「シーカー族」を含むwiki一覧 - 1ページ

ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルドに登場する武器一覧 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いいだろう。剣ガチャなお、両手剣や槍もそうだが旅人の剣に変化すると錆が取れたのに威力が下がる。近衛の剣大厄災に対抗すべく、古代の技術を使ってシーカー族が作った剣。デザインは王家の剣を黒くしたもので、こちらは明確にマスターソードを模して作ったと作中で解説されている。攻撃力は48と片

ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

式DLC第2弾『英傑たちの詩』完全クリアで入手できるバイク。システム内部的には馬の一種として扱われているようなので、一応ここに追記する。古代シーカー族が製造した、動物を象った機械兵器「神獣」の一種。四英傑に対応する神獣と同じく、リンクに対応する専用機という位置づけ。但し四神獣以上

インパ(ゼルダの伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

っている女性という立場はおおむね共通している。名前の由来は「伝える」を意味する英単語「インパート(impart)」から。また『BotW』でのシーカー族の名前は果物からとられており、彼女の名前にも「パイン(パイナップル)」の捩りの意味が新たに仮託されている。【登場作品】ゼルダの伝説

シーク(ゼルダの伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

3:38:59NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧シークとは、ゲーム『ゼルダの伝説 時のオカリナ』に登場する人物。CV:水沢潤シーカー族の末裔を自称する青年。ゼルダシリーズ本編への登場は「時のオカリナ」一作品だけなのだが、キャラクター的に動かしやすいためかスマブラ、

カカリコ村 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カカリコ村はインパの出生地」の両方の情報があり、イマイチどのような経緯で誕生した村なのかわかりにくいが、示唆されている情報を繋げると、元々がシーカー族の隠れ里だったが、何かしらの理由*1で隠れ里ごと滅ぼされる。その際ハイラル王国側に立った裏切り者がインパであり、功績によりカカリコ

ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ている。本作における「新たな自由度」の象徴ともいえる能力であり、プレイヤーの創意工夫で文字通り「なんでも作る」事が可能な能力。ゾナウギア古代シーカー族にも比肩する技術力で栄華を誇ったゾナウ文明のオーバーテクノロジーで作られた動力装置。これをウルトラハンドでオブジェクトに装着するこ

ガーディアン(ゼルダの伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

について解説する。●目次概要「ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド」で初登場した敵キャラクター。ハイラル各地で跋扈する古代遺物兵器である。元々シーカー族が一万年前に、対厄災ガノン用の自律型戦闘兵器として開発した自律型ロボット兵器であり、一万年前の大厄災の際に勇者、姫、英傑達と共に厄

インパ - ゼルダの伝説 Wiki

インパ 時のオカリナの城の中庭にて 詳細情報よみいんぱ英名Impa英ヨミインパ登場ゼルダの伝説種族シーカー族 (『時のオカリナ』以降)性別女性インパとは、初代から登場する女性の名前である。目次1 概要2 ゼルダシリーズでの登場2.1 ゼルダの伝説2.2 リンクの冒険2.3 ゼルダ

イーガ団(ゼルダの伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しくはうずくまって泣いているリンクを見かけると笑顔で手を振ってくる表示される名前が固有の人物名ではなく「旅人」*1などそのルーツは1万年前のシーカー族から離反した者たちの末裔で、自分たちを追放したハイラル王国を敵視し厄災ガノンを崇拝している。そうした経緯から逆さまにしたシーカー族

シーカー族 - ゼルダの伝説 Wiki

シーカー族.pngシーカー族はゼルダの伝説シリーズの複数作品に登場する種族。初登場は時のオカリナ。ハイリア人に近い外見を持つ。髪の色は銀髪か金髪であることが多い。登場作品[]ゼルダの伝説 時のオカリナ初登場。カカリコ村はもともとシーカー族の村であった。ゼルダの伝説 トワイライトプ

ハイラル(ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にしてはいけない。カカリコ村チュートリアル終了後に最初の目的地として示される場所。シリーズおなじみの村はこの時代でも未だ健在。時オカと同じくシーカー族の隠れ里という設定。大昔はよくある中世ファンタジー染みてた村だったのだが、長い年月を経てすっかりシーカー族の影響に染まったのか茅葺

