「スターシップ」を含むwiki一覧 - 1ページ

スターシップ - 星のカービィ 非公式wiki

スターシップ<コピー能力>Starship-sdx.png 『星のカービィ SDX』のスターシップ読み:すたーしっぷ英名:Starship初登場:星のカービィ スーパーデラックス分類:最終決戦能力スターシップ[1]は、星のカービィ スーパーデラックス及び星のカービィ ウルトラスー

大彗星ノヴァ(星のカービィ スーパーデラックス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

太陽と月がノヴァの接近に気付き、揃って進行を食い止めてくれた。現実的に考えたら天体2つと真正面から拮抗しあう大彗星パネェ。その隙にカービィはスターシップでノヴァの内部に潜り込み、ハルバードに対してやったような荒っぽいやり方で動きを止めることになる。ギャラクティック・ノヴァ「銀河に

最後の切りふだ(大乱闘スマッシュブラザーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

う。攻撃手段としてはそこまで強くなく、サムスに戻るために使うという意味合いが強い。サムスへのキャラチェンジが廃止された『for』では後述の「スターシップ」に変更。[[◇ワリオ>ワリオ]]ワリオマン元ネタは『まわるメイドインワリオ』『さわるメイドインワリオ』などに登場したワリオの変

メトロイドフュージョン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

な生命体「X」に襲われるも、異常が見られなかったために調査は続行されその後は無事に帰路についていたが、その最中サムスは突然意識を失ってしまいスターシップと共に隕石群へ衝突をしてしまう。幸いにも脱出装置が稼働した事で宇宙の藻屑になる事は回避されたものの、回収されたサムスは先程のXに

パッチノート3.3 - No Man's Sky日本語非公式Wiki

れ、遠くからでも識別しやすくなりました。バランスとQOLSpace Anomalyにドッキングした状態で、クイックメニューを使ってプライマリスターシップを切り替えられるようになりました。スペースアノマリーに設置されたクイックシルバー合成コンパニオンで、ショップに素早くアクセスでき

メトロイドプライム3 コラプション - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

すさを兼ね揃えた天然資源。精製すれば燃料としての価値が高いので、銀河連邦の治める宙域では広く使われているという。今回また新調された、サムスのスターシップなんかの燃料もこれ。なお、精製前のものはスーツなどの金属に触れると発火しない程度の超高温になるということで、普通の装備ではダメー

メトロイドドレッド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てしまった。今作ではおそらくゲーム描写では初めてチョウゾ語を話す。◆アダム「異論はないな、レディー。」サムスがフュージョンの時から乗っているスターシップに搭載されている人工知能。サムスに「このミッションの報酬額は適切とは言えない」「想定しうるリスクに対して妥当ではない」(意訳:こ

幻獣機アウローラドン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

名ターン1の制約が付いていなかったばっかりに、こんな展開まで。チューナーを引けなかった場合の展開1.どのような方法でもいいので《No.42 スターシップ・ギャラクシー・トマホーク》をEXモンスターゾーンに出す。2.《No.42 スターシップ・ギャラクシー・トマホーク》の効果でX素

星のカービィ ウルトラスーパーデラックス/ムービー一覧 - 星のカービィ 非公式wiki

ルクは語りながらカラフルなコウモリのような姿に変身する。全てを語るとマルクはどこかに去っていく。マルクが去って行ったあと、7つの星が合体し、スターシップとなった。カービィはスターシップに乗り、ノヴァを追いかけた。16 戦いの地へカービィはノヴァの核を破壊し、スターシップはワープス

カブーラー - 星のカービィ 非公式wiki

空の番人であり、マウントデデデの上空でデデデ城を守っているデデデ大王ご自慢の飛行砲台。船体にはシャークマウスが描かれたデザインに一新された。スターシップに乗っての戦闘となる。攻撃にゴルドー弾とカブーラー・カノンが追加されている。「大王の逆襲」のSTAGE 4「マウントデデデ上空」

サムス・アラン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

は地獄の様相を呈していた。再度訪れたSR388で襲いかかったXの脅威を幸運にも生き延びたサムスは、連邦から提供されたAI(通称アダム)搭載のスターシップでB.S.L.の宇宙ステーションに急行。最終的にB.S.LもXの巣窟と化し、挙げ句何を血迷ったか銀河連邦がXの確保に動き出したた

