「サイコメイカー」を含むwiki一覧 - 1ページ

カプ・テテフ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がみポケモン英語名:Tapu LeLe高さ:1.2m 重さ:18.6kgタマゴグループ:未発見(性別不明)タイプ:エスパー/フェアリー特性:サイコメイカー(場に出ると5ターンの間、サイコフィールドを展開する)隠れ特性:テレパシー(ダブル・トリプルバトル時、味方の全体攻撃を受けない

イエッサン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も同じ状態異常になる)(♂のみ)せいしんりょく(ひるまない。いかくを受けない)(♀のみ)マイペース(混乱しない。いかくを受けない)隠れ特性:サイコメイカー(この特性をもつポケモンが場に出たとき、場の状態をサイコフィールドに変える)種族値(♂)HP:60攻撃:65防御:55特攻:1

エスパータイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

アーラとウルトラビーストの関連が噂されるネクロズマ。リージョンフォームはでんきタイプ複合のアローラライチュウ。この中でもカプ・テテフは特性『サイコメイカー』により場に出た瞬間に「サイコフィールド」を展開できる強ポケとして君臨している。◆第八世代(ソード・シールド)新ポケは鈍足『マ

グレンアルマ/ソウブレイズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

だけるよろい」を発動させ、即座に素早さ上昇を反映させて先手を取ることが可能になる。ここに「じゃくてんほけん」と交代から繰り出すイエッサンの「サイコメイカー」で猛烈な威力と化した「ワイドフォース」の範囲打点で押し切る戦法がメジャー。グレンアルマ&イエッサンの並びでは「トリックルーム

ダブルバトル(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

つ。第8世代ではダイマックスで確実に一発耐え、「じゃくてんほけん」で攻撃力を倍にする戦術(通称:保険金詐欺)の代名詞。イエッサン(♀)特性「サイコメイカー」を有する強力なサポーター。ドラパルトを筆頭にゴーストが跳梁跋扈する剣盾においてはゴースト技無効の「このゆびとまれ」持ちとして

光属性/聖属性 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レメレ島の守り神でエレキメイカーにより超火力が約束されるカプ・コケコ、エスパー・フェアリーのアーカラ島の守り神で無邪気さと残酷さを兼ね備え、サイコメイカーで先制攻撃を封じるカプ・テテフ、くさ・フェアリーのぐーたらだがパワーは本物で、グラスメイカーで持久戦、特に物理相手には無類の強

カイリュー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

落とされる心配も少ない。ただし、環境にカプを始めとしたフェアリーが大量に存在するため、他のドラゴン同様に油断大敵。特にカプ・テテフには特性「サイコメイカー」によって「しんそく」が無効化されてしまい、ミミッキュはタイプの関係上で今までの龍舞型だと詰む。特にこの2匹は採用率も非常に高

ポケットモンスター サン・ムーン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

フ>カプ・テテフ]]アーカラ島の守り神。モチーフは蝶と生命の神「カネ」。エスパー&フェアリー複合タイプで、特性はサイコフィールドを展開する「サイコメイカー」。身体から発する鱗粉は癒しの力を持つ代わりに、大量に触れると身体に悪影響を及ぼす性質を持っている。[[カプ・ブルル>カプ・ブ

フォルム/すがた(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

き声。習得技と種族値と通常特性が異なり、♂は攻撃向き(せいしんりょく/シンクロ)、♀は耐久向き(マイペース/シンクロ)。隠れ特性はどちらも「サイコメイカー」。◆イダイトウ♂は筋や斑点が赤く魂が眉毛や髭のような形となり勇ましい表情で、♀は筋や斑点が白く魂は口紅のようについており穏や

○○フィールド(ポケモンのわざ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

なった。■サイコフィールド足下が 不思議な感じになった!足下にサイコパワーを展開するエスパータイプの変化技。カプ・テテフやイエッサンの特性「サイコメイカー」やミュウの専用Zワザ「オリジンズスーパーノヴァ」、ダイマックスわざ「ダイサイコ」でも発動できる。この技のみ第七世代から登場し

ゆびをふる(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

のため、攻撃面では恵まれていない。イエッサン(♂/♀)ひるみ、状態異常対策となる特性「せいしんりょく」、「シンクロ」/「マイペース」、更に「サイコメイカー」を持つ。ノーマル複合ではあるが、能力を活かせる特殊技は少ない。第9世代からプリン/プクリン「ゆびをふる」界への進出は意外にも

とくせいカプセル/とくせいパッチ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ジックミラー865ネギガナイトきもったま870タイレーツまけんき871バチンウニエレキメイカー873モスノウこおりのりんぷん876イエッサンサイコメイカー908マスカーニャへんげんじざい911ラウドボーンてんねん920エクスレッグいろめがね925イッカネズミテクニシャン952スコ

ブリムオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。また隠れ特性「マジックミラー」に加えて「ギガドレイン」も使えるため、じめんタイプやみずタイプの多い受けループには滅法強い。ダブルバトルではサイコメイカーによる先制わざ封じやエスパーわざの威力の底上げ、「このゆびとまれ」「てだすけ」などのサポートが可能であるイエッサンと組むことで

元専用特性(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

出たとき、場をエレキフィールドにする。でんき技を強化でき、またねむり対策になる。バチンウニ(隠れ特性)は超鈍足なのでフィールドを奪いやすい。サイコメイカー初代所有者:カプ・テテフ場に出たとき、場をサイコフィールドにする。エスパー技を強化でき、また先制技を防げる。イエッサン(隠れ特

じゅうりょく(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ブルバトルで味方のサポート目的で使うことになる。ダイマックス権を他に譲れない点には注意。イエッサン♂自身は重力の恩恵を受ける技を持たないが、サイコメイカーで先制技持ちを牽制でき、後述するエスパータイプのアタッカーへのサポートにも繋げられる。残念ながらサポート向けのメスは覚えられな

特性(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

エレキメイカー場に出たとき、場のフィールドを「エレキフィールド」にするミストメイカー場に出たとき、場のフィールドを「ミストフィールド」にするサイコメイカー場に出たとき、場のフィールドを「サイコフィールド」にする''すなはき''自分が攻撃技を受けたとき、天候を「すなあらし」にする'

ハギギシリ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

達と差別化しやすい。専用特性「ビビッドボディ」はアマージョの「じょおうのいげん」と同じく相手の先制技をじるという強力な効果。カプ・テテフの「サイコメイカー」と違いフィールド上書きの心配もない上、ダブルバトルでは味方の先制技を阻害しない。「がんじょうあご」は牙技の威力を底上げするも

オリポケ 設定 - ポケットモンスター天/地 まとめwiki

判断した時に初めて戦いに加わり味方を守る。ジャラランガ(オーエドのすがた)(画像左)しょうぐんポケモンドラゴンエスパー(1)テレパシー(2)サイコメイカー(隠)コマンダージャラコ(オーエド)┗ジャランゴ(オーエド)(Lv.35)┗ジャラランガ(オーエド)(Lv.45)尻尾の軍配に

  • 1