「ゼロノスカード」を含むwiki一覧 - 1ページ

仮面ライダーゼロノス - 仮面ライダー非公式wiki

撃を受けると、デネブが分離してベガフォームからアルタイルフォームに戻ってしまうことがある。名前の由来はこと座のベガから。ゼロフォーム[]赤いゼロノスカードにより変身する形態。TVシリーズ、『さらば電王』に登場。基本カラーは赤銅色(錆付いたような赤)。色の差異を除き、外見はアルタイ

仮面ライダーゼロノス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

前は呼称されず、8年後にようやく自ら名乗った。【ツール一覧】《ゼロノスベルト》ゼロノスの変身ベルト。バックルに緑と黄色のラインが入っており、ゼロノスカードを挿入(アプセット)するとアルタイルなら緑で『A』、ベガなら黄色で『V』の字になる。必殺技使用時にはバックル上部のボタンを押し

桜井侑斗 - 仮面ライダー非公式wiki

り、本記事でもそれに従う。その正体は19歳当時の桜井侑斗。現代の桜井がデネブと「過去の自分とともにイマジンと戦う」という契約を交わして侑斗にゼロノスカードを授け、分岐点の鍵である愛理をイマジンから守る使命を与えたのであった。桜井同様に星の知識が豊富。デネブに対しては普段のクールぶ

桜井侑斗 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

っと嫌な奴。…かと思われたが、直後にデネブと親子漫才を繰り広げたり、デネブにプロレス技をかけたり、うっかりミスで怪我をしたり、デネブのためにゼロノスカードを水ポチャして後で探しまくったり、と実はアホキャラ。何度か良太郎にちょっかいをかけている*2が、普段の仏頂面からは想像できない

仮面ライダー電王の登場キャラクター - 仮面ライダー非公式wiki

遇、将来生まれる子供が未来の特異点であり分岐点の鍵であることを含めて全てを知り、彼とともに未来を守ろうと願うが、カイによる一時的な時間改変とゼロノスカードの効果がきっかけで桜井や未来に関する記憶を失っている。中盤で桜井に関する記憶を取り戻しかけるが、ゼロノスカードの影響で再びその

変身 - 仮面ライダー非公式wiki

ムスイッチを押してから変身した場合や変身前の良太郎にイマジンが憑依している場合は、その憑依したイマジン用のフォームに直接変身する。ゼロノスはゼロノスカードをゼロノスベルトにアプセット(挿入)することで変身が行われる。ゼロノスカードの緑の面を表にしてアプセットすることでアルタイルフ

仮面ライダー電王 - 仮面ライダー非公式wiki

「鍵」とされる桜井侑斗を抹殺することで、2007年の世界を自分たちの存在する未来へと繋げることである。しかし、桜井侑斗が時間からの干渉を防ぐゼロノスカードを所持する関係上、彼を消し去るには過去の時間を逃亡している桜井を直接殺害するしかないため、カイが彼の逃亡先を突き止めイマジンを

デネブ - 仮面ライダー非公式wiki

した戦法を好む。精神体の時はカイの傍にいたが、未来を守る為1人で戦う桜井の姿に心打たれ、カイを裏切り彼と契約。桜井との契約内容により、侑斗にゼロノスカードを託し、彼と行動を共にすることになる。ゼロノスカードの効果で侑斗が忘れ去られないようにと、一時は彼がゼロノスに変身することを阻

イマジン - 仮面ライダー非公式wiki

「鍵」とされる桜井侑斗を抹殺することで、2007年の世界を自分たちの存在する未来へと繋げることである。しかし、桜井侑斗が時間からの干渉を防ぐゼロノスカードを所持する関係上、彼を消し去るには過去の時間を逃亡している桜井を直接殺害するしか無いため、カイが彼の逃亡先を突き止めイマジンを

COMPLETE SELECTION MODIFICATION - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

面ライダー電王』ライダー:仮面ライダーゼロノス予約開始:2021年5月誰かの中の自分についての記憶を消費して変身するライダー。DX玩具版からゼロノスカードの厚みが薄くなっている他、今回初商品化となる「アルタイルフォーム⇔ゼロフォーム」用のカードも収録されている。更に既発のCSMデ

