「コロトック」を含むwiki一覧 - 1ページ

コロトック - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

以下の技の威力が1.5倍になる)種族値HP:77攻撃:85防御:51特攻:55特防:51素早さ:65合計:384努力値:攻撃+2コロボーシ→コロトック(Lv.10)■概要コロボーシの進化形。第四世代における序盤虫ポケモンであり、やはり進化が早い。「こおろぎポケモン」という分類名を

埋葬ポケ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

々種族値に上方修正が入ったり専用技を貰ったりと、対戦での人気はともかく公式はアリアドスを気に入っている模様。しかしそれに反してこいつも(ryコロトック該当世代:第5世代~チチチチチポォーウ!第4世代における序盤虫の一匹。他の序盤虫の埋葬ポケと同様、種族値がかなり低い。その上配分も

キャラクター(ジムリーダー) - ポケットモンスターデリート 設定wiki

きは彼らにリーダー代理を任せているようだ。 【使用ポケモン】 ウノハナジム・バルビート♂ [むし・ひこう]・イルミーゼ♀ [むし・ひこう]・コロトック♀ [むし]・カツアーノ♀ [むし・ゴースト] ポケモンリーグ・グソクムシャ♀ [むし・みず]・クワガノン♀ [むし・でんき]・ア

旅パ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ので、特性『かそく』のすばやさUPを初めとして「かたくなる」の防御UPや「かげぶんしん」の回避UPを後続の状態異常要員に引き継ぐ事ができる。コロトック(むし)〈ダイヤモンド・パール・プラチナ/BD・SP〉現在は不遇ポケモンの代表例だが、初登場のDPにおいては旅パの捕獲要員として最

むしタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ある意味ポケモン界屈指の格差社会である。【むしタイプの歴史】●385族バタフリー、スピアー→レディアン、アリアドス→アゲハント、ドクケイル→コロトック(だけは384)→いない◆第一世代(赤・緑)不遇中の不遇でまさに『冬の時代』当時猛威を奮っていたエスパータイプの弱点を事実上唯一突

きのみ一覧(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

にイボが付いている紫色の楕円の実。渋い味が苦手(「いじっぱり」「わんぱく」「ようき」「しんちょう」。特攻↓)だと混乱。ストライクやハッサム、コロトックに「むしくい」を食らった時に混乱させられる。もっともコロトック以外は大抵「とんぼがえり」を優先しているが恵:[[岩>いわタイプ(ポ

コオロギ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

)よりやんだ(主食がこおろぎ)ジミニークリケット(ピノキオの相棒)モンキーピープル(漫画…とある新種コオロギが人類にもたらすものとは……?)コロトック(ポケモン)稲穂信(メモオフ):かき氷ならぬカキコオロギの発案者ベル星人(ウルトラセブン)コオロギン(地球戦隊ファイブマン)ギラー

序盤ポケモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しポケモンの中ではやや高めの特殊防御力を持つほか、耐性も多めで積み技の「ちょうのまい」があるため、アゲハントよりは戦える。・コロボーシ → コロトック(Lv.10)第四世代から登場するコオロギ(バイオリンムシ)。美しい鳴き声を持つ。コロトックに進化するまで攻撃手段が「がまん」しか

ポケットモンスター ダイヤモンド&パール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

極めんとし、そのキッカケとなったのがサトシとヒカリ。大会の出場期間に制限があるアニメのことを考えるとかなり凄い人。使用ポケモンはロズレイドやコロトックなど草・虫タイプを中心に使用。音系の技を得意とする。中の人は副長、独眼竜の人で、珍しく剣を持った役ではない(代わりに斬撃技を覚えた

タイキョク図鑑 - ポケットモンスターデリート 設定wiki

ン草むら010 @カサカシ011 @ バグバグ012 @ バクイルス013  アブリー014   アブリボン015  コロボーシ016   コロトック017  ツツケラ018   ケララッパ019   ドデカバシ020  ビッパ021   ビーダル50番道路022 @テルミー02

