「ストライククロー」を含むwiki一覧 - 1ページ

ガンダムヴァサーゴ/ヴァサーゴチェストブレイク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ダムヴァサーゴ型式番号 NRX-0013分類 高出力型MS所属 新地球連邦軍頭頂高 17.8m重量 8.1t武装メガソニック砲ビームサーベルストライククロー×2クロービーム砲×2ストライクシューター×2搭乗者:シャギア・フロスト第七次宇宙戦争終結後に、連邦政府再建委員会が次世代型

ガンダムベルフェゴール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

旧地球連邦軍、フリー頭頂高 20.0m重量10.5t装甲材質 ルナ・チタニウム合金武装 大出力ビームサーベル、対ビット用ヒート・ワイヤー、ストライククロー×2、(ダブル)ソニック・スマッシュ砲、ビーム砲、他UNDER THE MOONLIGHT限定の追加装備バスターソード【概要

デススティンガー - なんでもある Wiki

5mmリニアキャノン×2荷電粒子砲AZ120mmハイパーレーザーガン×2AZ120mmハイパービームガン×2AZ930mm2連装ショックガンストライククローロケットブースター×2『ゾイドバトルストーリー』におけるデススティンガー西方大陸戦争時代にガイロス帝国軍が開発した水陸両用の

レドラー(ゾイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

M3武装/装備:(旧)引込式切断翼格闘戦用脚×4可変収束レーザーサーチライト放熱システム太陽エネルギー吸収翼×2 (新)可変レーザーブレードストライククロー×4中央大陸戦争時代より運用されている、ガイロス帝国軍の空中戦の主力。もともとの開発はゼネバス帝国にて行われており、ガイロス

デジモン一覧 - デジタルモンスター 非公式wiki

として現れた。ストライクドラモン[]英名: Strikedramon / 属性: ワクチン / 世代: 成熟期 / 種族: 竜人型必殺技: ストライククロー、ストライクファング / 通常技:モノドラモンの成熟期。コマンダーモードになっており、メタルプレートを装着している。心正しき

伸びる腕 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ロンは手首部分に龍の頭を模した火炎放射器付きモジュール「ドラゴンハング」、ヴァサーゴの方は関節可動式鉤爪の付いたビーム砲付きクローユニット「ストライククロー」を備える。上記のドラゴンガンダムの腕の伸び方が現実的でないため、見た目に説得力のある構造が採用された……のだが、このせいで

ケーニッヒウルフ(ゾイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

類:オオカミ型全長:21.24m全高:8.64m重量:90.5t最高速度:290.0km/h武装・装備エレクトロンバイトファングエレクトロンストライククロー×4ヘッドギア(暗視カメラ・精密射撃用デュアルスコープ)2連装マルチディスチャージャー×2必殺技:エレクトリックファンガーコ

ジェノブレイカー(ゾイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

Z140mmショックガン/AZ80mmビームガン/マイクロポイズンミサイルポッド)×2アンカー×2ハイパーキラークロー×2(有線式)ハイパーストライククロー×2Eシールドジェネレータ(アニメ)【機体解説】ガイロス帝国が完成させた大型ゾイドであり、オーガノイドシステム(OS)搭載型

シールドライガー(ゾイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーム砲3連衝撃砲連装ビーム砲ミサイルポッド×2冷却用ラジエーター×6エネルギーシールド発生装置各種センサー(新シリーズ)レーザーサーベル×2ストライククロー×4AMD2連装20mmビーム砲対ゾイド3連衝撃砲展開式ミサイルポッド×2エネルギーシールド発生装置必殺技:シールドアタック

バーサークフューラー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

高:12.3m重量:127.0t最高速度:340.0km/h武装・装備素体荷電粒子砲エレクトロンファングストライクレーザークロー×2(前脚)ストライククロー×2(後脚)ストライクスマッシュテイル荷電粒子ジェネレーター×3(尾部)バーニアスラスター×10CAS追加武装ハイマニューバ

