重連合体ライナーダグオン/超重連合体スーパーライナーダグオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
話 ゲキが別任務に就いたために出撃。強敵マドー相手に粘り強く戦いはしたが、マドーに攻撃を吸収され、ライナータックルも弾かれた。勇者シリーズのサブロボとしては割と活躍しているが、隙を突かれてピンチに陥ったり、相性の問題で苦戦したことも多い。寧ろ、合体前の融合合体ロボのほうが活躍して
話 ゲキが別任務に就いたために出撃。強敵マドー相手に粘り強く戦いはしたが、マドーに攻撃を吸収され、ライナータックルも弾かれた。勇者シリーズのサブロボとしては割と活躍しているが、隙を突かれてピンチに陥ったり、相性の問題で苦戦したことも多い。寧ろ、合体前の融合合体ロボのほうが活躍して
の機体は殆どがサポートビークルと合体して大型ロボットになっていたが、サンダーダグオンは勇者シリーズで唯一サポートビークルと合体して大型化するサブロボである。(シャドーダグオンはサポートメカが単体でもある程度の戦力であり、サンダーバロンやランドバイソンの系譜を引く、複数体のロボ同士
体した巨大ロボ。ダグシャドーが胴体と両足、ガードホークが背中、ガードウルフが右腕と右足先、ガードタイガーが左腕と左足先を構成する。4体合体のサブロボとしてランドバイソンやガードダイバーの流れを汲みつつ、ロボットにも変形する複数のサポートメカとの合体はサンダーバロン以来となる構成で
いかに遊べるかなのだ。●ビルドチームはPS専用ソフト『新世代ロボット戦記 ブレイブサーガ』シリーズにも登場。しかも、ごく一部の主役ロボおよびサブロボは基本的に合体形態がデフォなこのゲームにおいては分離形態・合体形態セットで参戦と、登場ユニットとしてはダグオンチームと並んで比較的優
可能なため、エースバロンと4体がチームとして連携して行動できる一方、エースバロンが気絶すると他のメンバー4体も沈黙する。このため勇者シリーズサブロボとしては最多の5人チームでありながら、勇者シリーズ最少の1人チームとも捉えることができる。全員が人型ロボへの変形機能を持ち、更に大型
体BGMのアレンジ版である事が多い。物語序盤から登場する合体ロボットは3体のケースが多い。なお主役ロボとは合体しないその他のロボをまとめて「サブロボット」と呼ぶ事が多い。主役ロボの次に登場するサブロボットは小型のロボット3体が合体するケースが多い。また中盤に登場するロボットがこの
ん (2016-06-13 00:42:36) ガードダイバーの声はレオンカイザー、バトルボンバーの声は空影・・・・奇しくもマイトガインのサブロボ達の声がゴルドランでグレート合体要員に -- 名無しさん (2016-06-13 00:52:09) スーパーロボット超合金で出
てなんかそんな感じにしか見えなくなった。 -- 名無しさん (2015-09-08 10:12:33) 前後のダガーンとジェイデッカーがサブロボキャラ立ちまくってたからこいつとダイバーズももうちょっと活躍して欲しかった -- 名無しさん (2015-11-09 18:02
ス*7。ちなみにシャドウ丸タンクも一度だけ登場。ゲーム自体がジェイデッカー優遇のため、シャドウ丸は(というよりもブレイブポリスが)強制出撃がサブロボの中では多め。『スーパーロボット大戦30』にも勿論登場。シャドウ丸は無条件で仲間になり、カゲロウも登場する。通常時、そして暴走時のカ
ままで巨大なバイソンの顔とランドカノンの代わりに装備された六門のミサイル砲が特徴で、『勇者警察ジェイデッカー』のスーパービルドタイガー以降のサブロボ強化形態の流れを思わせる。大将! 早く追記・修正してくんな!この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,
好。ダイノシールドも付属し、剣は背中にX字でマウントできるのも嬉しい。難点はサイズが劇中に比べるとかなり小さく、キングエクスカイザーはおろかサブロボのウルトラレイカーとゴッドマックスにも負けていることか。とはいえ、サイズを大きくすると価格が跳ね上がってしまうため仕方のないことだろ
プロポーズの準備ができたら、リングボックスを簡単に隠すことができます!ゆったりした服の中に隠すか、小道具を使って隠しておきましょう。信頼できる共犯者を募って、箱を持ってもらうこともできます。リングボックスを持って旅行する場合は、服の内側に隠し、機内持ち込み手荷物の底に入れましょう
クォリティや、対象年齢による安全基準、変形合体をして遊ぶのがメインの商品という都合もあり、仕方のない面はあるだろう。主役だけでなく脇を固めるサブロボもしっかりと商品化されており、後年立体化される商品はプロポーションと可動を重視して変形や合体がオミットされるものも多いため、それを楽
