サイバスター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
ミリアによる連携技。魔装機神シリーズで初めてカロリックミサイルを使っている。ハイファミリアと連携して射撃した後、突撃するというシンプルな技。サイフラッシュサイバスターの代名詞とも言えるMAP兵器。放射状の光で範囲内の敵を攻撃するが、味方と識別された存在には無害。その上P兵器であり
ミリアによる連携技。魔装機神シリーズで初めてカロリックミサイルを使っている。ハイファミリアと連携して射撃した後、突撃するというシンプルな技。サイフラッシュサイバスターの代名詞とも言えるMAP兵器。放射状の光で範囲内の敵を攻撃するが、味方と識別された存在には無害。その上P兵器であり
影弾は異常に使い勝手がいいが*25。尚、彼等以外のGガン勢はいなくなったり2軍だったりなので下手に改造すると大損する。サイバスターは完結編でサイフラッシュがようやく追加され、幸運持ちで資金稼ぎに非常に役に立つ…が、長射程武器は切り払われ、マサキが宇宙Bで火力が思ったより出ない。運
ばかりにラ・ギアスの錬金術系統の技術を習得している。一応シュウからの技術提供があったようなのだが*1、これにより見た事があるのかも怪しい*2サイフラッシュを研究して、サイコブラスターとして完コピしてヴァルシオーネに搭載したりする。*3そもそもサイフラッシュは開発者のウェンディもか
ァミリア」にランクアップする。他の魔装機神はファミリアとハイファミリアではデザインが同じだが、サイバスターのものは若干デザインに差異がある。サイフラッシュ結界内にカロリック(熱素)を臨界点までため込み、サイバスターを中心に光を放射し、最大半径数十キロにおよぶ射程内の複数の標敵にダ
オンのガード役、ヴァルシオンで得たノウハウの発展等も含んでいる。武装はヴァルシオンと同等の物をダウンサイジングしており、サイバスターの兵器「サイフラッシュ」を研究した「サイコブラスター」を搭載している。最大の特徴は人間の少女がそのまま人型機動兵器用の装甲を纏っているかのような姿。
s』のOG2シナリオ以降、搭乗時に着用)。本機はDGGの基本技術を確立した機体ともなっている。武装サイコブラスタービアン博士がサイバスターのサイフラッシュを参考にして開発したマップ兵器。サイフラッシュ同様、敵味方を識別して広範囲に攻撃可能。一部部品はサイフラッシュと共通となってい
トである部分は植物状態の人間(生体コア)と緑色の液体が詰められている。戦う度にデータが収集されていくため、一度使った戦法が通用しない。しかしサイフラッシュ、サイコブラスターのような広域MAPWは回避が困難な上、同時に複数が撃墜されるため、ODEシステムの最大の売りである攻撃パター
は不明。元祖人型と戦闘機が合体して後継機になる百合主人公。搭乗機のスイームルグは最初は2人乗りということ以外はしょっぱい性能だが、合体するとサイフラッシュ搭載の稼ぎ頭。必殺技のトドメ演出はある意味必見。◆アイシャ・リッジモンドハミル家の親戚リッジモンド子爵家の娘でマナミのいとこ。
は違いアニメでは重厚な鎧をまとった騎士のような雰囲気である。飛行能力を有しているがほとんど飛行しない。なお、作中では一度も破損しなかった。「サイフラッシュ」という強力なエネルギー砲を装備しており、グランゾンを一瞬で消滅させるほどの威力を誇る。最終話で1度だけ使用。炎の魔装機神ジェ
場実行者であり、様々な機体を開発した功労者。理論屋とエンジニアの二足の草鞋らしく、魔装機格納庫にも度々顔を出す。サイバスターの必殺技の一つ「サイフラッシュ」を開発したり、サイバスター等の魔装機神を超える機体である超魔装機イスマイルすら開発する程の頭脳を誇る(もっとも、イスマイル開
-1711:ほいどどんとふ:鳳翔改@1372がカードを公開しました。「遊び 「風が吹いてきたな…」」鳳翔改@1372:evat でもこの風、サイフラッシュです・・・KanColle : 遊びイベント表(3) → 新しい遊びの開発:《空想/趣味3》で判定。(着任p222)GM:寒そ
にて実際あったシチュエーションではある。初のバンプレストオリジナルメカであるサイバスターは同時に初のMAP兵器所持機体であり、とにもかくにもサイフラッシュが唯一無二の個性となっている。説得する事で仲間になるキャラもいるが大抵は数マップで離脱する。最終的に残ってくれる説得キャラはプ
は違いアニメでは重厚な鎧をまとった騎士のような雰囲気である。飛行能力を有しているがほとんど飛行しない。なお、作中では一度も破損しなかった。「サイフラッシュ」という強力なエネルギー砲を装備しており、グランゾンを一瞬で消滅させるほどの威力を誇る。最終話で1度だけ使用。炎の魔装機神ジェ
…そういや何で大爆発なのに味方に影響ないんだろう? 指向性があるのかな? -- 名無しさん (2017-09-07 11:41:39) サイフラッシュ的に攻撃対象、或いは攻撃から外す対象を選べるとかかも -- 名無しさん (2017-09-07 12:03:54) 自らの
登録日:2022/04/06 Wed 18:29:50更新日:2024/06/18 Tue 11:54:31NEW!所要時間:約 52 分で読めます▽タグ一覧All genreNotesIntensificationWithout regard to needsOperateTe
