「シナンジュ」を含むwiki一覧 - 1ページ

シナンジュ・スタイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

9/11 Mon 12:09:26NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧赤い彗星の原石 MSN-06S SINANJU STEINシナンジュ・スタインとは、『機動戦士ガンダムUC-MSV』、短編小説『戦後の戦争』などに登場するモビルスーツ(MS)。デザインはカトキハジメ

シナンジュ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

おうか、新しい『ガンダム』の性能とやらを!画像出典:機動戦士ガンダムUC OVA第二巻「赤い彗星」2010年10月30日公開より©サンライズシナンジュとは、『機動戦士ガンダムUC』に登場するモビルスーツ(MS)。目次クリックで展開緒元型式番号:MSN-06S全高:22.6m本体重

ネオ・ジオング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

mmバルカン砲×2ビーム・サーベル×2ビーム・アックス×2グレネード・ランチャーシールドサイコシャード発生器×8搭乗者:フル・フロンタル概要シナンジュをコアユニットとした拠点攻略用巨大MA。パイロットはシナンジュに引き続きフル・フロンタルが務める。全長100mを超える外殻「ハルユ

ローゼン・ズール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ザウパー機体解説「袖付き」がアンジェロ・ザウパーの専用機として開発した機体。ラプラス官邸残骸の戦闘で破損した彼専用のギラ・ズールをベースに、シナンジュの予備パーツ等を組み込む形で修復・パワーアップすることで完成した。アンジェロ専用ギラ・ズール同様、ボディは紫色に塗装されている。下

ユニコーンガンダム - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

戦争期のガンダムを彷彿とさせる鬼神の如き活躍が、相手側の艦長に単艦で活路を突破してくるネェル・アーガマ共々恐れを与えた。ローゼン・ズール及びシナンジュとの戦闘、続けざまに介入してきたバンシィの奇襲もあってほぼ全武装を使い切り、その後再度のシナンジュとの交戦ではバンシィと連携して立

ブリティス円卓騎士団 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ニアHP:2000最古参の円卓の騎士の一人。国教の最高責任者を兼任。II世時代からの円卓の騎士、法術士F90ジュニアが成長した姿。◇深紅騎士シナンジュ/純白騎士シナンジュ・スタインHP:キングガンダムIII世を救うためには冥府の聖杯が必要だと2人の皇子に吹き込む。しかし死んで冥府

クラップ級巡洋艦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジェガンらの母艦。終盤で再登場し、ロンド・ベル隊第3群第16任務隊としてトライスター隊と共にネェル・アーガマとガランシェールを追っていたが、シナンジュ率いる袖付きの部隊と遭遇して撃沈された。アニメ版では遠方から砲撃してくるだけでキャロット自体は映らず、僚艦のテネンバウム共々終盤で

MOBILITY JOINT GUNDAMシリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーツなどが収録されている。やはりνガンダムとサザビー関連が即狩られ、ギラ・ドーガ畑が出来上がった。+ vol.3-1.ユニコーンガンダム2.シナンジュ3.リゼル4.リゼル(ゼネラル・レビル配備機)5.ユニコーンガンダム用EXパーツ6.シナンジュ&ユニコーンガンダム用EXパーツ7.

機動戦士ガンダム 戦場の絆 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

応変に対応しよう。一部機体にはタックルから連撃に繋げる事も可能となっている(ザクⅡ(S)、ジム・ストライカーなど)。連邦軍の百式とジオン軍のシナンジュは連撃の途中でのタックルが可能となり、シナンジュは格闘武器抜刀時の高機動モードによる機動性能向上、ビーム・アックスを用いた10連撃

クシャトリヤ(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を植え付けられていた『ガンダム』と相対したことで冷静さを欠きつつあったが、ジンネマンの指示により撤退する。一旦後退したが、フル・フロンタルのシナンジュとユニコーンの交戦中に乱入。破損したバインダーはそのままだが、ユニコーンの四肢を捕縛し強烈なボディーブローでバナージを昏倒させ、見

ギラ・ズール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

甲と装飾が施され通常機に比べると派手でマッシブなデザインに。フレキシブルシールド、バックパックや大腿部の増加のスラスターなど機体本体や装備もシナンジュとの連携を重視した改造となっている。また、任務に合わせた武装選択に加え、親衛隊隊員毎の各種チューンナップを行っている為、カタログス

ゾルタン・アッカネン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れが!!ゾルタン・アッカネンとは『機動戦士ガンダムNT』の登場人物。CV:梅原裕一郎【概要】年齢:27歳所属:ジオン共和国階級:大尉搭乗機:シナンジュ・スタイン    Ⅱネオ・ジオング【人物】精悍な顔つきだが、どこか不健康そうな白い肌や片目が隠れたスネ夫ヘアー、右目の赤いサイコミ