スペースシャトル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り、その過程で無人機になった。ただし、有人仕様を諦めたわけではなく、最近では自社の宇宙ステーションへの往来に使うといった案も出ているらしい。スターシップ同じくアメリカの宇宙開発企業、スペースX社が開発中の宇宙往還機。特筆すべきはその化け物じみたスペックで、人なら100人、物なら1

マルク(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

分の計画通りだったという事を一通り話して立ち去る。そんなカービィに星のエネルギーが集まり…一つの船が出来あがる。ワープスターよりも強力な船「スターシップ」だ。スターシップに乗り込んだカービィは、ポップスターを守るために月と太陽が一時休戦してノヴァを食い止めている間に、ノヴァの内部

X(メトロイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

1:23:30更新日:2024/06/17 Mon 11:51:51NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧◉【私はサムス・アランのスターシップに搭載されているコンピュータだ。ここではアダムと呼んでくれて構わない。】【この項目にアクセスしたと言う事は、私とサムスがB.S.

R2-D2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はアストロメク・ドロイドというタイプのドロイドの一体である。アストロメク(Astro-Mech)…つまり主に宇宙船をサポートするドロイドで、スターシップ(宇宙船)の修理や、スターファイター(宇宙戦闘機)の操縦サポートなどを主な役割としている。主要キャラとして登場するアストロメクド

コピー能力(カービィシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の最終決戦能力。ダークマターとの戦いで使用される。剣であるため斬りつけでも攻撃できるが、本来の用途はダークマターの放つ弾丸を跳ね返すこと。●スターシップ『(ウルトラ)スーパーデラックス』内の「銀河にねがいを」の最終決戦能力。ミルキーロードの力が集い召喚された乗り物で、前方に星型の

STAR WARS エピソードⅠ ファントム・メナス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イのデビュー役でもある。○リック・オーリー(演:ラルフ・ブラウン)(吹替:小島敏彦)ナブー義勇軍・戦闘機隊「ブラボー中隊」の隊長。ロイヤル・スターシップの主任パイロットも務める。○R2-D2(演:ケニー・ベイカー)ロイヤル・スターシップに搭載されたアストロメク(修理用)・ドロイド

アイテム(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

りることで、ゼロツーと対等に戦うことができる。また、邪悪な力を察知することができ、女王様に憑りついていた闇を祓ったこともあった。通称妖+晶◇スターシップ初登場:星のカービィ スーパーデラックス『銀河にねがいを』に登場。各惑星とミルキーウェイの力が合わさってできた小型船。某メトロイ

パワーレンジャー・ロスト・ギャラクシー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

作のメイン敵である昆虫軍団の支配者…だったのだが途中退場。昆虫らしさを全面に押し出したかなり不気味なデザインだが、これは日本側のスタッフが『スターシップ・トゥルーパーズ』にハマっていた影響であり、皮膚の表現は同作のブレイン・バグがモチーフ。○トラキーナ(吹き替え:朝倉佐知)スコー

大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーファイター。色換えで『メトロイドプライム』のメタリドリーを意識したサイボーグ姿が選べる。最後の切りふだは、初段攻撃が命中した相手をサムスのスターシップに叩き付けて、スターシップごとビームで焼き尽くすビジュアル攻撃「デストロイビーム」。爆散切りふだその6。ちなみに、発動後の背景を

銀河にねがいを - 星のカービィ 非公式wiki

スターへ向かってしまう。そして、マルクは事件の真相と自分の計画について語り、どこかに去って行く。カービィが宇宙を漂っていた時、星が合体して「スターシップ」となる。スターシップに乗り、カービィはノヴァに侵入、核を破壊する。その後、マルクが戦いを挑んでくるが撃破、マルクはノヴァに衝突

デニス・リチャーズ - ジェームズ・ボンド Wiki

rds生年1971生月2生日17出生地 アメリカ合衆国・イリノイ州ジャンル女優配偶者チャーリー・シーン (2004 - 2006)主な作品『スターシップ・トゥルーパーズ』『007 ワールド・イズ・ノット・イナフ』デニス・リチャーズ(Denise Richards, 本名Denis