シーク - ゼルダの伝説 Wiki

闘スマッシュブラザーズXより 詳細情報よみしーく英名Sheik英ヨミしーく登場ゼルダの伝説 時のオカリナシークとは、時のオカリナから登場するシーカー族を名乗る人物の名前である。目次1 概要2 ゼルダシリーズでの登場2.1 ゼルダの伝説 時のオカリナ2.2 ゼルダの伝説 トワイライ

厄災ガノン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」と「[[女神の血を引く姫>ゼルダ姫(ゼルダの伝説)]]」によって封印されてきたようである。作中では主に二度の復活を遂げている。1万年前古代シーカー族の優れた技術力により、魔物すら寄せ付けぬ程に高度な文明が発達していた時代。その力と技術を勇者と姫に役立てて厄災の封印を確実なものに

種族 - ゼルダの伝説 Wiki

る人に属する種族について触れる。目次1 概要2 各種族の簡単な解説2.1 ハイリア人2.2 ゾーラ族2.3 ゴロン族2.4 コキリ族2.5 シーカー族2.6 ゲルド族2.7 ウーラ族2.8 トカゲ人2.9 リト族2.10 コログ族2.11 ズナ族2.12 ピッコル族2.13 風の

長寿生物 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ピードも人間より遅いため、かつて幼馴染であったリンクとミファーは、作中で成長の差が逆転したりもしている。なお、同作に置いて普通の人種にあたるシーカー族を含むハイリア人も、現実の人間よりは長寿であるらしい。ただし、こちらでは若者だった人物が100年で非常に高齢になっており、ゾーラ族

ガノンドロフ(ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る間は破魔の根の光を浴びるか特有の料理を食べないとそのままである。【イーガ団】1万年前の大厄災でハイラル王国を追放され、恨みから王国に仇成すシーカー族の子孫。今作でも変わらず姫と勇者の命を狙っており、旅人に化けてはリンクに襲い掛かってくる。活動範囲を地底に広げており、シーカー族ら

ゼルダの伝説 時のオカリナ(漫画版) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラウマや強迫観念を植え付ける)、ゴロン族を見せしめとして食わせようとするなど、原作以上に外道な一面もある。シーク大人リンクの行く先々で現れるシーカー族の青年。漫画版で最も設定の変更が大きかった人物。詳しくはリンク先へサリアリンクの幼馴染みのコキリ族の少女。ゲーム版に比べてリンクを

ゼルダ無双 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ード』をベースに「和風」色を強めたデザインとなっている。それもあってか、名称こそ違うものの追加カラーにはスカイウォードソード風のものがある。シーカー族と称するシークを信用できずにいたが、シークの正体が明かされると…。武器2つとも性能が微妙で、攻略的には不遇キャラ。ゼルダ通称:ハイ

ゼルダの伝説 時のオカリナ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に立たない。声は知っている人も多いと思うが、あの水橋かおりである。「Hey!」シークCV:水沢潤大人時代になるとリンクの行く先々であらわれるシーカー族の青年。ハープによりオカリナの曲を教えてくれ、教えてくれる時のセリフがいちいち詩的。謎に満ちた正体は終盤で明かされる…かつて公式で

ゼルダ無双 - ゼルダの伝説 Wiki

戦う。amiibo特典で入手。マスターソード|光属性:ストーリー上で手にする退魔の剣。基本は片手剣と同じ。インパハイラル王国親衛隊長を務めるシーカー族長で、ゼルダ不在時にはハイラル王国軍を指揮する。太刀|水属性:巨大で幅広なダイゴロンの太刀。薙刀|火属性ゼルダハイラル王国の王女。

ゼルダの伝説_Wiki - ゼルダの伝説 Wiki

ガノンドロフ インパ 女神ハイリア エポナ チンクル 人物一覧 種族 種族一覧 ハイリア人 ゴロン族 ゾーラ族 シーカー族 ゲルド族 コログ族 リト族 コキリ族 ユキワロシ 魔物 魔物 魔物一覧 ボス オクタロック キース 

