「スマブラデスマッチ」を含むwiki一覧 - 1ページ

ラスト ランド - 星のカービィ 非公式wiki

名:Last Land初登場:星のカービィ 20周年スペシャルコレクションBGM:星のカービィ64「マップ:ブルブルスター (仮)」ボス:★スマブラデスマッチEXウィスピーウッズ中ボス:★スマブラデスマッチキングスドゥ、ドゥビア、ザンキブル&ギガントエッジ★スマブラデスマッチEX

星のカービィ 20周年スペシャルコレクション - 星のカービィ 非公式wiki

原曲もっとチャレンジステージ - レベル2 アプリコット アパート3「2-5、3-3 (仮)」原曲もっとチャレンジステージ - ファイター/スマブラデスマッチ:説明64「マップ:コレカラスター (仮)」原曲VS.ワドタンクもっとチャレンジステージ - ファイターデスマッチWii「

スマブラ - 星のカービィ 非公式wiki

ある。星のカービィ 20周年スペシャルコレクション「もっとチャレンジステージ」でまさかの再登場を果たし、敵キャラ、特に中ボスをひたすら倒す「スマブラデスマッチ」および「スマブラデスマッチEX」が収録されているほか、「VS マホロア ファイナル」と「VS マホロア EX」でもこの能

星のカービィ 20周年スペシャルコレクション - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ホロア(1)レベル2 アプリコット アパートウィップチャレンジファイターデスマッチウィングチャレンジVSマホロア(2)レベル3ラスト ランドスマブラデスマッチノーマルチャレンジVSマホロア(3)スマブラデスマッチ EXVSマホロア EXエンディングは初代のアレンジで、シリーズ屈指

HAL部屋 - 星のカービィ 非公式wiki

に描かれている。またエンディング中に「H」・「A」・「L」と書かれた1マスのブロックがある(ドットカービィと犬たまごもある)。また、同作の「スマブラデスマッチ」及び「スマブラデスマッチEX」の最後には「HAL」ではなく「20」と書かれた星ブロックがある。『星のカービィ! も〜れつ

チャレンジステージ(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

『星のカービィ64』のブルブルスターのマップ画面より。勘のいい方なら、これまでのレベル名が何を意味しているのか分かったのではないのだろうか。スマブラデスマッチ制限時間…3:45プラチナ獲得スコア…35700目標タイム…2:49(56秒残し)必殺!スマブラ拳!!ここにきてなんとベー

チャレンジステージ - 星のカービィ 非公式wiki

ィップチャレンジファイターデスマッチウィングチャレンジVS マホロア レベル2 (ウィップ・ファイター・ウィング)レベル3「ラスト ランド」スマブラデスマッチノーマルチャレンジVS マホロア ファイナル (7コピー全て、クリアするとエンディング)スマブラデスマッチEX (エンディ

任天堂公式記録 - 星のカービィ 非公式wiki

86VS マホロア レベル2ウィップ257700'50"58ファイター257900'50"13ウィング262300'41"25ラスト ランドスマブラデスマッチ382301'46"65ノーマルチャレンジ325301'18"70VS マホロア ファイナルソード347600'53"65

ザンキブル - 星のカービィ 非公式wiki

ち」や、ハイパーブーメランのような技が追加されているほか、突進攻撃の速度が大幅に上昇している。星のカービィ 20周年スペシャルコレクション「スマブラデスマッチ」、「スマブラデスマッチEX」で登場。星のカービィ ロボボプラネット頭部に2つのスプリングの様な物と背面に2つのブースター

ドゥビア - 星のカービィ 非公式wiki

スレベル5「ナッツ ヌーン」stage5で初登場。エクストラモードでは、ドゥビア EXが登場。星のカービィ 20周年スペシャルコレクション「スマブラデスマッチ」、「スマブラデスマッチEX」で登場。星のカービィ ロボボプラネット元々が機械なので、新規を除いた他の中ボスと異なり外見に