QUAKE II(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

すると“Quake II 64 does not have crouching.(64版ではしゃがめないよ)”とメッセージが表示される。余談スターシップ・トゥルーパーズ?侵略型種族によって地球が壊滅し、歩兵が敵の母星に突入、並み居るエイリアンを薙ぎ倒して主人公が大活躍し、親玉を倒

リドリー(メトロイド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンチと比べれば出はちょっと速い方なので狙う機会も意外とちょっと多い。デストロイビーム最後の切りふだ。相手に突進すると場面が宇宙に切り替わり、スターシップに相手を叩きつけてから口からプラズマビームを発射し、スターシップ諸共撃ち抜く。ダメージが100%で即撃墜。それ以外はどこで当てよ

映画作品一覧 - 映画ペディア

ンの攻撃(2002年、アメリカ)スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐(2005年、アメリカ)スター・ファイター(1984年、アメリカ)スターシップ・トゥルーパーズ(1997年、アメリカ)スターシップ・トゥルーパーズ2(2003年、アメリカ)スターシップ・トゥルーパーズ3(2

クシャトリラ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ため、ランク7モンスターを駆使して戦うのが基本戦術となる。テーマ単位でレベル7・ランク7を使いこなすデッキは珍しく、あの強力な《No.42 スターシップ・ギャラクシー・トマホーク》もすんなりと召喚できる。デッキ運用については、以下の2パターンが考えられる。《クシャトリラ・シャング

ハン・ソロ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た。大体ハイパードライブ燃料「コアクシウム」*1を巡る裏社会のドンチャン騒ぎである。父親はコレリアン・エンジニアリング社の造船所で働いておりスターシップへの憧れを持ちながら育ったが親との仲は悪く、やがて父親は解雇された後に死亡し孤児となり、巨大な芋虫型エイリアンのレディ・プロキシ

変態機 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

FW614」くらいしか例のない「主翼上にターボファンエンジンを配置する」というレイアウトを始め、独特な仕様が満載。ビーチクラフト2000 「スターシップ」宇宙船の名を冠する独特な仕様のビジネス機。当時最先端のカーボンファイバー製の機体やエンテ翼といった近未来的な仕様が盛りだくさん

メトロイドシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

府組織とそれに属する軍隊。初代以前の時系列ではサムスもここに所属していた時期がある。先述の通り基本的にサムスの味方サイドであり、時には武装やスターシップの提供などでサポートしてくれることもある。『フェデレーションフォース』では連邦軍の特殊部隊が主人公デビューを果たした。しかしなが

メトロイドプライム2 ダークエコーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ウスの頂上にあるルミナスの本拠地にして最後の砦。四箇所の惑星エネルギーのうちライトエーテル側に残された最後の一つがここにある。本作では事実上スターシップに続く第二の拠点となる。ダークエーテル側の「暗黒の大空聖堂」にはイングの王が鎮座しており、エレベーターで接続されたルミナス大聖堂

パワーレンジャーのオリジナルヴィラン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

きこまれた挙句、単身レンジャーと戦い致命傷を負い、最後にはトラキーナの目の前で力尽きる。当時、制作に参加していた坂本浩一以下スタッフ一同が『スターシップ・トゥルーパーズ』にドハマリしていた影響で、いかにもそれっぽいデザインをしている。トラキーナスコーピウスの娘であるが、父と異なり

スコット・ホール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ファンに衝撃を与えた。【略歴】“フォー・ホースメン”の一員としても知られるバリー・ウィンダムのトレーニングを受けて84年にデビュー。最初は“スターシップ・コヨーテ”を名乗り、“スターシップ・イーグル”こと、全日本プロレスでも活躍したダニー・スパイビーとのコンビでNWA傘下の団体で

音響戦士(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。ギータスと適当なレベル3チューナーが手札にあるだけで、レベル7シンクロモンスター2体とペンデュラムスケールを揃えたりできる。《No.42 スターシップ・ギャラクシー・トマホーク》が止められたならペンデュラム召喚、という二段構えも狙っていけるだろう。追記・修正は過激にファイヤー!