仮面ライダー電王_(戦士) - 仮面ライダー非公式wiki

表示された行き先の年月日が表示される。 また、あり得ない日付が記されたチケットをセットされると、時の列車は暴走してしまう。片道のチケットは、ゼロノスカードが変身で消費するのと同様に消滅してしまう。ケータロス主にクライマックスフォームへの変身やデンカメンソードの呼び出しに用いる赤い

野上良太郎 - 仮面ライダー非公式wiki

する。侑斗のことを当初は桜井とは別人であると考えるが、オーナーの推測を聞いたり内面や事情を知っていくうちに、同一人物と認めるようになる。実はゼロノスカードの効果により、愛理と桜井の子供に関する記憶を失っていた。憑依[]劇中最多のイマジン憑依を受けており、メインイマジン4人、ジーク

マシンゼロホーン - 仮面ライダー非公式wiki

最高時速:360km(通常時)、1010km(高速走行時)ベース車種:ホンダXR250ゼロライナーの運転席を兼ねるバイク型のコントローラー。ゼロノスカードやライダーパスをキーボックスに差し込むことにより起動する。電王のマシンデンバードとスペック・機能は同じだが、後部の集電装置・ゼ

仮面ライダー電王 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーヒーロー大戦GP 仮面ライダー3号』『dビデオスペシャル 仮面ライダー4号』侑斗がメインキャラの一人として登場し、相棒のデネブも登場する。ゼロノスカードが『ある程度』の歴史改変に抵抗可能である設定(及び適用範囲?)が示唆されている。剛におじさん呼ばわりされてしまう。*2そして椎

マルチウェポン(武器) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。パンタグラフを模した2つのパーツに分かれており、近づけることでサーベルモードとボウガンモードの2形態に自動で合体する。ガッシャースロットにゼロノスカードを読み込むことでフリーエネルギーがフルチャージされ、サーベルモードでは「スプレンデッドエンド」、ボウガンモードでは「グランドス

アントホッパーイマジン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てしまう。切羽詰まっていたところをアリに憑依され、その体で愛理を拉致した。戦いの最中体を捨てられ、そのまま放置されると、戦いが終わった直後、ゼロノスカードの効力で桜井に関する記憶を喪失し、そのまま物語からフェードアウトした。(恐らく、この後に警察に逮捕されたと思われる)【登場回で

カイ(仮面ライダー電王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ュウタロス以上の洗脳能力を持つ。終盤での動向登場までは桜井を分岐点の鍵と予測して殺害しようとしたが、本人に気付かれ過去への逃亡を許す。桜井はゼロノスカードによって過去からの干渉を帳消しにできる為、カイはイマジン達を過去に送り込み、その破壊活動に巻き込む形で殺害を企てる等して、専ら

ライドウォッチ(仮面ライダージオウ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

したライドウォッチ。必殺技の単語は「フルチャージ」。技名の由来は電王系ライダーの必殺技音声「フルチャージ」。解説が微妙にふわっとしているのはゼロノスカードの影響と言われてたり言われてなかったり。『ゲイツ、マジェスティ』ではライダーカードの能力が具現化した疑似ウォッチとしてゲイツマ

dビデオスペシャル 仮面ライダー4号 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

く、過去の方の侑斗である。念のため。時間、そして記憶とくれば彼が関わらないはずが無く、ゼロライナーを使って歴史改変の真相を追う。そういえば、ゼロノスカードには変身アイテムとして以外の機能があった気がするが...?デネブ「ゆ、侑斗〜!時間がか〜な〜り、歪んでる〜!」相変わらずのおか

スーパーヒーロー大戦GP 仮面ライダー3号 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

介を助けるために自ら飛び降りてしまい……。桜井侑斗お馴染み仮面ライダーゼロノスにして本作の主人公の一人(クレジットでは進ノ介に次ぐ二番目)。ゼロノスカードのお陰か、歴史改変による影響を受けていない。相変わらずデネブとは凸凹コンビ。年齢(1970年代生まれ。若い容姿なのは過去の時代

ハナ - 仮面ライダー非公式wiki

つまり良太郎にとっては姪に当たる)で、本物の分岐点の鍵である。そのため桜井がカイに敗れて一度崩壊した時間が修復される際、桜井・愛理・良太郎がゼロノスカードの力で記憶をなくすことにより存在を隠された。『イマジンあにめ』ではシルエットのみの登場。コハナ[]ハナが中盤で外見のみ幼児化し

  • 1