ロボとの交流回での活躍も見どころがある。合体して現れたビルドタイガーにドリルボーイが追加合体して活躍した。勇者シリーズで何度かあった合体済みサブロボへの追加合体だが、この回は合体命令発動から敵を倒すまでの流れがスゴくカッコいい。▼タイガーギムレットビルドチームが車両モードで連結し
登録日:2011/11/24(木) 22:46:01更新日:2023/08/07 Mon 17:32:42NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧GGG諜報部・ボルフォッグ。彼には、まだ秘められた超能力があることを我々はいずれ知ることになるのだ!『勇者王ガオガイガー』に登
登録日:2010/04/28 Wed 21:42:31更新日:2023/08/07 Mon 17:32:39NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧※推奨BGM:勇者王誕生!-PREVIEW-次回予告 PREVIEW君たちに最新情報を公開しよう!重力を操る敵の攻撃により、
ライトニングスターフラッシュ。◇スーパーガーディオンCV.戸谷公次ガーディオンにウイングが加わり、4体合体した姿。シリーズにおける3体合体のサブロボに、各部位の追加装備となる4体目が加わった強化合体ロボの元祖である。丸みを帯びたガーディオンと比べて全体的に鋭利な感じとなり、メイン
イベントもダントツで多い。その一方で最強武器がジェイバスター*2で威力も11000*3と主役機最弱どころかビルドタイガーをはじめとした下手なサブロボの方がよっぽど強い。ちなみに2号ロボであるデュークファイヤーもジェイデッカーと同等に火力がない、当然2号ロボ最弱である。ファイヤージ
女の姿なら…でもジエーだからキャラが立ってるのでもあるし… -- 名無しさん (2017-08-21 09:53:53) マイトガインのサブロボ達をあれだけ濃いキャラに変貌させたこの子がもしジェイデッカーのブレイブポリスに会ったらどうなるのか… -- 名無しさん (201
登録日:2022/03/16 (水) 16:55:33更新日:2024/06/18 Tue 11:42:04NEW!所要時間:約 27 分で読めます▽タグ一覧セイバーズは、サンライズ・名古屋テレビ(現:メ~テレ)制作のロボットアニメ『勇者シリーズ』第三作『伝説の勇者ダ・ガーン』に
登録日:2020/12/31 (木曜日) 20:01:09更新日:2024/05/24 Fri 13:11:36NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧鋼鉄武装アドベンジャー/海賊戦艦キャプテンシャークは、サンライズ・名古屋テレビ(現:メ〜テレ制作のロボットアニメ『勇者
のの、第2作『太陽の勇者ファイバード』のスーパーガーディオンから続く『追加メンバーが強化アーマーとなり合体ロボに装着される』というこれまでのサブロボチームの強化合体とは別の合体パターンが考案されていた模様。2020年9月発売の「フィギュア王」No.271の「勇者シリーズ30周年記
登録日:2020/12/28 (月曜日) 17:44:46更新日:2024/05/24 Fri 12:54:36NEW!所要時間:約 ? 分で読めます▽タグ一覧シルバーナイツとは、サンライズ・名古屋テレビ(現:メ~テレ)制作のロボットアニメ『勇者シリーズ』第六作『黄金勇者ゴルドラ
登録日:2023/11/01 Wed 21:50:48更新日:2024/05/20 Sun 00:25:04NEW!所要時間:約 14 分で読めちゃうもんねー!▽タグ一覧※推奨BGM:「勇者王誕生!-PREVIEW-」次回予告PREVIEW君たちに最新情報を公開しよう!アメリカか
登録日:2020/06/05 Fri 19:07:24更新日:2024/05/17 Fri 13:24:30NEW!所要時間:約 ? 分で読めます▽タグ一覧宇宙剣士ライアンと無限砲ガンキッドは『勇者指令ダグオン』に登場する勇者ロボットである。どちらとも主役ロボファイヤーダグオンの
登録日:2020/08/07 Fri 21:02:42更新日:2024/05/20 Mon 13:50:45NEW!所要時間:約 29 分で読めます▽タグ一覧※推奨BGM:HEART TO HEART怪奇な形に変形した無人の車が町を暴走!それを追うデッカード達の前に、またまた新し
登録日:2010/04/21(水) 22:41:13更新日:2023/08/07 Mon 17:23:43NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧システムチェーンジ!!!「竜型ビークルロボ」とは勇者シリーズの『勇者王ガオガイガー』シリーズに登場するロボット達の総称。勇者シ