コピー能力(星のカービィ スーパーデラックス) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。あるステージでは沢山あるから、やっかい、かも…。なお、ヘルパーには効果が無いのでヘルパーに取らせると余裕で通過出来る。[イベント用能力]◇スターシップ「銀河にねがいを」のシューティングバトルで使われる。『USDX』追加ステージ「大王の逆襲」でまさかの再登場を果たした。さつまいも

メタモル能力(毛糸のカービィ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

シューティングパートを担う存在だが、それはこの能力だけではなく・・・シューティングスター『星のカービィ スーパーデラックス』で有名な乗り物、スターシップに乗り込むメタモル能力。ここにきて意外なファンサービスに驚いた人もいるのでは?基本操作は登場作品と全く変わらず、短距離に伸びる上

ノヴァ級 - Star Trekマニア Wiki

ノヴァ級(-きゅう、Nova class)は『スタートレック:ヴォイジャー』に登場する架空の宇宙船である。惑星連邦所属、宇宙艦隊のスターシップである。目次1 概要2 ノヴァ級の宇宙船一覧3 関連項目4 外部リンク概要[]全長165m。24世紀後半に開発された科学調査目的の短距離探

アイテム一覧 - Astroneer 日本語Wiki

ッグホーン大型1x プラスチック1x Icon_%E3%82%B4%E3%83%A0.pngゴム1x 鋼鉄4,000ファイル:Icon 大型スターシップホーン.png 大型スターシップホーン大型N/AN/AIcon_VTOL.png VTOL大型1x 炭化タングステン1x Ico

毛糸のカービィ - 星のカービィ 非公式wiki

前進・後退できる。Wiiリモコンで描いた線が線路となりその上を進む。バギーレース用のバギーに変身する。シューティングスター横シューティング。スターシップのような乗り物に乗っている。ロケットと同様にスターショットを放つことが出来る。弾道はSDXおよびUSDXのスターシップと全く同じ

飛空艇 - ファイナルファンタジー 非公式wiki

る。チョコボと魔法の絵本 魔女と少女と5人の勇者ラグナロク - 絵本の中の登場人物ラフィとエリィが所有する。MARIO SPORTS MIXスターシップ - 『ファイナルファンタジー』、『スーパーマリオ』、『ドラゴンクエスト』のキャラクターが共演する本作に登場する飛空艇で、地球上

マルク - 星のカービィ 非公式wiki

ァを呼び出させたのも、自らの計画であったことを暴露し、ノヴァに「ポップスターをボクのものにしたい」という願いを叶えさせようとする。カービィのスターシップによってノヴァの核が破壊されると、マルク自身がカービィと戦うこととなる。カービィに撃破されるとノヴァに衝突し、ノヴァの爆発に巻き

川澄綾子 - ゲーム情報ウィキ

ヌ)銀盤カレイドスコープ(桜野タズサ)極上生徒会(飛田小百合)これが私の御主人様(杉田多可美)地獄少女(田村美沙里)灼眼のシャナ(吉田一美)スターシップ・オペレーターズ(間宮リオ)それいけ!アンパンマン(あおば姫)ドラえもん(少女)トリニティ・ブラッド(10年前のカテリーナ)ふし

シューティングスター - 星のカービィ 非公式wiki

変身可能なステージ4 シューティングスターのときのみ登場する仕掛け5 画像6 関連記事概要[]星のカービィ スーパーデラックスなどに登場したスターシップのようなものになる能力。横スクロールのシューティング面で変身できる。スターショットを前方3方向に撃つことができる点はロケットと同

スターロッド - 星のカービィ 非公式wiki

。星のカービィ スーパーデラックス / 星のカービィ ウルトラスーパーデラックス「銀河にねがいを」において、各ステージの夢の泉にある。また、スターシップにもスターロッドのような模様が見られる。カービィのきらきらきっずGB版で、条件を満たすとカービィがタイトル画面で冠を被るのととも

マウントデデデ上空 - 星のカービィ 非公式wiki

上空である。「大王の逆襲」のSTAGE 4。概要[]ステージはボスである飛行砲台カブーラー(カブーラー)との戦闘のみ。飛行砲台カブーラーとはスターシップを使ったシューティングで戦うことになる。戦闘前にムービー20「飛行砲台カブーラー」が流れる。「大王の逆襲」でクリア後、唯一カービ