ライダーカード - 仮面ライダー非公式wiki
ケンレッドを参照。種類カード名効果登場作品ARREKKA DAIZANTOU(烈火大斬刀)「烈火大斬刀」を操ることができるようになる[9](ディケイドコンプリートフォーム使用時)。KZR[]種類カード名効果KZRMOOSE FANGIRE(ムースファンガイア)ムースファンガイアを
ケンレッドを参照。種類カード名効果登場作品ARREKKA DAIZANTOU(烈火大斬刀)「烈火大斬刀」を操ることができるようになる[9](ディケイドコンプリートフォーム使用時)。KZR[]種類カード名効果KZRMOOSE FANGIRE(ムースファンガイア)ムースファンガイアを
オリジナルキャストとなっている。初回特典[]仮面ライダーバトル ガンバライドのプロモーションカードが封入。「シャッフルヒーローズカード・W/ディケイドコンプリートフォーム」 - リバーシブル仕様で、ディケイドとW(サイクロンジョーカー)のいずれかがランダムで出現か、ディケイドコン
イドウォッチの短縮版。ガンバライジング ライダータイム3弾のキャンペーンの景品。だが、過去のキャンペーン品の例に違わず、入手難易度は高い。●ディケイドコンプリートフォームライドウォッチライダー解説音声:「仮面ライダー達の真の力を宿した戦士!ディケイド コンプリートフォーム!」アー
を喰らわせたり、同じ必殺技を何度も繰り返して与えるダメージを増すことも可能。その見た目からファンの間では仏壇フォームと呼ばれている。おかげでディケイドコンプリートフォーム(遺影)、鎧武極アームズ(フルーツ盛り合わせ)と合わせて仏壇三点セットとか言われている。必殺技は〈オールトゥエ
くい印象があるが、このカードと違い、激情態にはベストパートナーがいるので一概にどれが優れているかは言えない。その後コンプリートスキャン持ちのディケイドコンプリートフォームが登場。テクニック次第で強くなるコンプリートフォームか手軽に強さが手に入るダブルファイズ。この二つが大会の全て
きい。また、第4号に未確認生命体4号であるクウガマイティを、第10号にライダー10号であるZXを、最終号には歩く完全ライダー図鑑の異名を持つディケイドコンプリートフォームを表紙に採用するなど狙ったかのような号も存在する。◆特集(?)明言はされていないが同モチーフの怪人ばかり収録さ
「仮面ライダーWサイクロンジョーカーゴールドエクストリーム」とか「仮面ライダーウィザードインフィニティドラゴンゴールド」とか「仮面ライダーディケイドコンプリートフォームジャンボフォーメーション」とか、ライダーのフォームにもかなり長いのがあるよね -- 名無しさん (2019