キングスドゥ - 星のカービィ 非公式wiki

ル2「レーズン ルインズ」stage3で初登場。エクストラモードにはキングスドゥ EXが登場。星のカービィ 20周年スペシャルコレクション「スマブラデスマッチ」、「スマブラデスマッチEX」で登場。星のカービィ ロボボプラネット頭頂部から後頭部の辺りに、鋼鉄の装甲が取り付けられて登

ギガントエッジ - 星のカービィ 非公式wiki

tage2で初登場。エクストラモードに登場するギガントエッジ EXは鎧の色が茶色になっている。星のカービィ 20周年スペシャルコレクション「スマブラデスマッチ」、「スマブラデスマッチEX」で登場。星のカービィ トリプルデラックス後述の通り、剣を投げて攻撃するソードブーメランという

シティトライアル:街 (裏) - 星のカービィ 非公式wiki

ペシャルコレクション「シティトライアル:街 (裏)」経緯 - 原曲 → 当楽曲(流)使用箇所 - もっとチャレンジステージ - ファイター/スマブラデスマッチ (裏)星のカービィ ロボボプラネット「シティトライアル:街 (裏)」経緯 - 原曲 → 当楽曲(流)使用箇所 - 「みん

ウォーターガルボロス - 星のカービィ 非公式wiki

上昇する。登場作品[]星のカービィ Wiiレベル2「レーズン ルインズ」stage4で初登場。星のカービィ 20周年スペシャルコレクション「スマブラデスマッチEX」で登場。星のカービィ Wii デラックス基本的な動きはリメイク前と同じだが、撃破時のモーションが変更。バツ目で気絶す

クイ - 星のカービィ 非公式wiki

ち込み可能。うっすらと星の模様がある大クイ[7]も登場した。星のカービィ 20周年スペシャルコレクションラスト ランドのトレーニングルームとスマブラデスマッチにのみ登場。スマブラ(空中で→+B、↓+B、空中で↓+B)で打ち込める。『鏡の大迷宮』とは異なり、地上での→+Bでは打ち込

コロシアムの戦い - 星のカービィ 非公式wiki

ペシャルコレクション「真 コロシアムの戦い」経緯 - 原曲 → USDX(派)→ 当BGM(流)使用箇所 - 「もっとチャレンジステージ」 スマブラデスマッチEX星のカービィ トリプルデラックス「真 コロシアムの戦い (仮)」経緯 - 原曲 → USDX(派) → 当BGM(ア)

ヒモつきステップ - 星のカービィ 非公式wiki

ドで断ち切るだけでなく、ドラゴストームで焼き切る場面もある。星のカービィ 20周年スペシャルコレクション「ソードチャレンジ」で重いものが、「スマブラデスマッチ」で普通のものが登場する。星のカービィ トリプルデラックス星のカービィ ロボボプラネット星のカービィ スターアライズヒモに

グリーングリーンズ (BGM) - 星のカービィ 非公式wiki

アム:ゼロヨンアタック」経緯 - 原曲 → エアライド ゼロヨンアタック(派) → 当BGM(流)使用箇所 - 「もっとチャレンジステージ」スマブラデスマッチ星のカービィ トリプルデラックス「(タイトル不明)」経緯 - 原曲 → 当BGM(派/メ)使用箇所 - ムービー「目覚める

ヘビーロブスター (BGM) - 星のカービィ 非公式wiki

ション「クライマックス!デデデロボ」経緯 - 原曲 → Wii(ア) → 当BGM(流)使用箇所 - もっとチャレンジステージ ファイター/スマブラデスマッチ:残り30秒タッチ! カービィ スーパーレインボー「ヘビーロブスター」経緯 - 原曲 → 当BGM(ア)使用箇所 - サウ

ボンカース(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。また、EX版はカラーリングが赤と黒になった。星のカービィ 20周年スペシャルコレクションもっチャレこと「もっとチャレンジステージ」に登場。スマブラデスマッチEXで現れる。無敵状態になるジャイアントスイングが地味にタイムへ響くため、ダメージの調整テクニックが問われる。星のカービィ