機動戦士ガンダムUC 戦後の戦争 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れられるようになった。2017年にはUC本編同様、「バンデシネ」として大森倖三氏によってコミカライズされている。本編開始の2年前に起こった「シナンジュ強奪事件」の真相が描かれており、付属の小説にはゲームシナリオの前後という形で事件の真相がより補完されている。本編よりも後に描かれた

トールギス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ールギスの再キット化来ないかね 出てるのはアレンジされたEW版ばかりだし -- 名無しさん (2018-05-13 20:01:01) シナンジュとこれ、一番(負荷的な意味で)マシなのはどっちなのか……。 -- 名無しさん (2018-05-13 20:49:13) ↑負

袖付き - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

モビルスーツは、カラーリングや装飾などの外観が変更されている。一部の機体は補修などによってオリジナルと微妙に仕様や性能が違う。□モビルスーツシナンジュシナンジュ・スタインクシャトリヤギラ・ズールギラ・ズール(親衛隊仕様機)クラーケ・ズールローゼン・ズールゼー・ズールギラ・ドーガギ

リゼル(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ルに一機やられ、次いでクシャトリヤと交戦。数の上では圧倒的な差ではあったが、あっという間にほぼ壊滅状態へ追い込まれてしまう。その後周辺宙域でシナンジュと交戦。一機はカタパルトから出撃中に狙撃され大破し、隊長機はシナンジュとの交戦の末撃破される。残るリディ機は右脚を失い、最終的に推

ガンダム強奪(ガンダムシリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

てしまったのと、連邦政府の根幹を揺るがすと言われた"箱"の鍵である特性から、箱の居場所が特定されるまで各陣営に固執されている。クシャトリヤやシナンジュは勿論、同じ地球連邦軍陣営のバンシィにまで追われている始末で、必要なのはコクピットとパイロットだけだから、四肢を捥いで強引に連れ帰

バナージ・リンクス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

するという彼女の意志に賛同するバナージだったが、開放を妨害しようとするフル・フロンタルに攻撃され、生身での戦闘を経た後、ユニコーンに搭乗してシナンジュと対峙する。シナンジュ、そしてフロンタルの技量と言葉に圧倒されるも、共闘を決意したリディの乗るバンシィの加勢で状況は一転。かつてカ

バウ(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り高度な連携が可能となった。その他袖状の装飾をはじめ各部形状も変更されている。当初はフル・フロンタルの専用機として開発されたが、より高性能なシナンジュを強奪したためフロンタルの専用機にはならなかった。そのため左肩にある「10S」のマーキングには斜線が引かれ、別のパイロットにより戦

サイコ・ザク - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、32機のうち約1割にあたる3機を失う事となった。余談この「思考のみで機体を操縦するシステム」としては「ガンダムUC」のユニコーンガンダムやシナンジュに搭載された「インテンション・オートマチック・システム」、「F91」のラフレシア等に搭載された「ネオ・サイコミュシステム」などがあ

ジェスタ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アーガマ側に味方してユニコーンを援護したが、ワッツ機がアンジェロのローゼン・ズールに撃破される。最後の戦いではユニコーンやバンシィと共闘してシナンジュと戦った。アニメ版ではワッツを踏んづけたのがユニコーンに変更され、また最終決戦ではシャイアン基地の守備隊を無力化するために投入され

ダグザ・マックール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

政府の在り方に疑問を持ちながらも、自らを「連邦の歯車」と規定し、連邦政府とラプラスの箱の存在意義をバナージに語っていた。調査中に襲撃してきたシナンジュに対してバナージにNT-Dを使用させようとするも、バナージはデストロイモードの強烈なGに補助席のダグサが耐えられないと判断してこれ

ロト(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

上した。パラオ攻略戦でも数機が投入され、そのサイズを活かしてデブリに偽装し潜入。破壊工作を行った。その後ジェガンと共同で敵機を撃破していたがシナンジュとギラ・ズール(アンジェロ・ザウパー専用機)に2機撃破された。このシーンはシナンジュが悪魔に見える。また、ロンド・ベル所属のネェル

機動戦士ガンダム_エクストリームバーサス - サンライズ Wiki

/ シャア・アズナブル機動戦士ガンダムUC▲ユニコーンガンダム(ジェガンD型2体)/ バナージ・リンクス▲クシャトリヤ/ マリーダ・クルス★シナンジュ[20](ギラ・ズール(アンジェロ・ザウパー機))/ フル・フロンタル★デルタプラス[21](ユニコーンガンダム・リゼル)/ リデ

機動戦士ガンダムバトルオペレーションNEXTランク表 - 機動戦士ガンダムバトルオペレーションNEXT機体ランク

ーズ順」の並び方に準じています。※各機体の画像をクリックすると解説ページに飛びます。更新履歴11月19日 ページ作成11月21日 暫定的に「シナンジュスタイン」をS+ランクに追加しました。11月22日 機体調整に合わせて表を更新しました。     SSS+ランク~SSランクの機体