ケイデンス・オブ・ハイラル:クリプト・オブ・ネクロダンサー feat. ゼルダの伝説 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ハイラル城を拠点とし魔法の楽器から生み出した四体の魔物「四獣奏」の力で防壁を張っている。♭運命の巫女知恵・勇気・力を司る三人の老婆。おそらくシーカー族。ダンジョンの位置など情報を教えてくれたり、空き瓶を持っていると薬を売ってくれる。オクターヴォとも関わりが有り、ある程度進行してか

ゼルダ姫(ゼルダの伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ない。その後ガノンドロフが暗黒の世界を造り上げている間、時の勇者リンクが再び現れるのを7年間も待ち続けた。大人になったリンクが現れてからは、シーカー族の生き残りの青年シークに変身し、行く先々で彼をサポートした。因みに漫画版ではインパによりゼルダの記憶を封印してもらいガノンドロフの

闇の神殿(ゼルダの伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

中で、多くのプレイヤーがつまずき、そして絶望を与えられた場所…。元々、時のオカリナの少し前の時代に起きていたハイラル統一戦争時、命を落としたシーカー族の墓の更に奥に設けた、王家の意に背く者を拷問・処刑する場だったようで、それに似つかわしいけったいな代物が数多くある。ワープメロディ

最後の切りふだ(大乱闘スマッシュブラザーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

えると、直接!画面手前にふっとばして即撃墜させる。◇シーク宵闇乱舞今作でついにゼルダと別物の切りふだになった。初撃が命中すると画面が暗くなりシーカー族の紋章が出現。巻き込めるのは1体のみ。暗くなる上に画面カメラも固定するため、巻き込んでいない相手も自滅を誘えるかも?敵を連続で斬り

リンク(ゼルダの伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ドの隙間を突くなど剣の腕も叩き上げの完璧超人。最初のうちは、儀式玄人の変質者から「剣の性能に頼っているだけ」と扱き下ろされたり、実戦慣れしたシーカー族のインパから叱責を受けることもあったが、数々の試練を乗り越え、真のマスターソードに相応しい騎士へと成長していく。まだ伝説が残ってな

ハイリア人 - ゼルダの伝説 Wiki

子孫に残した書物の」という記述がある。現在の設定では一つの民族ではなく大きな種族の括りでありハイラルの語源ではない。ハイラルにいるゲルド族、シーカー族以外の現実の人間に近い種族は、全てハイリア人と言って良い。ただし異国や異世界の同じような種族がハイリア人と同じであるかは不明。関連

バクダン(ゼルダの伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

もう一度Lボタンを押すことで任意のタイミングで起爆できる。アイテムではなくシーカーストーンの機能という扱いであるため、個数無限である上、古代シーカー族の技術によって古代エネルギーから形作られているため、剣でつついたくらいでは爆発しないし火気やデスマウンテンの高温で誘爆したりもしな

カカリコ村 - ゼルダの伝説 Wiki

時のオカリナより初登場ゼルダの伝説 神々のトライフォースカカリコ村はハイラルの地名。ゼルダの伝説 神々のトライフォースが初登場作品である。シーカー族と関連がある地である場合もある。登場作品[]ゼルダの伝説 神々のトライフォースゼルダの伝説 4つの剣+ゼルダの伝説 時のオカリナゼ

ゼルダの伝説シリーズ - ゼルダの伝説 Wiki

とは森で迷った子供の成れの果てらしい(各シリーズにより特徴は異なる)。シーク (Sheik)『時のオカリナ』でリンクに重要なメロディを託す、シーカー族の生き残りと名乗る謎の青年。イメージイラストではリンクと共にモンスターと戦う物も公開されている。様々な過酷な環境に神出鬼没に現れ、

ゼルダの伝説シリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

宿るマスターソードの原点となる剣。女神のハープ…本作の楽器アイテム。中盤にゼルダから託される。△ブレス オブ ザ ワイルドシーカーストーン…シーカー族によって作られた小型の石板。マップをみたり、アイテムの仕様が出来、冒険を進めることで機能が拡張していく。【一般アイテム】イベントア