ドゥビア(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。同時に発狂させた日には目も当てられない。後に『星のカービィ 20周年スペシャルコレクション』のモード「もっとチャレンジステージ」にも登場。スマブラデスマッチ、及びそのEX版で出現。後者はザンキブルとタッグを組んでいるだけでなく、単純にタフなのでスマブラ能力のハンマーをもってして

ウィスピーウッズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーさんではなくなったのか…。エクストラモードでは強化版として「ウィスピーウッズEX」も登場した。星のカービィ 20周年スペシャルコレクションスマブラデスマッチEXでまさかの最後の相手を勤める。他に登場する敵が殆ど中ボスばかりだったので、このセッティングに驚かされたプレイヤー多数。

ザンキブル(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

4といい、終盤はまるで良いとこ無しである。後に『星のカービィ 20周年スペシャルコレクション』のモード「もっとチャレンジステージ」にも登場。スマブラデスマッチとそのEX版両方に出現する。前者はゴール手前で『Wii』5-5同様に、ギガントエッジとのタッグで出現する。やっぱり鎧同士、

マウンデス(星のカービィWii) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れるので印象が薄い。斬られて宙を舞ウンデス後に『星のカービィ 20周年スペシャルコレクション』のモード「もっとチャレンジステージ」にも登場。スマブラデスマッチ、及びそのEX版で戦える。今回はタイムアタックが目的となるので、体力低下をトリガーに無敵攻撃が発動するマウンデスは厄介。最

ギガントエッジ(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

遇な目に遭っているのは気のせいだろうか後に『星のカービィ20周年スペシャルコレクション』のモードの1つ「もっとチャレンジステージ」でも登場。スマブラデスマッチ、及びそのEX版で出現する。行動パターンは前作のノーマルモード準拠。ロボボプラネットのサブゲーム『みんなで!カービィハンタ

ボンカース - 星のカービィ 非公式wiki

タンプラリーNo.32の報酬で手に入るなりきりおめんにもなっている。星のカービィ 20周年スペシャルコレクション「ファイターデスマッチ」と「スマブラデスマッチEX」に登場。星のカービィ トリプルデラックス登場時のアクションが吠える様なアクションから、右手で首を鳴らすアクションに変

マウンデス - 星のカービィ 非公式wiki

Wii、星のカービィ Wii デラックスレベル3「オニオン オーシャン」stage3で初登場。星のカービィ 20周年スペシャルコレクション「スマブラデスマッチEX」で登場。画像[]Moundo_WiiDX.jpg『Wii デラックス』MoundoEX_WiiDX.jpgマウンデス

ミラクルマター (BGM) - 星のカービィ 非公式wiki

星のカービィ 20周年スペシャルコレクション「ミラクルマター」経緯 - 原曲 → 当BGM(流)使用箇所 - 「もっとチャレンジステージ」 スマブラデスマッチEX星のカービィ スターアライズ「ミラクルマター」経緯 - 原曲 → 当BGM(流)使用箇所 - おつの区画 中ボス戦サウ

中ボスタワー - 星のカービィ 非公式wiki

ージ9。タワーではない。中ボス4体と戦闘することになる。うち一体はここで初登場。星のカービィ 20周年スペシャルコレクションラスト ランド・スマブラデスマッチ EX。タワーではない。最後にはウィスピーウッズが出現する。星のカービィ トリプルデラックスエバー エクスプロージョン・ス

ウィスピーウッズ - 星のカービィ 非公式wiki

ズのなりきりおめんが貰える。EX版撃破後にはEX版のおめんも貰える。星のカービィ 20周年スペシャルコレクションもっとチャレンジステージの「スマブラデスマッチEX」の最後の相手として登場。動きは星のカービィ Wiiと同じ。星のカービィ トリプルデラックス似たボスに「ウィスピーフラ

  • 1