ギラ・ドーガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ャベリンなど量産機しか作れない事が多いジェガンと比べ、ギラ・ドーガはなんとサザビーやナイチンゲールはおろか、最新作ではギラ・ズールを経由してシナンジュまで作れてしまう。これはジェガンにはない大きな利点である。しかもシナンジュからユニコーンガンダムにも派生する(シナンジュがユニコー

Ζ計画 - サンライズ Wiki

のにサイコフレームを使用した「フルサイコフレーム構造」を実現したMSであった。このフルサイコフレーム構造のテスト機として宇宙世紀0094年にシナンジュが開発されているが、こちらはガンダムというよりも同じグラナダ工場で開発されたサザビーの形状に近いものである。このシナンジュは同年に

機動戦士ガンダムNT - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ー』のV-MAX効果音が用いられている。その他、アンクシャやジェガン各種、リゼルもスポット登場している。ジオン共和国軍◆MSN-06S-2 シナンジュ・スタイン2号機『戦後の戦争』でフロンタルが強奪した(または譲渡された)2機のサイコフレーム試験機の片割れ。今回はシナンジュ改装前

サイコフレーム - サンライズ Wiki

社製作サイコフレーム採用機MSN-04 サザビーRX-93 νガンダムMSN-03 ヤクト・ドーガNZ-666 クシャトリヤMSN-06S シナンジュRX-0 ユニコーンガンダムネオ・ジオン残党によるサイコフレーム採用改造機YAMS-132 ローゼン・ズールローゼン・ズールのサイ

ドゴス・ギア級大型戦艦 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

基)増やされてされて合計8基にまで増強されている。また、船体各所にはターターシステムっぽい形式の格納式単装ミサイルランチャーがあり、劇中ではシナンジュ相手にビーム撹乱膜を展開していた。このミサイルは劇中で「壁面が移動し展開→ミサイルが縦向きに上昇→後ろに270度回転して前方へ射出

MSN-06S_シナンジュ - ガンダム非公式wiki

シナンジュ 前面 背面 前面基本情報型式番号MSN-06所属袖付き製造アナハイム・エレクトロニクス社生産形態・分類ニュータイプ専用試作型モビルスーツ基

宇宙世紀の登場機動兵器一覧 - ガンダム非公式wiki

DAMX-008 ガ・ゾウムAMX-102 ズサAMX-009 ドライセンMS-21C ドラッツェRMS-119 アイザックMSN-06S シナンジュNZ-666 クシャトリヤNZ-999 ネオ・ジオングジオン及びネオ・ジオン地球残存勢力AMA-X7 シャンブロAMX-101 ガ

試作機 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

er-)レコードブレイカー(機動戦士クロスボーン・ガンダム 鋼鉄の7人)サウザンド・カスタム全般(機動戦士クロスボーン・ガンダム ゴースト)シナンジュ・スタイン(機動戦士ガンダムUC)ヴァッフ、ブグなど(機動戦士ガンダム THE ORIGIN)VF-0 フェニックス(マクロスゼロ

アンジェロ・ザウパー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・ジオン軍(袖付き)のMSパイロットであり、フル・フロンタル親衛隊隊長。彼に異常なほど心酔しており、ミネバからも「危険な男」と称される存在。シナンジュとの連携を前提に長距離砲撃用にカスタムされた専用ギラ・ズールを駆る。ネオ・ジオンを復興させるのは、若い新鮮な血であると確信しそれを

アナハイム・エレクトロニクス社 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、シルヴァ・バレトデルタプラス、リ・ガズィ、リゼルνガンダム系列、ユニコーンガンダムギラ・ドーガ系列、ギラ・ズールヤクト・ドーガ、サザビー、シナンジュ、シナンジュ・スタイン、クシャトリヤ、ネオ・ジオング*4Ξガンダム、メッサー、ペーネロペーヘビーガン、Gキャノン(OEM生産)MS

Ζガンダム - サンライズ Wiki

載機として登場。8機+予備機数機が搭載されていた。インダストリアル7、およびその宙域においてネオ・ジオン残党である袖付きのMSクシャトリヤ、シナンジュなどと交戦するが、メガ・ビーム・ランチャーとスピードを抜けば「変形しなければただのジェガン、変形してもただのメタス」でしかない機体

ROBOT魂 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カロン075 ジムスナイパーⅡ076 ダブルオークアンタ078 RX-78-2ガンダム078-2 ガンダム(ハードポイント追加仕様)079 シナンジュ083 ギラ・ズール(アンジェロ・ザウパー機)085 デスティニーガンダム087 ヴィクトリーガンダム089 V2ガンダム090

