「ネオダランビア」を含むwiki一覧 - 1ページ

ダランビア - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たな光の巨人・ウルトラマンダイナへと変える。対するダランビアは、ダイナ変身時に発生した光の奔流に巻き込まれ、全身をバラバラにされてしまった。ネオダランビア種別:超合成獣身長:65m体重:6万5千t出身地:火星武器:伸縮可能の腕、角からの破壊光線、亜空間バリアSA:三宅敏夫『ウルト

ウルトラマンダイナの登場怪獣 - ウルトラマン Wiki

目次1 宇宙球体 スフィア1.1 2回目1.2 3回目1.3 4回目1.4 暗黒惑星 グランスフィア2 合成獣 ダランビア2.1 超合成獣 ネオダランビア2.2 超合成獣 ネオダランビアII3 溶岩合成獣 グラレーン4 再生怪獣 グロッシーナ4.1 改造怪獣 グロッシーナⅡ5 宇

スフィア(ウルトラシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は口から吐く怪光線や亜空間バリア。亜空間バリアでスーパーGUTSを手玉に取るが、ダイナの変身時に発生したエネルギーで粉砕された。◇超合成獣 ネオダランビアさらに多くの岩石を吸収して体を再構成したダランビア。武器は伸縮可能の腕と破壊光線。パワーアップはしたもののフラッシュサイクラー

ウルトラマンダイナ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

して使われた後は殆ど使われなかった*1。●エピソード話数タイトル登場怪獣・宇宙人脚本監督特技監督第1話新たなる光(前編)スフィアダランビア/ネオダランビア長谷川圭一小中和哉大岡新一第2話新たなる光(後編)ネオダランビアグラレーン第3話目覚めよアスカグロッシーナサイクロメトラ吉田伸

ウルトラマンダイナのおもちゃ - おもちゃのデータベース(仮)

ダイナウルトラマンダイナ 指人形コレクションウルトラマンダイナ バトルジオラマ1ウルトラマンダイナ バトルジオラマ2 ウルトラマンダイナVSネオダランビアちびコレバッグ ウルトラマンダイナ A-1ちびコレバッグ ウルトラマンダイナ A-2ちびコレバッグ ウルトラマンダイナ A-3

ソルジェント光線 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

まり、それが強化ソルジェント光線と同じ光の渦へと変化。そして刀身に集まった螺旋状のエネルギー光線を突き出して敵を攻撃する。【主な使用相手】●ネオダランビア記念すべき初使用相手。フラッシュサイクラーで亜空間バリアを粉々にした後発射、見事にトドメを決めた。最終章三部作の前編冒頭で、火

着ぐるみの改造・流用(ウルトラシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

グレートのアトラクション用スーツ→イルド(ティガ)これで予算が浮いた結果、ティガのスーツを改造する予定だったイーヴィルティガは新造となった。ネオダランビア(ダイナ)→ネオダランビアⅡ(ダイナ)→サンダーダランビア(ギンガ)倉庫に保存状態が良いまま残っていたので、補修を兼ねて改造さ

テラノイド/ゼルガノイド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

フィアの侵食が進んでいった事を表しているともとれる。話の流れ第49話序章:ダイナの正体は…地球の大気に近づきつつある火星に出現した超合成獣 ネオダランビアⅡ。αスペリオルで火星の空をパトロールしていたスーパーGUTSのアスカはいつもの超ファインプレー後に撃墜されつつもダイナに変身

最終章三部作(ウルトラマンダイナ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

映画『ウルトラマンサーガ』にスフィア細胞が登場している。いずれ、アントラーやパンドン等と同化して登場する時が来るかもしれない。●[[超合成獣ネオダランビアⅡ>ダランビア]]第1話~第2話冒頭と同じく火星での戦闘。ソルジェント光線をバリヤーで防ぐが再び撃たれ、爆発。●[[人造ウルト

