スクラップ・コング(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
10:16:01NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧―せめて生きた姿を見てみたいもんだが、残念ながらこいつはすぐ壊れちまうのさ―スクラップ・コングとは「EXTREME VICTORY」で登場したモンスターカードである。「スクラップ」はDUELIST REVOLUTIO
10:16:01NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧―せめて生きた姿を見てみたいもんだが、残念ながらこいつはすぐ壊れちまうのさ―スクラップ・コングとは「EXTREME VICTORY」で登場したモンスターカードである。「スクラップ」はDUELIST REVOLUTIO
練習用デュエルで使用した。アニメ『遊戯王VRAINS』では、島直樹/ロンリーブレイヴ→ブレイヴ・マックスが使用。ゴーストガール戦では、二体のスクラップ・コングを破壊させることで二体特殊召喚、そのまま森の鉄人 メタル・バブーンのリンク素材として消費された。なお、島君がルールの勘違い
ン突撃部隊》に似たデメリットを持つ。ただし、「カラクリ」シリーズは表示形式の変更を利用するテーマである為、大きなデメリットにはなりにくい。《スクラップ・コング》星4/地属性/獣族/攻2000/守1000このカードが召喚に成功した時、このカードを破壊する。このカードが「スクラップ」
る。ただし、こいつが落とすチューナーはスクラップに限らないため、グローアップ・バルブやゾンビキャリア辺りと合わせてシンクロを狙う手もある。◆スクラップ・コング☆4/地属性/獣族/攻2000/守1000このカードが召喚に成功した時、このカードを破壊する。このカードが「スクラップ」と
無効化するなど、他のカードの助けが必要。一応エンペラー・オーダーや補給部隊、機皇帝あたりの効果を発動させるトリガーとなれるが、同じことは別にスクラップ・コング(以下スクゴリ)にも全部できる上、スクゴリは攻撃力ダウン効果も無く、テーマ「スクラップ」にも属している為、使いやすさではあ
った…なんて言われることも。新テーマとして「TG」が登場。また、「機皇帝」のサポートモンスターである「機皇兵」も登場。機皇神龍アステリスクやスクラップ・コングなどネタ扱いされるカードの姿もある。高レアリティの大半がシンクロモンスターに集中しており、特にウルトラレアは全てシンクロモ
ボーグ・ブルガリオ幻星神ジャスティライザーアイアン・ブルコブラ劇中の描写を見る限りサイボーグと思われるソルジャー・ストンコングロックマンX7スクラップ・コング遊戯王OCGパンダ呪術廻戦パンダはパンダじゃない!!□組織組織名等作品名等備考非合法防衛組織“ゴリラ・チーム”亜空大作戦ス
ード」と呼ぶ人もいるが、スクドラは「屑」を冠した名を持ちながらも優秀なモンスターである。まあ、「スクラップ」のモンスター全体に言える事だが。スクラップ・コング? 知らん、そんな奴は俺の管轄外だ。イラストは鉄屑やガラクタがドラゴンの姿となっており、なかなかカッコいい。さて、このモン
しか入れられないのである。それほどまでに通常召喚の機会が多くそれを封じるのもまた強力な環境なのだ。(落とし穴のような効果を持ったモンスター)スクラップ・コング女邪神ヌヴィアボアソルジャーいずれも《落とし穴》を内蔵し攻撃力も2000と高い、画期的な☆4効果モンスター。疾風の如く現れ
登録日:2012/06/13(水) 01:06:19更新日:2023/08/18 Fri 20:03:27NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧A・O・J リバース・ブレイクとは、DUEL TERMINAL -魔轟神復活!!-で登場したモンスターカード。まず、このモンス
したミスト・バレーのモンスターである。レベル4の下級モンスターながら、2000というあのジェネティック・ワーウルフさん程の高い攻撃力を持つ。スクラップ・コング「ウホッ?」黙れ落とし穴。しかし、このカードは自分のフィールド上のカード1枚をバウンスしなければ攻撃宣言ができない。攻撃制