デススティンガー(ゾイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

格闘戦においてもその圧倒的なパワーに加え、前脚のストライクレーザーバイトシザースと後方のロケットブースターに内蔵されたレーザークロー、八本のストライククローで近寄る敵を粉砕する。また、尻尾の先端には最大火力の荷電粒子砲を搭載しているが、機体の重量が相当な物なのでジェノザウラー等の

ブレードライガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レーザーブレード×2◆Eシールドジェネレータ◆マルチブレードアンテナ×2◆ロケットブースター◆パルスレーザーガン◆AZ2連装ショックカノン◆ストライククロー×4◆レーザーサーベル×2◆3Dデュアルセンサー◆コンプリッションリフリジェレイター×4【機体解説】共和国軍が誇る主力戦闘ゾ

ラビドリードッグ(AT) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ミサイルランチャーより低く、射程も1短いが、弾数が倍以上あるため、反撃戦法にも向いている。一方でP武器の射程はやや短く、マシンガンがないのでストライククローでしのぐ事になるが、キリコの格闘がやや低めなのが難点(それでもクローの攻撃力自体は高いので格闘を補強すると手に負えなくなるが

鉤爪 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

縮し自在に曲がる腕の先に刺突・切断用のクローを搭載するMS。それぞれ「ドラゴンクロー」、火炎放射器搭載の「ドラゴンハング」、ビーム砲搭載の「ストライククロー」と呼称される。ゲイツ(機動戦士ガンダムSEED)左腕に装着するシールドには微妙に曲がっている「2連装ビームクロー」が内蔵さ

スティールスーツ/スティールアームズ(ステクロ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

武器名はSGS-○○○ストライクナックル低速高威力型の打撃武器、チャージ攻撃が非常に強力。チャージ攻撃を的確に当てていけばかなりの高火力。○ストライククロー連打での連続斬りも強力だがチャージ攻撃こそが真骨頂(クリティカルの仕様が判明した瞬間クローゲーになるほど)チャージ攻撃はチェ

ダークスパイナー(ゾイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

.6m重量:118.0t最高速度:240.0km/h乗員人数:1名装備:エレクトロンファング   ストライクレーザークロー×2(前脚)   ストライククロー×2(後脚)   ジャミングブレード   AZ144mmマシンガン×2   胸部2連装キャノン   2連装キャノン×2(背び

サーベルタイガー(ゾイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

対ゾイドレーザー機銃TEZ20mmリニアレーザーガン×2対ゾイド3連衝撃砲AEZ20mmビームガン×2複合センサーユニットキラーサーベル×2ストライククロー×4赤外線レーザーサーチャー【機体解説】前大戦から数十年後の西方大陸戦争期から登場。グレートサーベルを参考に経年で進歩した技

サイバードラモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

型属性ワクチン種必殺技・ストライクファング各部のメタルプレートを灼熱に燃やし、全身炎の塊となって相手に体当たりするという恐ろしい技。得意技・ストライククローウイルスバスターを目指す“コマンドドラゴン”、それがストライクドラモンだ!!『コマンドラモン』とは別物だぞ!!*1モノドラモ

ジェノザウラー(ゾイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

電粒子砲アンカー×2ロングレンジパルスレーザーライフル×2レーザーセンサーハイパーキラーファングハイパーキラークロー×2レーザーガンハイパーストライククロー×2【機体解説】ガイロス帝国軍によるデスザウラー復活計画が頓挫したことで主力機候補として開発された、初のオーガノイドシステム

機動新世紀ガンダムX〜UNDER_THE_MOONLIGHT〜 - サンライズ Wiki

げた実績があり、その発言は一目置かれている。搭乗機はクラウダ、ディクセン、グランディーネとMAも使いこなす(ただし、ガンダムベルフェゴールのストライククローとダブルソニックスマッシュ砲は使えずリミットをかけた)。だがMSの操縦技術はカイからスペック頼りの力押しと言われた。当初は長

  • 1