ロックマンX2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
なく完全にランダムで出現するため安定した攻略法が無く、ノーダメ撃破が非常に難しい相手となっている。弱点は通常ステージではバブルスプラッシュとソニックスライサーでスタッガーと共通しており、ネオバイオレンになるとバブルスプラッシュのみになる。実用性は微妙だが、ヘチマールステージ限定で
なく完全にランダムで出現するため安定した攻略法が無く、ノーダメ撃破が非常に難しい相手となっている。弱点は通常ステージではバブルスプラッシュとソニックスライサーでスタッガーと共通しており、ネオバイオレンになるとバブルスプラッシュのみになる。実用性は微妙だが、ヘチマールステージ限定で
ター・マイマインから入手する「クリスタルハンター」。しばらく固まって動きを封じることができる。だがクリスタルハンターを当てると確定でチャージソニックスライサーに移行するため反撃を受けやすい。しかし慣れたプレイヤーは無敵時間が切れた直後にもう1度当ててハメ殺しにすることもできる。坂
ている。ご自慢のワイヤーアクションより、本体との接触ダメージが怖いので十分な間合いをキープしたいところ。弱点武器はソニック・オストリーグの「ソニックスライサー」。当てると怯む他にワイヤーの防御を中断させられ、更に2発飛ぶのでそのまま命中させられる。また正式な弱点武器ではないが、植
ーのラッシングバーナーが弱点になっている。ソウルイレイザーでは原作同様にファイヤーウェーブが弱点になっているのだが、ソニック・オストリーグのソニックスライサーはファイヤーウェーブと同じダメージ量である事に加えて、当てるとのけぞるので、ソニックスライサーで攻撃した方が効果的。ただし
武器は、分かりやすく水で炎を消してしまうバブリー・クラブロスの「バブルスプラッシュ」と、三角跳びを追いかけてくれるソニック・オストリーグの「ソニックスライサー」。ロックマンシリーズでは理屈よりも相手のアクションに対応した武器が弱点というボスが偶におり、こいつもその1体。双方とも通
お、ソウルイレイザー版はワイヤー・ヘチマールのもう一つの弱点になっているのだが、プログラムミスなのか、何故かこれで止めを刺すと、原作におけるソニックスライサーでヘチマールを倒したのと同様に真っ二つに斬れてしまう。何で?イレギュラーハンターXのVAVAモードでは彼を倒すことで(当然
変化なし)。逆にビートブードステージをクリアすると、ホーネックステージ途中にコンテナの積み下ろしをする空母が来なくなる。ソウルイレイザーではソニックスライサー、若しくはダッシュが弱点。ステージはX3のオープニングステージ冒頭の戦闘機を乗り移りつつ巨大戦艦に潜入するステージに変更さ
てヒャクレッガーのステージに潜伏って流れにしたらしい -- 名無しさん (2022-06-17 23:32:45) 尻尾を部位破壊したらソニックスライサーをばら撒くと楽ちん -- 名無しさん (2022-06-18 09:00:22) 設定では強制的に洗脳されたらしいけど
版は、一言で言うなら「意図的に処理落ち状態にする」技であり、エックス共々動きが遅くなってしまうため使い勝手はイマイチ。オストリーグのチャージソニックスライサーを避けるときに使えないこともないか…食らっても2ダメージなのでわざわざ使わずとも割り切ってもいいかも知れないが。なお、以降
変わる珍しい仕様となっている。随所のパーツをまともに部位破壊しようとすると、バスター換算で合計百発以上も撃ち込まなければならないが、チャージソニックスライサーなら複数パーツを貫通&多段ヒットするので1〜2発程度、またはギガクラッシュなら一撃で撃破可能である。実質的な中ボスではある
ィッシュファング)バーニン・ナウマンダー(ファイアウェーブ)ワイヤー・ヘチマール(ストライクチェーン/ライトニング)ソニック・オストリーグ(ソニックスライサー/ダッシュ)エクスプローズ・ホーネック(ボムビー/アースゲイザー)スクリュー・マサイダー(トルネードファング/ドリルクラッ