一度だけ搭乗した。レベル上げ専用機。サイバスター風の魔装機神にして、最強の魔装機神。マサキの搭乗機といえばやはりコイツ。ほとんどのシリーズでサイフラッシュによって部隊の資金運用に多大な貢献をする。財布ラァァァッシュ!!サイバスター(精霊憑依Ver.)『魔装機神Ⅱ』にて遂に真の精霊
味方のダメージインフレが激しいので、これがあればラクにカンスト(99999ダメ)が狙える。・見極めMAP兵器使用時に敵味方の識別効果が付く(サイフラッシュ化)。登場したのは『新』のみで習得するのもなぜかウッソ・エヴィンだけというよくわからない代物。同作でマップ兵器を持つMSはV2
の武器を基点として戦っていく。スパイラルソード2つのライトニングソードで高速回転しながら、敵だけを薙ぎ払う広範囲殲滅(MAP)兵器。さながらサイフラッシュである。リンクバトラーでは専用のセリフが用意されている。デストラクション・ブーメランスイームルグ時代の最強の武器だが、Sになり
し飛ばす時ムカつくミストを消し飛ばす時◆主な伝説のMAP兵器基本的にすべてスパロボでの採用例。だいたい精神コマンドが絡んで真の力を発揮する。サイフラッシュ(サイバスター)ファミコン版『第2次』より登場する史上初のマップ兵器。自機中心に味方を識別する上、移動後使用も可能と言うチート
合体形態の基本形。主人公機らしく使い勝手が非常に良い。兆太の「ドライバ・セットアップ!アセンブル・レイゼルバー!」の音声を認識して合体する。サイフラッシュヴァリアブルディバイダーが強力なためか、序盤最強の資金稼ぎ役。スカイレイゼルバーレイウイングとの合体形態。移動力が突出している
登録日:2021/07/28 Wed 16:39:08更新日:2024/05/30 Thu 13:54:39NEW!所要時間:約 37 分で読めます▽タグ一覧●目次【概要】『スーパーロボット大戦Operation Extend』はスーパーロボット大戦シリーズの作品で、PSPのDL
ネのために親バカを発揮して急遽造り上げた専用機で、人間の少女の姿をしている。何気にビアンの傑作のひとつで、シュウから齎され実地でも観測した「サイフラッシュ」のデータと、ダブルGにも受け継がれたDMLと人工筋肉を採用されている。ヴァルシオン改ビアン亡き後、覇権を狙う者達が手駒として
ブが交換できない時もある。特に目立った例では、サイバスターのマサキにはビルバインとのクロスパイロット時の限定オーブがあり、恒常のSSRであるサイフラッシュがPUされた際にそのオーブが交換ラインナップに並んだ。・・・のはいいのだが、その少し後の期間限定SSRであるコスモ・ノヴァ実装
陥った時にクロスゲートから別世界の聖霊が来てポゼッションとかかな -- 名無しさん (2014-09-01 16:50:38) まあ仮にサイフラッシュが終盤まで使えなくなってもマサキが脱落するだけでインターミッションのトップエース争いをシュウとリューネとガンドロのパイロットの
014年のスパロボ参戦作品最新枠同士のまさかのコラボ! -- 名無しさん (2018-04-19 07:34:45) 大勢のエンブリヲはサイフラッシュで美味しく頂かせてもらいました~ -- 名無しさん (2018-04-19 09:09:57) 生き残った1体と決着着ける
兵器で1人で戦場を荒らしまくるから強いのなんの -- 名無しさん (2016-07-08 17:11:55) 素の火力もそこそこあるからサイフラッシュより効率いいし -- 名無しさん (2016-07-08 17:32:45) 膝下だけ見ると物凄い逆流しそう。 穴<良
の性能よりも設定を徹底的に重視しており、特にサイバスターの能力が高性能に描写されている。その活躍ぶりは凄まじく、AM以上の機動力で動き回り、サイフラッシュで敵を壊滅させ、ヴァルシオンすらほぼ一撃で倒す。リュウセイ「オイ、自重しろよ」物語はゲーム版のリュウセイ編シナリオをベースにし
が転んだ」とほぼ同じ。『天獄篇』ではモーションが追加。アクロバティックに動くようになりスタイリッシュさが増した。エンブラス・ジ・インフェルノサイフラッシュでは(ry巨大な黒いドーム状の光を放つMAP兵器。曰く「獄炎の抱擁」。範囲は広いが敵味方識別機能は無い。さらに再世篇では隣接マ
スクエイク左腕の振動発振機で発生させた衝撃波により地上にいる敵のみならず共鳴現象で空中にいる敵にもダメージを与えられるMAP兵器。味方識別のサイフラッシュや隣接は範囲外のケルヴィンブリザードとは違い、完全な自機中心型なので使いにくい。リニアレールガン他の魔装機にも装備されている長
しい」機体。武装ストレイングレイブ幅広で肉厚の両刃剣。サイバスターのように呪術的効力があるのかは不明。ヴォイドリグレッションゼルヴォイド版のサイフラッシュ。ちなみにリグレッションとは「退行」「回帰」といった意味。フロギストンミサイル空間中に紫のエネルギー体を出現させ、相手に撃ち出
ストがまともに当たっており、それでもなお原形をとどめていた。目次へ移動する固定砲台[]第2次……DCで使われている長距離砲台。サイバスターのサイフラッシュで一掃される。OG……連邦軍の重要拠点基地であるウェーク島をDCが占拠した際に配備。ハガネのミクロネシア海域侵攻を阻むも突如と