ラーの鏡 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
イテムコンプリートをする場合はこいつがなかなか面倒。ちなみにエニックス版ゲームブックでは、人間に戻った王女は全裸だった(挿絵もある)。DQ3サマンオサ南の洞窟で入手し、サマンオサ王に化けているボストロールに使用する。流れ的には夜の寝室で使用するが、FC版では何故か昼間誰もいないベ
イテムコンプリートをする場合はこいつがなかなか面倒。ちなみにエニックス版ゲームブックでは、人間に戻った王女は全裸だった(挿絵もある)。DQ3サマンオサ南の洞窟で入手し、サマンオサ王に化けているボストロールに使用する。流れ的には夜の寝室で使用するが、FC版では何故か昼間誰もいないベ
っており、プレイヤーによっては苦戦することもあり得る。ただしシリーズによってはザキが通ることもあるため、余裕があれば使っていこう。DQ3ではサマンオサ地方やサマンオサ南の洞窟(ラーの洞窟)に登場するが、後者の洞窟ではゾンビマスターが集団でマホトラを使用することもあり魔法を使うMP
インデックスDISC 1ネクロゴンド目覚めアリアハンレーベいざないの洞窟ロマリアシャンパーニの塔アッサラームイシスポルトガジパング世界を巡るサマンオサガイアの剣DISC 2オーブラーミア竜の女王バラモス城闇の世界神殿ルビス光の鎧虹の滴魔の島へ王者の剣闇の支配者朝陽そして伝説へ…キ
、ギアガの大穴が有る。主な業績はオルテガを返り討ちに(バラモス自身ではない?)テドンの村を滅ぼすポルトガの若者に呪いをかけるまた、ジパングとサマンオサでは、部下の魔物が有力者に化け、圧政で民を苦しめるといったこともしている*1。戦闘前には「もはや再び生き返らぬよう、そなたらのはら
王の城周辺の敵だが、カザーブ東で遭遇する事がある。カザーブの目標到達Lvは11、竜の女王の城の目標到達Lvは33(但しまほうおばばが出現するサマンオサの目標到達Lvは25)。まず勝てない。一応運良くばくだんいわのみのグループを引き当てれば、こちらから手出ししなければ無害なのをいい
いる。GB版では最後の一音がカットされ、そのまま上記の『レクイエム』へ連結されている。III『回想』 - リメイク版でのオルテガ関連、およびサマンオサのイベント用BGM。『まどろみの中で』 - リメイク版(携帯電話版は『ほこら』)で冒険を始める際の性格診断時に流れる。隠しダンジョ
とは異なり、やまたのおろちと戦う前に入手できる。残り2つはやまたのおろち撃破後に入手できる。ちなみに原作ゲームで入手できたパープルオーブは、サマンオサでボストロール撃破後に入手できる。源平討魔伝主人公である平景清が平家を滅ぼした因縁の相手であるラスボス『源頼朝』を倒すのに不可欠な
8体揃うと奏でてくる。効果は全体に即死効果。マヌーサザラキトンヌラことサマルトリア王子の禁呪。ドラクエ版バニシュデス。後述。いのちのいしⅢのサマンオサ周辺で拾えるアイテム。普通には買えないが、ジパングのすごろく場で売ってる。これは逆に、ザキ系など即死技を食らった場合、これを消費す
きる…という、いわゆるギャンブル施設。後の作品における「モンスター格闘場」のルーツといえるが、あちらと違ってゴールドを直接賭ける。ロマリア・サマンオサ・イシス・メルキドにあり、それぞれで構造は違う。ロマリアの場合、王様体験中にここに行けば前王がいるので、やめることができる。モンス
Black bandana.png兜の一つ。日本の忍者が頭に被っている黒い布だと思えばよい。守備力18で、武闘家と盗賊が装備可能。バハラタとサマンオサで1200Gで売られているほか、テドンの武器屋のタンスから手に入る。船入手前に必要なければ、無理して買う必要は無い。なんとなく回避