井戸の底(ゼルダの伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」が住んだ家が建っていただのと言われたりもしてるが、この謎空間が本来何なのか作中でも良く分からない。誰も居なくて都合の良い空間だったからか、シーカー族の生き残り、インパがある巨大な魔物を封じ込めて、その上にカカリコ村を興した。子供時代は水が満たされ、大人時代では岩で封鎖されている

多脚(機体) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

め、それだけで無力化できるわけではない。ガーディアン(歩行型)(ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド)「ブレスオブザワイルド」に登場する、古代シーカー族の技術を結集して製作された戦闘ロボット。現在は厄災ガノンの怨念に乗っ取られており、無差別に人間を襲う危険な存在となっている。最も多

ウィズロ(ゼルダ無双) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はこの時密かにハイラル城に乗り込んでおり、占拠することに成功した。ゼルダ姫こそ取り逃がしたが、ハイラル軍相手に初戦で勝利を飾ることとなった。シーカー族の青年(序章)敵軍大将として登場。この時初めて名前が明かされた。オルディン火山突破を試みるハイラル軍を強襲しボムチュウを破壊しよう

オクターヴォ(ケイデンス・オブ・ハイラル) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

返り討ちにあったようで未来のハイラルのボス部屋手前のフロアで倒れ伏し出番を終える。「うー…一人では…ムリだった…」 ハイラル各地に点在する、シーカー族の巫女からは彼についての話が聞ける。彼女たちから、ハイラルが未来にガノンの手で滅ぼされる予言を聞いたことで、彼女たちの持つ勇気・知

闇属性/暗黒属性 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り出した際、零彗がルシフェルをお姫様抱っこして幸せなキスをかわす仕草が見られる。もう結婚しちゃえよお前らインパ(ゼルダの伝説 時のオカリナ)シーカー族の末裔にしてゼルダ姫の乳母。同シリーズには容姿の異なる同名のキャラが登場するのだが、今作の彼女は銀髪に筋肉ムキムキな体とゴリウーで

ムジュラの仮面(ゼルダの伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

15) 勝手な想像だけどムジュラってタルミナ次元のゼルダ姫かなって思った。仮面そのものはトライフォースの代替でイカーナとガロがハイラル王家とシーカー族にあたるもの。トライフォースを空(聖地)に隠すみたいにロックビルに仮面を隠した。砂漠の民だったゲルドが海賊になってたみたいに全体的

司祭アグニム(神々のトライフォース) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

握。王と女王を殺害し、ゼルダ姫を生け贄にしようとする。公式イラストでは青白い肌に赤いローブを着ているが、ドット絵では緑色。イラスト版では服にシーカー族のものとよく似た目玉模様が描かれている。またイラストでは怒りに燃えるような激しい目つきをしているが、ゲーム中では慇懃無礼で妖しげな

時の神殿(ゼルダの伝説) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ような切り立った台地の上)にある施設をどうやって利用していたんだろう… -- 名無しさん (2019-08-20 12:25:45) ↑シーカー族の技術が健在だった頃はタワーや祠にあるようなワープが誰でも使えたんじゃないだろうか? -- 名無しさん (2019-09-24

ゼルダの伝説 スカイウォードソード - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

命と使命を伝えた。リンクに道を示す他、己の無力さを嘆くバドに「自分にしかできないことをやればいい」と諭すなど、若者を導く頼れる年長者。インパシーカー族の女戦士。ギラヒムとも渡り合える実力者で、各地方の祠を巡業するゼルダの護衛を務めていた。当初こそはリンクの実力不足に対し厳しい言葉

仮面&お面(ムジュラの仮面) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

フォックス64のキャラクター(フォックス、ファルコ、ペッピー、スリッピー、ピグマ)を意識した並びだと思われる。・まことのお面前作にも登場したシーカー族由来のお面。前作では「仮面」だったが、今作では変身しないので「お面」に変更された。沼のクモ館を訪れて呪われた男の呪いを解くともらえ

  • 1