「ダーダー恐竜」を含むwiki一覧 - 1ページ

ダイノボット(ビーストウォーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラーコン(デストロン)には戻らないという覚悟のほどが伺える。しゃがれた声でしゃべり、「ダァー!」と発するのが口癖。ラットルとは当初仲が悪く「ダーダー恐竜」「しましま恐竜」などと呼ばれていた。性格は元デストロンらしく好戦的だが、その一方で根は誠実であり、戦士の誇りに対して忠実である

恐竜 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

竜型のトリデプス、ガチゴラス等がいる。トランスフォーマーG1シリーズでのダイノボット部隊や恐竜戦隊、ビーストウォーズシリーズでのメガトロンやダーダー恐竜、マグマトロン部隊、実写版4作目のダイナボットなど、恐竜に変形するTFは結構な数存在する。モンスターハンター飛竜種、鳥竜種、獣竜

フォッシライザー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

べての戦士が恐竜や翼竜の化石からロボットに変形する。恐竜に変形するトランスフォーマーは、初代などに登場するダイノボット軍団を初め千葉トロンやダーダー恐竜など、結構な数いるが、化石は珍しい。一部を除き、全身がバラバラになる組み替え変形の代わりに、各パーツを5㎜ジョイントで他TFに装

変形!ヘンケイ!トランスフォーマー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーブは発売されていない。本当に何故だ…インフェルノごっつんこー!ではなく消防車のほう。メッキパーツは付属銃と肩。ダイノボットチータスに続いてダーダー恐竜も登場。主役のイボンコェ…マークがサイバトロンとデストロンで反転可能。メッキパーツは武器。ホットロッドロディマスではなくマイ伝の

ダイノボット(G1) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

え!超ロボット生命体トランスフォーマー」などに登場するいわゆるG1シリーズのダイノボットを説明する。「ビーストウォーズ」に登場するひろし声のダーダー恐竜についてはこちらを、実写版4作目「ロストエイジ」などに登場するダイノボットはこちらを参照してほしい。【概要】[[サイバトロン(オ

パキケファロサウルス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なっている。超生命体トランスフォーマー ビーストウォーズネオハードヘッドがパキケファロサウルス型に変身している。玩具は同じ獣脚類恐竜型であるダーダー恐竜のリデコ。爆竜戦隊アバレンジャーパキケファロサウルスから進化した爆竜・バキケロナグルスが登場。登場当初は赤ちゃんだったが、巨大メ

ライノックス(ビーストウォーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

多く、ラットルの方もチータスと行動することが多い。海外版ではラットルはおっさんキャラであり、年長者同士気が合うとの事。ダイノボット争いを好むダーダー恐竜と真反対の性格だが、意外と戦闘時のコンビネーションはいい。ライノックスが怒るとさすがのダイノボットも黙る。メタルス化しない仲間だ

5秒CM(ビーストウォーズメタルス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

団』ネタは後のアニメでもナレーションの人本人によって行われている。誰か(大体チータス)が「この後は(別の番組名)」と振って別の人(ラットルかダーダー恐竜)が突っ込むのは定番ネタとして何回か使われることになる。第4話「かっとびタランス」チータス「レイモンドデース!この後は…」ダイノ

ジャガー(トランスフォーマー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ックスでは登場せず、最後のメッセージにも参加していない。ちなみに演じている森川氏はのちにサイバトロン(というかオートボット)の司令官となり、ダーダー恐竜声の破壊大帝と新旧ひろし対決戦う事となる。漫画版メタルスでは彼本人ではなく、彼の息子が登場。自身にのみ聞こえるという神の声に従い

デストロン/ディセプティコン(トランスフォーマー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ークエネルゴンを利用し、さまざまな悪事を練ろうとしている。仕事しない闇医者と2名芸人がいることを除けば比較的真面目。リーダーはひろしのようなダーダー恐竜のような声が特徴のメガトロン。日本限定の続編である「参乗合体 トランスフォーマーGo!」では「ソードボットvsプレダコン」という

野原ひろし - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

画でロボット化するけど どうなることやら… ロボや便利道具扱いされそう -- 名無しさん (2014-01-03 23:26:38) ↑ダーダー恐竜ですね、わかります -- 名無しさん (2014-01-03 23:27:59) ぴろし「おっチャーシューだ。」 -- 名

  • 1