「サイバース・クロック・ドラゴン」を含むwiki一覧 - 1ページ

サイバース・クロック・ドラゴン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

8:17NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧今、雄大なる翼のもとに集いしつわものたちよ…新たなる伝説となれ!融合召喚! 出でよ!サイバース・クロック・ドラゴン!概要《サイバース・クロック・ドラゴン》とは「遊戯王OCG」に登場する融合モンスターである。アニメ「遊戯王VR

ファイアウォール・ドラゴン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

モンスター「サイバース・マジシャン」(フィニッシャーにこそなっていないが、中継ぎとして大活躍)を皮切りに、パンプ効果を持った融合モンスター「サイバース・クロック・ドラゴン」(登場回数を考慮しなければかなりのエースっぷり)、そしてボーマン戦ではバウンス効果を持つシンクロモンスター「

デコード・トーカー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

デコード・トーカー》が主力エースモンスターの座を実質的に引き継ぐこととなった。一応、攻撃力2500枠としてなら《サイバース・マジシャン》や《サイバース・クロック・ドラゴン》などが活躍している。OCGカードとして攻撃力こそ2300とあまり宜しくないが、三つのリンクマーカー先にモンス

融合(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ークを相手のターンにフリーチェーンで呼び出せるのは明確なメリット。なお、素材は裏側除外されるが、素材を参照する各種効果はきっちり働く。例えばサイバース・クロック・ドラゴンならリンクマーカーの数を換算し、ワーム・ゼロならワームの種類が参照される。当然ながらチェーン2以降でこのカード

サイバース族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ら特殊召喚されるモンスター。召喚権を使わずに手札とデッキからモンスター二体が並ぶので、リンク素材やエクシーズ素材に使いやすい。融合モンスターサイバース・クロック・ドラゴン素材にしたリンクモンスターのリンクマーカーが多いだけ攻撃力を増加させるドラゴン。他の仲間を守る効果と倒されても

種族(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2012/04/20 Fri 15:33:33更新日:2023/08/10 Thu 14:34:15NEW!所要時間:約 43 分で読めます▽タグ一覧遊戯王OCGにおける「種族」とは、モンスターカードに設定された情報の1つ。▽目次概要原則としてすべてのモンスターは何らかの

@イグニスター/Ai(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にすれば、もう片方は相手モンスターを素材にできる。「アースゴーレム」召喚がメインだが、「クロック・ワイバーン」を絡ませることで、高攻撃力の「サイバース・クロック・ドラゴン」も呼び出せる。Ai-コンタクト通常魔法このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。(1):自分のフ

  • 1