炬火のチャンドラ/Chandra, the Firebrand(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
ャー1体かプレイヤー1人を対象とする。炬火のチャンドラはそれに1点のダメージを与える。 [-2]:このターン、あなたが次にインスタント呪文かソーサリー呪文を唱えたとき、その呪文をコピーする。あなたはそのコピーの新しい対象を選んでもよい。 [-6]:最大6つまでのクリーチャーやプレ
ャー1体かプレイヤー1人を対象とする。炬火のチャンドラはそれに1点のダメージを与える。 [-2]:このターン、あなたが次にインスタント呪文かソーサリー呪文を唱えたとき、その呪文をコピーする。あなたはそのコピーの新しい対象を選んでもよい。 [-6]:最大6つまでのクリーチャーやプレ
だ。《ボール・ライトニング/Ball Lightning》等の「歩く火力」1ターンで死ぬが速攻と高パワーを持つクリーチャー群。その性質上実質ソーサリー呪文扱い。《苛立たしい小悪魔/Vexing Devil》1マナ4/3クリーチャーを残すか、4点ダメージを与える代わりに生け贄になる
いカードであるなら、あなたはそれを公開してあなたの手札に加えてもよい。 [-2]:このターン、あなたが次にあなたの手札からインスタント呪文かソーサリー呪文を唱えたとき、それは反復を得る。 [-9]:あなたは「あなたの対戦相手はクリーチャーでない呪文を唱えられない。」を持つ紋章を得
2:35NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧黙示録/Apocalypseはマジック・ザ・ギャザリングのテンペストに収録された赤のソーサリー呪文。レアリティはレア。黙示録/Apocalypse(2)(赤)(赤)(赤)ソーサリーすべてのパーマネントを追放する。あなたの手札
リー(Teferi)各対戦相手はそれぞれ、自分がソーサリーを唱えられるときにのみ呪文を唱えられる。[+1]:あなたの次のターンまで、あなたはソーサリー呪文をそれが瞬速を持っているかのように唱えてもよい。[-3]:アーティファクトかクリーチャーかエンチャント、最大1つを対象とし、そ
を1枚公開し、そのカードをあなたの手札に加える。あなたは、その点数で見たマナ・コストに等しい点数のライフを失う? あなたがインスタント呪文かソーサリー呪文を1つ唱えるたび、赤の1/1のエレメンタル(Elemental)・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す? 戦場に出たとき、あ
トの一種じゃん!騒鳴の嵐/Chatterstorm(Magic the Gathering)このターンに唱えられた呪文の数だけリスが出てくるソーサリー呪文。MTGでは壊れとされる「このターンに唱えられた呪文の数だけ……」という能力であるが、このカードもその例に漏れず壊れていた。か
46NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧《補充/Replenish》とは、TCG「Magic The Gathering」の白のソーサリー呪文。ウルザズ・デスティニーにレアとして収録された。補充/Replenish (3)(白)ソーサリーあなたの墓地にある、すべてのエ
る。Cursecatcher / 呪い捕らえ (青)クリーチャー-マーフォーク・ウィザード呪い捕らえを生け贄に捧げる:インスタント呪文1つかソーサリー呪文1つを対象とし、それを、そのコントローラーが(1)を支払わない限り打ち消す。1/1歩くカウンター。最序盤に出てきたこいつが相手
リーチャー — ホラー(Horror)防衛氷の中の存在は氷(ice)カウンターが4個置かれた状態で戦場に出る。あなたがインスタント呪文1つかソーサリー呪文1つを唱えるたび、氷の中の存在の上から氷カウンターを1個取り除く。その後、氷の中の存在の上に氷カウンターがないなら、これを変身
ない。■Abeyance / 中断 (1)(白)インスタントプレイヤー1人を対象とする。ターン終了時まで、そのプレイヤーはインスタント呪文とソーサリー呪文を唱えられず、マナ能力でない起動型能力を起動できない。 カードを1枚引く。これらの4色7枚にも及ぶカードをまるでパズルのように
修整を受ける。■Wild Defiance / 野生の抵抗 (2)(緑)エンチャントあなたがコントロールするクリーチャーがインスタント呪文かソーサリー呪文の対象になるたび、そのクリーチャーはターン終了時まで+3/+3の修整を受ける。<デッキの動き>コントロールデッキ要素の強い黒単
s Elementalラヴニカへの回帰で登場したレアのカード。1マナ1/2というこの時代ではごく普通のスタッツに「スタック上のインスタント・ソーサリー呪文を追放すると+1/+1カウンターが2個乗る」という非常に独特な能力を持つ。早い話が《思案》などを食べることで永続的に膨らむため
的な理由にもなる。Dromoka's Command / ドロモカの命令 (緑)(白)インスタント以下から2つを選ぶ。インスタント呪文1つかソーサリー呪文1つを対象とする。このターン、それが与えるすべてのダメージを軽減する。プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはエンチャント
はレガシー以下の【ドレッジ】で《戦慄の復活》のフラッシュバックコスト。《弧光のフェニックス/Arclight Phoenix》インスタントかソーサリー呪文を3回唱えていれば復活するフェニックス。一見条件は厳しいようにも見えるが《信仰無き物あさり/Faithless Looting
re》Magic: The Gathering/Type1.5(レガシー)0ライブラリをシャッフルして1番上のカードをコスト無しで唱えられるソーサリー呪文。更にこのカードを使用する前に使った呪文の数だけこのカードの効果を発動できる。直近2年のカードしか使えないスタンダード環境にお
例。こちらもコモンだが、上述の3種と異なり規制されていない。Flusterstorm / 狼狽の嵐 (青)インスタントインスタント呪文1つかソーサリー呪文1つを対象とする。それのコントローラーが(1)を支払わないかぎり、それを打ち消す。ストーム(あなたがこの呪文を唱えたとき、この
を護るもの、母聖樹はタップ状態で戦場に出る。(T),2点のライフを支払う:あなたのマナ・プールに(1)を加える。このマナがインスタント呪文かソーサリー呪文のために使われた場合、その呪文は呪文や能力によって打ち消されない。という母聖樹がカウンターを許さず、例え「頭蓋の摘出」などの手
のものでもない。 -- 名無しさん (2021-12-18 13:14:57)#comment*1 色拘束とマナが重いが絶大な威力を持つソーサリー呪文。10種類存在するが、うち「朗々たる根本原理」は同名カードを参照する都合、統率者戦では使ってもほとんどの場合意味がない。*2