ジェガンのバリエーション - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

考えられる。ガンダムUCではゼネラル・レビル所属機がリゼルC型と共にネェル・アーガマとガランシェールを襲うが、そこに現れたローゼン・ズールとシナンジュに次々と中破にさせられた。終盤では、グリプスⅡの照射を防ぎきったユニコーンガンダムからサイコフィールドを受け機能停止に追い込まれた

機動戦士ガンダム Extreme vs. 2 X BOOST - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンダム・キマリスヴィダール:30ガンダム・フラウロス:20機動戦士ガンダムUCユニコーンガンダム:30フルアーマー・ユニコーンガンダム:30シナンジュ:30バンシィ:25バンシィ・ノルン:30 ローゼン・ズール:20デルタプラス:20クシャトリヤ:20機動戦士ガンダムNTナラティ

機動戦士ガンダム 新ギレンの野望 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

弾地点+周り1マスに大打撃を与えられる。パイロットが乗ってない量産機ならまず溶ける。このタイプのファンネル持ち機体は高難易度での攻略の要。◆シナンジュアナハイムから強奪した試験機を『袖付き』が改修した機体。移動距離が長く、フロンタルの能力も併せればまさに通常の3倍の速度で突っ込ん

ギラ・ドーガ - サンライズ Wiki

機が破壊されている。目次に戻るローゼン・ズール[]テンプレート:機動兵器アンジェロ・ザウパー専用機として、ギラ・ズールのムーバブルフレームにシナンジュの予備パーツを流用してカスタマイズされた機体。下半身はほぼそのままギラ・ズールと共通だが、上半身は大きく印象を変えている。コクピッ

呂布 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

B戦士 三国伝トールギス。詳しくは呂布トールギスの項を参照。触角:有り?(玄武装で再現するので、解釈次第)●SDガンダムワールド 三国創傑伝シナンジュ。殆ど呂布トールギスと変わらないが、彼に比べて冷静沈着な所がある。因みに貂蝉はクシャトリヤ、元側近の張遼はサザビー、主人公(呂布に

ガンプラ - ゲーム情報ウィキ

は商品化しない、もしくは広く商品展開されない。特異な例として、小説『機動戦士ガンダムUC』が挙げられる。物語中に登場するユニコーンガンダムとシナンジュは当初MG Ver.kaとして発売され、更に小説にはそれ専用の武器が付属した「特装版」が発売されるというメディアミックス展開に至っ

ネェル・アーガマ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ニー内部に係留していた。直後にユニコーンガンダムを奪おうとする袖付き主力部隊と戦うも、クルー達の実戦経験の乏しさが災いしてフル・フロンタルのシナンジュ相手に大損害を被っている。この時受けたダメージは最終盤に至るまで尾を引いており、特に左舷カタパルトデッキの喪失は大きな痛手となって

機動戦士ガンダムUC - ガンダム非公式wiki

ルスーツ」を参照RX-0 ユニコーンガンダムユニコーンガンダムRGM-89D ジェガンD型ジェガンRGZ-95 リゼルリゼルMSN-06S シナンジュシナンジュ登場する戦艦[]SCVA-76 ネェル・アーガマSCVA-76 ネェル・アーガマラー・カイラムラー・カイラムガランシェー

マリーダ・クルス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でユニコーンがデストロイモードへと変身。フルパワーとなったユニコーンには歯が立たず、退却する。その後、『赤い彗星』ことフル・フロンタルの駆るシナンジュとユニコーンの戦闘に介入し、ユニコーンを捕獲する。捕獲したユニコーンガンダムのパイロットであるバナージの監視を命じられ、パラオにい

ガンダム_ザ・スリーディーバトル - ニンテンドー3DS Wiki

Zガンダム』劇場版三部作、『逆襲のシャア』を題材にしたミッションをクリアして行くというもの。また、『ガンダムUC』からもユニコーンガンダムとシナンジュの2体のMSがゲスト参戦[2] する。登場MSが少ないため、陸戦型ガンダムやG-3ガンダムといったOVAやMSV発のMSも一部登場

バーサーカー(EXTRA) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れてやろう。敵として現れた時は、大抵強化されたりで相変わらず秘密兵器みたいな扱い。そして、気になるセカンドコスチュームは「機動武神 呂布」…シナンジュだ、これ。もはや呂布の面影は頭部の触覚しかない。まあ、赤いけどさ。裏切りイメージから行くとサザビーの方が適役な気もするが、地味すぎ

ドライセン(MS) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ント・バズを背中にマウントする場合は、トライブレードを1基外す必要がある。ヒートサーベルジャイアント・バズ共に袖付きの機体が装備。バズーカはシナンジュ用の物を改修・量産化したものである。従来のドムに倣った運用方式を取らせるための装備。ビームライフル『ZZ』で使用されていた。バウの