「ドレッドラビ」を含むwiki一覧 - 1ページ

フィアーラビ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

系や毒サソリ系で能力を下げられ、すいだすゾウ系で状態以上の無力化、ハムポン系による攻撃力&耐久力UPで死なずとも一気にやる気を削いでくる。・ドレッドラビ(レベル3)同フロア内のシレンとモンスターを合計3体引き寄せる。範囲が拡大し一気に鬼畜度が増した。召喚スイッチを何度も強制的に踏

ねだやしの巻物(風来のシレンシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

め、そこではねだやさないと心身消耗、最悪冒険失敗を起こす。デブートン、デブーゴン様クソ豚。超高射程デブ石でシレンのHPをモリモリ削ってゆく。ドレッドラビ、テリブルラビ様4以降で悪名をはせたウサギ達。多分ノコギガッター以上に心臓に悪い。どのフロアにいても1ターンでシレンをお取り寄せ

二撃の洞窟/二撃の道 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

直線上に入ってはいけない。フィアーラビいいから吸い寄せるな!深層にしか出現しないが、吸われた直後に相手の攻撃が始まるので絶対出会いたくない。ドレッドラビがいないあたりに理性を感じるが、やっぱり動かずの盾は必須レベル。レベル1モンスターがルールの違いでこんな脅威に値するとは誰が想像

ノコギガッター(風来のシレン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ほうが遥かに脅威であるためかなりの弱体化。(シレン4でもシレンの見えない位置から自分の周りにシレンとモンスター数匹を呼び寄せる特殊能力を持つドレッドラビが凶悪モンスターとして名前が挙がる。)敵が複数いるところでもしかしたらノコギガッターが投げ込んでくるかも、と警戒できるなら、打つ

仲間を呼ぶ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しまうため、シューベル系と比べより危険と言える。更にレベルアップすると呼び寄せるモンスター数と範囲が拡大するため、危険性はとんでもなく増す。ドレッドラビ以降になると、こちらが認識していない場所からお取り寄せしてくる。大きなお世話だ!ぬすっトド系レベル2以上になると分裂能力を獲得す

強い雑魚(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でまだLv1。上位種は更に高い攻撃力で襲い掛かってくる。『シレン5』ではかなり弱体化されたが、それでも同階層の他の敵と比べても攻撃力は高い。ドレッドラビ、テリブルラビ(風来のシレン4)フロア内のモンスターを引き寄せ、そのターンで即座に襲いかからせるという驚異の能力を持つ。ノコギガ

  • 1