「シシオウブレード」を含むwiki一覧 - 1ページ

ガーリオン・カスタム“無明” - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ライブ所属:フリーランス→ノイエDC残党→個人所有メカニックデザイナー:八房龍之助武装:マシンキャノン、バースト・レールガン、メタルナイフ、シシオウブレード必殺技:無明・二刀人機斬メカニックデザイン:八房龍之助概要DC残党の傭兵ムラタ・ケンゾウが使用するガーリオン・カスタム。機体

ムラタ・ケンゾウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

同様にリシュウ先生の弟子であり、特殊戦技教導隊の候補にも上がるほどの実力を持っていた設定が追加された。しかし弟子となった理由はリシュウの技とシシオウブレードを盗むためであり、案の定シシオウブレードを盗み消息を断ったため入隊することはなかった。もしムラタが採用された場合親分の立場は

アーマードモジュール - サンライズ Wiki

機動兵器OGクロニクル……Vol.1に登場。傭兵ムラタ用にチューンされ剣撃戦闘に特化した機体。口や肩などに追加装甲を施し、テスラ研から奪ったシシオウブレードと短剣を装備する。機体色はオレンジ。ブリットの乗るグルンガスト弐式と交戦、最後はシシオウブレードを口で受け止められ、至近距離

グルンガスト - サンライズ Wiki

』では零式同様「斬艦刀・疾風怒濤」と呼称するようになった。『OGs』では零式と同じ振り下ろす攻撃に演出が変更された。参式獅子王刀特機サイズのシシオウブレード。1号機に装備予定だったが、1号機が龍虎王に取り込まれ消滅したため、3号機に装備された。デザイン初出はスレードゲルミルの方が

超機人 - サンライズ Wiki

て携行兵器の砲身が短く、近距離戦用になっている。また、背中には本来轟龍改同様の砲撃装備が装着される予定だったが、ブリットの要望により代わりにシシオウブレードを背負っている。武装マシンライフルSB(ショートバレル)手に持っている銃。轟龍改と比べると射程が短いが、移動後に使用可能。サ

ディバイン・クルセイダーズ - サンライズ Wiki

ロットとしての技量は高く、特殊戦技教導隊に推薦されたこともある。乗機はガーリオン・カスタム“無明”。リシュウの下を去る際にテスラ研から奪ったシシオウブレードを装備している。クスハが人質になっていると知って突撃したブリットのヒュッケバインMk-IIを一蹴し、その後グルンガスト弐式で

リシュウ・トウゴウ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も多い。薩摩示現流の師範号を持つ剣の達人であり、その技量と経験を活かしてテスラ・ライヒ研究所の技術顧問として、グルンガストシリーズや斬艦刀、シシオウブレードの設計・開発を行っている。ゼンガー・ゾンボルト、ブルックリン・ラックフィールドの剣の師匠でもあり、戦闘用のバイオロイド兵5体

アルトアイゼン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ツが貧弱なので、千切れたりすると悲惨なことになる。カッコいいけど。アルト、アルトナハト、アルト1/100、リーゼが発売されており、ナハトにはシシオウブレードが付属1/100は可動範囲の改善リーゼは可動範囲、プロポーションが良好と、アルト好きなら買って損はしないだろう。2010年5

ヒリュウ級汎用戦闘母艦 - サンライズ Wiki

A版ではギガント・ナックルが連続攻撃に対応する。『OGs』では初登場時のシナリオが追加。改修途中に出撃しガーリオン・カスタム“無明”と交戦、シシオウブレードの斬撃を受けつつシールドとアンカーを換装した。OG外伝装甲値や武装の性能が向上。『OGクロニクル』収録作を元にしたシナリオが

ジガンスクード・ドゥロ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

5話の追加シナリオから登場しており、改修作業の場面が描かれている。改修途中で出撃してムラタ・ケンゾウのガーリオン・カスタム“無明”と交戦し、シシオウブレードの連続攻撃を受けて追い込まれているなかでシーズシールドを取り外し、射出されたシーズアンカーを装着して再びムラタのガーリオンに

ガーリオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

里怨」。「無 明」と(縦に)書かれたメンポが特徴。アイエエエエ!?シフク!?シフクナンデ!?テスラ・ライヒ研究所から盗んだPTサイズの太刀『シシオウブレード』を装備している。実はグルンガスト弐式と同じサイズに巨大化できる隠し機能がある。作画ミスとか言うな。ガーリオン・テストベッド

グルンガスト参式 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゲルミルの斬艦刀はマシンセルでこの剣が変化したもの。どちらが強いかは刃に込められた信念のみが決める。参式獅子王刀3号機に装備されている大型のシシオウブレード。OG2.5およびOG外伝では連続で切り刻んだ後、トドメの一撃をお見舞いするといった技を披露している。アホみたいに相手を滅多

タスク・シングウジ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

エルザムに少なからず想いを寄せているのに気付きつつも、必死にアプローチをかけていった。OG2でもヒリュウ改に乗っている。OGsではムラタにもシシオウブレードで斬られるシーンが追加。ジガンと並んで、鉄壁の男の名を思うがままにした……ものの、ファンの間ではラッセルが鉄壁の男。…かわい

負けイベント - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

メキボスはゲシュペンストを必ず狙ってくる。マップ内の会話がヒント。*31 もらえるパーツは「高性能電子頭脳、勇者の印、鋼の魂」、換装武器は「シシオウブレード、G・インパクトステーク」の計5種。いずれもフラグを建てれば入手できるものであり、ここで入手しておけばフラグ成立分と合わせて

  • 1