いつの本領は「特殊召喚に縛りが無い」「攻撃対象にならないので攻撃抑制の壁になる」「レベル10獣族」という点から、ネムレリアでの運用だろうか。スクラップ・コングいくら効果破壊がコンセプトだからって、スクラップ使いに希望を与えてそれを奪い取るのはいかがなものか。……と言われてたのも昔
登録日:2010/09/02(木) 10:22:04更新日:2023/08/07 Mon 15:27:53NEW!所要時間:約 27 分で読めます▽タグ一覧ミストバレー湿地帯。氷結界とミスト・バレーの間に位置する大湿原。肥沃な大地に恵まれたこの地を古来より信仰してきた一族、それが
登録日:2020/10/13 Tue 22:35:31更新日:2024/05/23 Thu 10:42:29NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧ヴァンパイア・フロイラインとは、遊戯王OCGに登場するカードの一枚。ヴァンパイアに所属するが、カテゴリ外でも活躍が期待できる
リオンおジャマからだとEM(EMガード・ダンス)、トリックスター(トリックスター・ライブステージ)、六武衆(奇策)-紫炎の寄子-獣烈な争い-スクラップ・コング-スクラップおジャマッチング-アームド・ドラゴン-VWXYZ、メタファイズ(エグゼキューターに竜星のマークがある)アームド
登録日:2012/04/20 Fri 15:33:33更新日:2023/08/10 Thu 14:34:15NEW!所要時間:約 43 分で読めます▽タグ一覧遊戯王OCGにおける「種族」とは、モンスターカードに設定された情報の1つ。▽目次概要原則としてすべてのモンスターは何らかの
登録日:2012/03/11 (日) 11:38:15更新日:2023/11/21 Tue 11:01:13NEW!所要時間:約 2 分で読めます▽タグ一覧緑神龍ドラピとはデュエルマスターズのクリーチャーカードの1枚である。緑神龍ドラピ R 自然文明 (1)クリーチャー:アース・
登録日:2010/03/23 Tue 01:04:09更新日:2023/08/18 Fri 20:05:08NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧目次―――詳細六武衆 −ヤリザ星3 地属性 戦士族自分フィールド上に「六武衆−ヤリザ」以外の「六武衆」と名のついたモンスター
登録日:2011/11/16 Wed 21:23:56更新日:2023/12/08 Fri 13:33:12NEW!所要時間:約 16 分で読めます▽タグ一覧「アイドルカード」*1とは、遊戯王オフィシャルカードゲーム・遊戯王ラッシュデュエルにおけるイラストが可愛いカードの通称であ
登録日:2015/10/25 Sun 02:03:29更新日:2024/01/16 Tue 11:23:39NEW!所要時間:約 18 分で読めます▽タグ一覧「マジェスペクター」とは遊戯王OCGに登場したカード群である。▼概要OCG第9期における6番目のパック、「ディメンション・
登録日:2015/02/09 (Mon) 10:26:00更新日:2024/01/12 Fri 10:31:38NEW!所要時間:約 ? 分で読めます▽タグ一覧『デーモン』とは遊戯王OCGでのカテゴリの一つ。カテゴリーカードとしてはデーモンの召喚の有った大昔の時代から存在するが、
触れることができる。といってもテーマデッキはいわゆる「デザイナーズコンボ」以外が弱いため、こういう再評価的な組み方は難しいかもしれないが、《スクラップ・コング》を能動的に使ってみたり、《エネミーコントローラー》みたいな懐かしいカードで盛り上がったりと割と面白い動きはできる……かも
目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,21)-アニヲタWiki-▷ コメント欄部分編集 こいつらを使いたい場合、スクラップ・コングがあると相当助かる。 -- 名無しさん (2014-02-19 09:30:17) TFではグランエルを除く二体は機械