サトシの手持ち(新無印編) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
のニュース番組『PWCS TODAY』が名付けたあだ名は『波導の新星』■カモネギ(ガラル)→ネギガナイト(♂)CV:三木眞一郎技:つじぎり→スターアサルト、ぶんまわす*6、れんぞくぎり、きあいだめ→みきり特性:ふくつのこころサトシが初めてゲットしたリージョンフォームのポケモンであ
のニュース番組『PWCS TODAY』が名付けたあだ名は『波導の新星』■カモネギ(ガラル)→ネギガナイト(♂)CV:三木眞一郎技:つじぎり→スターアサルト、ぶんまわす*6、れんぞくぎり、きあいだめ→みきり特性:ふくつのこころサトシが初めてゲットしたリージョンフォームのポケモンであ
ぎ』の効果はネギガナイトにもちゃんと適用されるので、主戦力として使うならそのまま持たせて戦おう。ネギガナイトに進化すると究極の技とも言える「スターアサルト」をレベルアップで覚えられる。かくとうタイプの物理技で威力150、命中100という非常に強力なものだが、当たれば次のターンは反
たす。サトシが次の対戦相手であるカロス四天王ドラセナ戦の対戦会場がミアレシティであることからミアレジムに会いに行った。サトシのネギガナイトがスターアサルトの予兆が出ていたことから、「まーたネーミングそのまんま」なシトロニックギアを使い、スターアサルトの謎について解明した。しっかり
のパッケージを飾る伝説ポケモン、ザマゼンタもかくとうタイプである。新技は自身の防御を攻撃に利用する「ボディプレス」、新格闘ポケモンの専用技「スターアサルト」「はいすいのじん」「たこがため」、ダブルバトルで役立つ変化技の「コーチング」。因みに今世代ではわざマシンの大幅な仕様変更によ
カさせたうえでの「ゴッドバード」と強力な技でサトシを圧倒。加えて「コットンガード」による防御と攻守共に隙の無さを見せつけるが、最後は新技の「スターアサルト」と「ドラゴンダイブ」による反撃を受けて敗北した。ドラセナに勝利したことでサトシのランキングは9位に上昇。ハイパークラス内での
ある。このバトルでサトシはエアバトルマスターが使用した戦法を用いたり、グライオン自身も特訓の成果かかなりタフになっていた。後のネギガナイトがスターアサルトの反動で動けなくなったところを10万馬力の餌食になったことを考えると非常に優秀な戦術を持っていることが窺える。■対戦でのグライ
デプスとシンジのドラピオンにしか勝利しておらず勝率は非常に悪いが、ここぞという場面で活躍する大物食いといえるかもしれない。後のネギガナイトがスターアサルトの反動で立ち往生しているうちに10万馬力の餌食になったことを考えると非常に優秀な戦術を持っていることが窺えよう。BW編最終話を
してきた相手のぼうぎょを2段階下げる。「キングシールド」同様、攻撃技しか防げず変化技は普通に受けてしまうので「まもる」の上位互換ではない。○スターアサルト威力:150 命中率:100 PP:5 タイプ:かくとう 分類:物理 接触:× 範囲:単体ネギガナイト専用。次のターンは行動で
しぜんのいかりしぜんのちから(BW以降)しっぽきりシャドースチールシャドーレイ(剣盾以降)ジャングルヒールしんぴのつるぎスケッチ(SMまで)スターアサルトスチームバーストすりかえ/トリックスレッドトラップソウルクラッシュソウルビートだいふんげきダイマックスほう/ムゲンダイビームダ
気に入れば誰にでもハグするカイリューと異なりサトシ以外には噛まない。同期ではネギガナイトと仲がいい*8。新技を覚えたのも同じ回だったし、特にスターアサルトはウオノラゴンがいなければ覚えられていなかっただろう。バトル回数はあまり多くはないが、近接戦闘では凄まじい強さを誇る。BW2時
になる。手持ちはチャンピオンカップ時と変わらないが、技が若干変化しており、オトスパスが「インファイト」と「アクアブレイク」、ネギガナイトが「スターアサルト」などといった強力な技を使ってくるようになる。●ガラルスタートーナメント(DLC第二弾クリア後)ルチャブル ♂ Lv.72タイ
撃で彼女の素早さを下げることに成功。アクロバットで攻撃をかわしながら強烈なけりを入れ、カイリューを討ち取る。お次はネギガナイト。パワーで優るスターアサルトとの勝負に押し負けるも反動で動けなくなった隙をついて10万馬力とアクロバットで畳みかけ、こちらもKO。しかし、ダメージの蓄積が
ガインパクト物理ハードプラントくさ特殊御三家の最終進化系ブラストバーンほのおハイドロカノンみずがんせきほういわ物理ドサイドン、イワパレス系統スターアサルト100かくとうネギガナイトときのほうこう90ドラゴン特殊ディアルガプリズムレーザー160100エスパーネクロズマムゲンダイビー