コッヴ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

っこいいんだよな。 -- 名無しさん (2015-11-22 10:52:16) 最初にウルトラ戦士と戦った怪獣の中でもゴルザ&メルバやネオダランビアと違って、ガイア相手に割と善戦してたな -- 名無しさん (2016-05-10 18:17:20) 超コッヴってハリウッ

スフィアザウルス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルスはこの後も物語の節目節目にスフィア側の戦力として新たに生成される形で登場することになる。【余談】その外見は前脚がダランビア、全身の突起がネオダランビア、目の色がネオジオモス等、『ダイナ』に登場したスフィア合成獣を彷彿とさせている。着ぐるみは新規造形で、コンセプトは「とにかく巨

ガンQ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だろ。ゴルザとガンQが平成を代表する2大怪獣と言っていい。ダイナからはそこまでメジャーで出番が多い怪獣がいないのが残念だ。候補を挙げるならばネオダランビアかレイキュバスか。 -- 名無しさん (2015-03-29 23:16:18) ダイナはやっぱりレイキュバスかねぇ、それ

2020年 - なんでもある Wiki

二期大気改造システム始動式出席のため、サワイTPC前総監が二度目の火星来訪。スーパーGUTSのアスカ・シン隊員が護衛任務のため火星へ向かい、ネオダランビアⅡと交戦。その際、警務局特殊部隊ブラックバスターに自身がウルトラマンダイナの正体である事を突き止められてしまう。(テレビドラマ

ウルトラマンギンガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

が初めてウルトライブした怪獣だが、戦いに慣れていなかったのでサンダーダランビア相手に苦戦する。●超合成獣 サンダーダランビアダイナに出てきたネオダランビアの強化版。不法投棄をしていた二人組にダークライブした。偶然円谷プロの着ぐるみ倉庫から発見されたので修復&改造により登場が決定し

ウルトラマンダイナ(登場キャラクター) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た(この時は右腕を正面ではなく右斜め上に向けて発射している)。◇フラッシュサイクラー交差させた両腕を広げて発射する、巨大な三日月型の光の刃。ネオダランビアの亜空間バリアを粉々にしたり、スフィアの編隊や最終回の怪獣軍団を一発でなぎ払う威力を見せた。◇八つ裂き光輪初代ウルトラマンと同

レイキュバス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

:15) ダイナの本来の顔役であるスフィアとは無関係なうえにスヒュームの単なる戦力担当の使役怪獣だったけど、ニュージェネ以降スフィア系怪獣がネオダランビアしか拾われなかったのとスヒュームがあまり魅力ない(戦闘映えしない)CGイカだったせいでいつの間にかスフィアと主人を超えてダイナ

投げ技(ウルトラシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いても吹っ飛ばされたドグーフに追撃で御見舞いして大ダメージを与えている。◆ハリケーンスウィングウルトラマンダイナの使用するウルトラスイング。ネオダランビアやデキサドルを強引にぶん投げた。『ウルトラマンサーガ』でアーストロンに対して空中に放り投げて身動きを封じ、ソルジェント光線で撃

ゴンドウ・キハチ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しか乱発しないため直ぐガス欠になるという実戦に使えない欠陥品。テラノイドをアスカやリョウに紹介する際の照明点灯の合図がまたしても指パッチン。ネオダランビアⅡを撃破したダイナの変身解除をレイカにダイナの正体を探知させ、ダイナ=アスカであることを人間側のレギュラー陣で最初に把握し、ブ

ウルトラマンボーイのウルころ - ウルトラマン Wiki

ーロン星人「必勝! 3度目の正直の巻」(2004年9月20日)青色発砲怪獣アボラス「ようこそ! 宇宙への巻」(2004年9月21日)超合成獣ネオダランビアII「悪魔は天使のように舞い降りるの巻」(2004年9月22日)根源破滅天使ゾグ(第一形態)「最後の力は愛する力の巻」(200

  • 1