「シュナイダーポックス」を含むwiki一覧 - 1ページ

シュナイダーポックス(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

/06/29 Tue 00:11:00更新日:2023/11/20 Mon 13:20:28NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧シュナイダーポックスはミラージュ〜テンペストブロック環境の際に流行ったコントロールデッキである。Pox/悪疫(黒)(黒)(黒)ソーサリー各プ

スライ(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

現できる言葉が見当たらず、使用者の名、『スライ』として広まったのだ。なお、本来ならシュナイダーの名前を冠するべきだろうが、シュナイダーは後にシュナイダーポックスで名前を残している為、結果的にこの方が分かりやすかったということになるこうしてスライという、現在に至ってもなおMtGを語

Magic the Gathering - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

かえって参入障壁を高くしていたりするのだが。世界にはカリスマ・プレイヤーやプロギャザリングプレイヤーも存在する。カリスマ過ぎて【スライ】や【シュナイダーポックス】【ヤソコン】の様にプレイヤーの名前を冠するデッキ(タイプ)もある。更にポイント制の「プロツアー」制度もある。ランクを上

単色デッキ(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2015/10/05(月) 02:05:34更新日:2024/01/16 Tue 11:16:42NEW!所要時間:約 11 分で読めます▽タグ一覧単色デッキとは、Magic the Gatheringにおいて文字通り一つの色で組まれたデッキのことをさす。MtGでは無色で

コントロール(TCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ースが非常にシビア。2色地形を大量に使うため、下手するとタップアウトでターンを返した瞬間の《血染めの月》で即握手となりかねないのが弱点*5。シュナイダーポックス(MtG)/8POX/デスクラウド手札、土地、クリーチャーすべてに干渉するハンデス除去コン。黒コントロールの代表格。ポン

人名由来の言葉 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

スライが使用し、プロツアー予選を突破した事でこの名が定着した。このデッキの本来の開発者はジェイ=シュナイダーだが、後に黒のコントロールデッキシュナイダーポックス(MtG)に名を残している。他にはヤソコン【八十岡翔太:プレイヤー】、ルビンZoo【ベン・ルビン:プレイヤー】辺りは有名

ハンデス/手札破壊(MtG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いほど大ダメージ)でライフを削りきる。近年では1枚で継続的なアドバンテージを稼げるプレインズウォーカーがフィニッシュ手段を務めることが多い。シュナイダーポックス(MtG)/8POX/デスクラウド《悪疫/Pox》、《小悪疫/Smallpox》、《死の雲/Death Cloud》など

  • 1