「ジャイアント・レックス」を含むwiki一覧 - 1ページ

次元帝(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

発動する事でカードを除外させるなど)次元の裂け目:永続魔法でモンスターのみ除外する。魔法なので即効性がある。異次元の偵察機、異次元の生還者、ジャイアント・レックスこのデッキの核その2、除外された場合そのターンのエンドフェイズに特殊召喚。二枚の違いは…異次元の偵察機:デッキ、手札、

恐竜族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たらした。除外ギミック活用ミセラサウルスや究極進化薬など、積極的に恐竜族カードを除外する動きも見受けられる。また除外をトリガーに特殊召喚するジャイアント・レックスも存在する。ただ、除外した後の恐竜族の用途は少なく、ディノインフィニティの打点上げかオーバーテクスト・ゴアトルスの召喚

海馬乃亜 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

している。デュエリストとして海馬戦では天地創造をテーマにしたデッキを使用。モンスターは《賢者ケイローン》や《戦神アレス》など神系→白亜紀の《ジャイアント・レックス》→氷河期の《ラスオブタスク・マンモス》→現代の《超時空戦闘機ビッグ・バイパー》……と、目まぐるしく使用するモンスター

ティラノ剣山 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

まう。丸藤翔は異世界の経験もあってか舎弟を卒業できていたが、こちらはもう少し時間がかかりそうである。実力使用デッキはもちろん【恐竜族】で、《ジャイアント・レックス》、《俊足のギラザウルス》といった前作でダイナソー竜崎が使っていたカードも少し使う。ただし、鳥獣族の《始祖鳥アーキオー

魔法使い族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で墓地肥しができるデッキであれば調達も容易。1ターンに1度の制限がないため、何らかの特殊召喚の素材としても有用。《紅蓮魔獣 ダ・イーザ》や《ジャイアント・レックス》など、除外を逆手に取るプレイングも考えられる。ジェスター・コンフィ手札から無条件で特殊召喚できるレベル1の闇属性・魔

遊戯王デュエルリンクス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

族を出せる。さらに、通常モンスター扱いである《バージェストマ・マーレラ》や《バージェストマ・カナディア》もリクルート数を水増ししてくれる。《ジャイアント・レックス》と《ヴェルズ・サラマンドラ》のコンボにも問題なく組み込むことができ、このカードを3枚投入するだけで【恐竜族】は飛躍的

ダイナソー竜崎 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

札・場の恐竜族をコストに守備力1200の恐竜族サーチする効果もあり、竜崎の使用カードである《二頭を持つキング・レックス》や《屍を貪る竜》に《ジャイアント・レックス》だけでなく、リメイク版キング・レックスや《怒炎壊獣ドゴラン》、《らくがきじゅうーてらの》辺りもサーチ可能。《ヘルホー

進化薬(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

場合が多いと思われる。コストでモンスターを除外できるので除外された時に発動する効果に繋ぐことも可能。恐竜族であれば除外されると特殊召喚されるジャイアント・レックスが狙い目。後ディノインフィニティの攻撃力を上げるための除外枚数稼ぎにも使える。除外コストの組み合わせは墓地から2枚、手

遊☆戯☆王デュエルモンスターズ8 破滅の大邪神 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

トメアなどのアニメDMオリジナルカードがゲーム内で使用できる。中には未だにOCG化されていないカードもある。OCG化までかなりの歳月をかけたジャイアント・レックスやゴッド・オーガスなども、(このゲームが発売された)2003年の時点で使用可能であった。ラスボスに勝つと隠しボスと対戦

  • 1