「ネオス・ワイズマン」を含むwiki一覧 - 1ページ

ネオス・ワイズマン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

2/04/22(日) 23:35:04更新日:2023/10/06 Fri 13:58:40NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧ネオス・ワイズマンとは遊戯王オフィシャルカードゲームに登場するモンスターの一体である。アニメ遊戯王GXにおいて主人公遊城十代が使用した。融合

E・HERO ネオス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

構築が求められていた……が、後にネオス・フュージョンという最高の相棒を獲得。なんと手札1枚で破壊耐性を付与させながら降臨させる事ができる。●ネオス・ワイズマン特殊召喚・効果モンスター星10/光属性/魔法使い族/攻3000/守3000このカードは通常召喚できない。自分のモンスターゾ

攻撃力3000(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2011/11/14(月) 13:41:05更新日:2023/08/09 Wed 11:46:20NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧「オレのターン!現れろ!」//    /_/__ノ) /| //_oァ==彳フ/ |`/ (_vvvv∠)二≧ |/   ∠ニ

魔法使い族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

《ワンチャン?!》とは非常に相性がいい。手札から特殊召喚する効果を持つモンスターは何かと《ジェスター・コンフィ》と比較させられることになる。ネオス・ワイズマン《E・HERO ネオス》と《ユベル》の融合体。……なのだが、OCG化に際して融合モンスターから効果モンスターに変更された哀

ダークネス・ネオスフィア(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で、永続罠『虚無(ゼロ)』と『無限(インフィニティ)』の効果を確実に発揮出来るようにしていた。セコイ? ルールを守ってると言いなさい。十代のネオス・ワイズマンを戦闘破壊し、自身の効果でセットカードを並べ替え、虚無と無限の効果を最大限に発揮。が、間髪いれずにN・ブラックパンサーに効

ユベル(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ークネスの怒りを買ったのかコントロール奪取という名目で触手プレイをされた。スタッフ狙いすぎ。そして因縁の超融合でネオスと融合、闇と光の化身「ネオス・ワイズマン」となった。十代と遊戯の卒業デュエルは黙って観戦していたが、何故か王様を知っていたらしく彼の降臨に際し「来るぞ、キング・オ

ハネクリボー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

活躍したりはしたが、やっぱりデュエルで出る事はほとんどなかった。 きわめつけにGXの実質的ラスボスダークネス戦ではネオスとユベルを超融合し、ネオス・ワイズマンにするための手札コストにされている。遊戯との最終デュエルではドローされて終わった。【漫画版】紅葉がジュニア大会での優勝の際

E・HERO - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ERO コスモ・ネオス(ネオス+属性が異なるNネオスペーシアン×3)※〇その他レインボー・ネオス(究極宝玉神 レインボー・ドラゴン+ネオス)ネオス・ワイズマン(ネオス+ユベル)C・HERO カオス(M・HERO×2。ルール上「E・HERO」としても扱う)アームド・ネオス(アームド

遊戯王デュエルリンクスの登場人物 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ー」や「出たら目」等サイコロ関連のカードに多くの台詞を持つ御伽進化系含む「ユベル」一式に台詞がある二十代や、逆に「E・HERO ネオス」や「ネオス・ワイズマン」に台詞があるユベルジャック対ダークシグナー牛尾での描写から、一部ジャックのカードに台詞がある通常版カーリー(「エクスプロ

ダークネス(遊戯王GX) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。しかも外した際、ダークネスは自分で「ええ・・・・」と言っていた。こっちの台詞だ。その後はユベルを触手で奪い取ったりしたが、超融合によってネオス・ワイズマンを繰り出され、追い込まれていく。しかし、ダークネスは最後の切り札ダークネス・ネオスフィアを召喚。その効果はセットカードの確

FNo.0 未来皇ホープ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/03/24 Mon 19:10:07更新日:2023/12/14 Thu 11:20:54NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧今こそ現れろ、FNo.0!天馬、今ここに解き放たれ、縦横無尽に未来へ走る。これが俺の、天地開闢! 俺の未来!かっとビングだ、

No.39 希望皇ビヨンド・ザ・ホープ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ープ」カテゴリーが代わりに存在する。)同じような例に、ネオスの融合形態でありながら、E・HEROの名前を冠しなくなる「レインボー・ネオス」「ネオス・ワイズマン」が存在する。ちなみに劇中では冀望皇を破壊した後は自身の効果でフィールドから離れ、ホープを蘇生し戦線をつなげたが、そのデュ

超融合(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

素材としたのを皮切りに十代のデュエルの重要な局面で何度か使用。「ダーク・ガイア」「E-HERO マリシャス・デビル」「レインボー・ネオス」「ネオス・ワイズマン」といった強力モンスターを呼び出している。「チェーン・マテリアル」の影響下では「12の多次元宇宙」から「俺とお前の魂」も融

  • 1