「ジョラゴン・ビッグ」を含むwiki一覧 - 1ページ

デュエル・マスターズ! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ピードアタッカー及びW・ブレイカーを持つ。更に、手札からジョーカーズを捨てた時、そのジョーカーズのcip能力を一つ発動出来るキーワード能力『ジョラゴン・ビッグ1』を有する。最初は喋る事が出来なかったが、カブト鬼とのデュエマを通してジョーと意思疎通が出来るようになり、普段から実体化

ジョーカーズ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、召喚コストを1少なくしてもよい。スピードアタッカーW・ブレイカーこのクリーチャーが攻撃する時、カードを1枚引き、その後、手札を1枚捨てる。ジョラゴン・ビッグ1:ジョーカーズを自分の手札から捨てた時、その「このクリーチャーがバトルゾーンに出た時」で始まる能力を1つ使ってもよい。ア

マスター・ドラゴン(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、召喚コストを1少なくしてもよい。スピードアタッカーW・ブレイカーこのクリーチャーが攻撃する時、カードを1枚引き、その後、手札を1枚捨てる。ジョラゴン・ビッグ1:ジョーカーズを自分の手札から捨てた時、その「このクリーチャーがバトルゾーンに出た時」で始まる能力を1つ使ってもよい。ジ

殿堂入り(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、召喚コストを1少なくしてもよい。スピードアタッカーW・ブレイカーこのクリーチャーが攻撃する時、カードを1枚引き、その後、手札を1枚捨てる。ジョラゴン・ビッグ1:ジョーカーズを自分の手札から捨てた時、その「このクリーチャーがバトルゾーンに出た時」で始まる能力を1つ使ってもよい。三

殿堂解除(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

組んで活躍している模様。《ガヨウ神》ジョーカーズの優秀なドローソース……だが、その真価は《ジョット・ガン・ジョラゴン》に装填することで複数のジョラゴン・ビッグ1を誘発させること。【ジョラゴンループ】のキーパーツとして活躍した結果規制されたが、ジョラゴン自体が殿堂入りしたため強力な

ジョリー・ザ・ジョルネード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、召喚コストを1少なくしてもよい。スピードアタッカーW・ブレイカーこのクリーチャーが攻撃する時、カードを1枚引き、その後、手札を1枚捨てる。ジョラゴン・ビッグ1:ジョーカーズを自分の手札から捨てた時、その「このクリーチャーがバトルゾーンに出た時」で始まる能力を1つ使ってもよい。同

ジョリー・ザ・ジョニー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

い。「最強戦略!! ドラリンパック」で登場した、宇宙へ旅立った後のジョニーとジョラゴン。《ゴールデン・ザ・ジョニー》の呪文制限とジョラゴンのジョラゴン・ビッグ1を受け継いでおり、何より革命チェンジによって素早く出られるようになっている。ジョリー・ザ・ジョニー・ザ・ダッシュ P 自

ちょっと☆きゃわ☆じょらごん - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

見た目がカワイイものでもよいし、自分がカワイイと思うなら《ポクチンちん》とか《元気健康バラカルビ》などでもよい。極端な話、カワイイと思えば《ジョラゴン・ビッグ100》などでも重ねることができるのである。ちなみにNEOクリーチャーなので色は増える上に意味はあまりないが《ジュースダス

始虹帝 ミノガミ/天地命動 バラギアラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た自然文明の姫の説得によってミノガミは理性を取り戻したものの、バラギアラの暴走は止まらない。最終的にジョニーとジョラゴンが編み出した新技、《ジョラゴン・ビッグ100ワンハンドレッド》によってバラギアラは静まり、ミノガミもミノマルに戻って一命をとりとめた。余談古今東西様々なカードゲ

デュエル・マスターズのコラボカード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がジョーカーズであり且つ能力がcip、つまり「このクリーチャーがバトルゾーンに出た時」に発動する能力なので《ジョット・ガン・ジョラゴン》の『ジョラゴン・ビッグ1』*1の対象になるという事である。呪文《ケッシング・ゼロ》はコスト5でS・トリガー持ち。効果は、名前の元ネタである殿堂入

  • 1