル』及び続編『NEO』の主人公。地球人のレイオニクスである青年。ネオバトルナイザーを使用してゴモラとリトラをモンスロード(召喚)する。惑星デントでザラガスに勝利した後、ミライと共にベリアルによってプラズマ

ザラブ星人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラアドベンチャー』では、シルバーブルーメにパワーを吸い取られた際にミイラ化している。NEOのストーリーモードにも登場。自分のバトルナイザーがネオバトルナイザーに進化しないため、惑星ハマーでニセウルトラマンに化けて主人公とカネゴンとヴィットリオを騙し、ネオバトルナイザーを奪おうとす

にせウルトラマン(ウルトラシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イオニクスである。こちらはフェイクウルトラ水流やフェイクスペシウム光線を使用可能。ストーリーモードでは主人公とカネゴンとヴィットリオを騙してネオバトルナイザーを奪おうとするも、カネゴンがしつこくお金を要求するので「つべこべ言わずに渡せっつってんだよー!」と怒鳴った事から偽者だとバ

レイ(ウルトラシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イザーレイオニクスが持つ怪獣召喚アイテム。ナノマシンと有機体とのハイブリッドから形成されているらしい。強豪レイオニクス・グランデとの戦いで「ネオバトルナイザー」に変化した。【使用怪獣】●古代怪獣 ゴモラレイ最強の相棒。レイオニックバーストを発動すると全身が赤くなる。●古代怪獣 E

ケイト(大怪獣バトル) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ナイザー レイオニクスが持つ怪獣召喚アイテム。 ケイトのものは白の部分が漆黒になっている。ケイトはかなりの実力者だが、レイ、グランデとは違いネオバトルナイザーにはなっていない。もしかしたら最初からネオバトルナイザーにまで成長できないことがわかっていてレイを鍛えていたのかもしれない

ウルトラマンゼロ_(DVD) - ウルトラマン Wiki

クロプスゼロ』に登場したリトラ(S)を参照メカロボット怪獣 メカゴモラ[]身長:44メートル体重:2万2000トンサロメ星人が別次元のレイのネオバトルナイザーのデータからゴモラを模して製造したメカ怪獣。惑星チェイニーに現れ、ダークロプスゼロと共にレイの召喚するゴモラやゼロに戦いを

DARKNESS HEELS ―Lili― - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

女性二人組。本作ではハルカはお調子者なキャラ付けをされている。サイロヒュースの直属の部下の鎮圧部隊隊長。眼鏡を付けた男性だがその正体は……。ネオバトルナイザーを所持し、ゴルザとメルバを使役する。【余談】登場怪獣・宇宙人は『ティガ』『ダイナ』『ガイア』のものが中心となっている。意図

カプセル怪獣 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

持つレイが思わず「凄い」と呟くほど。ミライはメビウスに変身しようとするもシャプレー星人の銃でメビウスブレスも破壊され変身できなくなり、レイはネオバトルナイザーでゴモラを召喚しようとしたが氷山の中に落とし、拾い終わった頃には戦いが終わっていたため、2人の出番はなかった。あまりの強さ

タイラント(ウルトラ怪獣) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を生かした攻撃でレイのゴモラをボコボコにし、続いてエレキングをも倒し消滅させ、レイを臨死状態にまで追い詰めた。しかしレイが復活し、新たな力「ネオバトルナイザー」により更にパワーアップしたゴモラとリトラと再戦。一瞬のスキを付かれゴモラの零距離超振動波を喰らい遂に倒された。「真のレイ

キングジョー - ウルトラマン Wiki

にて、『ウルトラギャラクシーNEO』に登場したペダン星人らレイオニクスハンターが操るものが登場。集団で現れて主人公やグランデらを攻撃するが、ネオバトルナイザーの怪獣に全て破壊される。ステータス面に関しては、初代からアタックが上昇し、ディフェンスも本作に登場する怪獣の中でトップクラ

キリエロイド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

家は昭和のヒーローを復活させる企画に参加する。◆漫画作品『DARKNESS HEELS ―Lili―』キリエロイド・サイロという個体が登場。ネオバトルナイザーを所持しゴルザとメルバを使役可能。惑星テリオの科学力で復活させられた個体であり、テリオの研究主任ヒュースの部下として活動す

変身アイテム(ウルトラシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

感情を分析するガオディクション、「サイバーカード」の読み取り機能もきちんと引き継いでいる。変身アイテムというよりは『大怪獣バトル』シリーズのネオバトルナイザーに近いと言える。ちなみに、変身前のエックスはエクスデバイザーから視覚情報を得ているため、裏返されたりすると何も見えなくなる

レイオニクスバトル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

まった存在。手持ち:バードンその後の生死は不明◆グランデキール星のレイオニクス。手持ち:タイラント、レッドキングレイオニクスで最初に覚醒し、ネオバトルナイザーを所有している。かなり飄々とした性格だが、タイラントでレイのエレキングを倒しレイを瀕死にしたり、キングジョーブラックを格下

メルバ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なので、こっちではゴルザより(少なくとも数値上は)遥かに優遇されている。『DARKNESS HEELS ―Lili―』キリエロイド・サイロがネオバトルナイザーから召喚する怪獣として登場。ゴルザと共に惑星フースの首都で召喚されるがジャグラス ジャグラーとダークザギに倒された。『ウル

ゴルザ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルザの仇が打てて。最後はゴモラの強さに恐れをなし、地中に逃げ込んだが…?『DARKNESS HEELS ―Lili―』キリエロイド・サイロがネオバトルナイザーから召喚する怪獣として登場。メルバと共に惑星フースの首都で召喚されるがジャグラス ジャグラーとダークザギに倒された。『ウル

シャプレー星人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

撃。その優れた格闘戦能力でミライと互角に渡り合い、メビウスに変身しようとした瞬間にメビウスブレスを破壊、レイがゴモラを召喚しようとした際にはネオバトルナイザーを銃で打ち、氷山に落とすなど実力は高い。その後、ミライ、モロボシ・ダン、レイ、ハヤタ・シン(に変身したウルトラマン)の前に

切断技(ウルトラシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

万年前のエンペラ星人との戦いで使用した剣。内山まもる氏の漫画『ウルトラマンメビウス外伝 アーマードダークネス』ではユリアンが使用している。●ネオバトルナイザーレイモンが使用する、本来は怪獣を召喚するレイオニクスのアイテム。だが武器としても使用可能であり、『大怪獣バトル ウルトラ銀

カネゴン - ウルトラマン Wiki

るが、セブンの方へ持って行ったらいくらお金をくれるかと考えるなど、お金や商売のことばかりが頭の中に入っているようだ。バトルナイザーは途中からネオバトルナイザーへと形を変え、今のところの手持ち怪獣はレッドキングとアギラである。その他のウルトラシリーズ登場作品[]初代『ウルトラマン』

  • 1