ヘラクロス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イは初の黒星をつけられることになった。「ねごと」を覚えているため眠り状態に対抗できることは最大の強みで上記のダークライに深手を負わせたほか、コロトックも撃破に成功している。後のカイリューが催眠攻撃の前に何もできなかったことを考えるといかにすごいことかわかるだろう。ヘラクロス「おば

きのみ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

発動する。上手くハマれば強力だが、「はたきおとす」の下位互換的な性能であるためマイナー気味。ただ特性「テクニシャン」のストライク・ハッサム・コロトックにとってはメインウェポンとなり得る。しぜんのめぐみ持っているきのみを消費して攻撃する技で、威力とタイプは持っているきのみによって変

閻魔 - ナツメノロウ。

名前:閻魔(エンマ)性別・種類:コロトック♀年齢:不詳性格・個性:真面目な性格/我慢強い特性:虫の報せ備考シンオウ地方海界の藍錆軍兵士。慎ましい態度を取ってはいるが、神格はかなり高い。元神であり、元奴隷。散々売られたり買われたりしてきた。一時期奴隷解放に専心していた藍錆に恩が有り

ナタネ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がかかるので、体重が49.9kg以下のポケモンは常に「くさむすび」に補正がかかる。つまり威力60になる25.0kg~49.9kgのポケモン(コロトックやルクシオなど)は、(タイプ一致補正を加えて)威力135となった技をC125から放たれるようになる。当然2番目のジムでこの火力は反

UVB-76 - なんでもある Wiki

UVB-76(ロシア語: УВБ-76)とは、周波数4625kHzまたは6998kHzで、ロシア連邦(開始当時はソビエト連邦)内の送信所から送信されている短波放送の名称である。その放送内容より、短波受信家などからは「ザ・ブザー(英語: The Buzzer)」という愛称が付けられ

ゴウの手持ち - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

不明。ヘラクロス(♂)CV:うえだゆうじ技:つっぱり、みだれづき、メガホーン、つばめがえしゲット順:057ゲット順(種類別):05233話でコロトック・コロミという少女と交換して手に入れたポケモン。コロミという少女はシンオウの虫ポケをコンプした虫ポケ大好き少女。虫統一パーティでポ

マイナーポケモン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

でも立ち回り次第で高種族値とやりあえること自体が十分にすごいことを忘れてはならない。◎性能等から持ち味が生かしにくいレディアン/アリアドス/コロトック/ガーメイル豊富な補助技を活かした戦術で相手を翻弄する事が出来るが、種族値が中途半端で弱点がメジャーなので活躍が難しい。メジャーで

ポケモンワールドチャンピオンシップス(アニポケ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

わけではない点に注意。(そもそもビスケスもサトシに敗れた後で順位を上げているかもしれないが。)使用ポケモン:エレブーコロミ(CV.日高里菜)コロトックのコスプレをした眼鏡少女。895位。シンオウ地方の虫ポケモンを全て集めるほどの虫ポケモンマニアであり、シンオウの虫ポケクイーンを自

はぐれけんきゅういん/けんきゅういん(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ヤモンド達を見つけると、アカギの「何者もこの湖に立ち入らせてはならない」という命令を守るためにダイヤモンド達にバトルを仕掛ける。ドラピオンとコロトックで戦いダイヤ達を追いつめるが、湖の浮島から放たれた謎の強い光でドラピオン達の目が眩み、その隙に逆転負けした。その後は縄で拘束され、

サトシの手持ち(ジョウト編) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ギバナに「ソーラービーム」で敗れはしたが善戦はできていた。シンオウリーグでは「ねごと」を覚えて登場し、ナオシ戦ではナオシの切り札で催眠使いのコロトックを倒した。タクト戦では一番手に登場、ダークライの攻撃を「はかいこうせん」で相殺し、「ダークホール」には「ねごと」からの「メガホーン

リトルバトル(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2017/05/05 Fri 00:00:00更新日:2024/02/06 Tue 11:04:09NEW!所要時間:約 40 分で読めます▽タグ一覧さあ始まりました!ポケモントーナメント、リトルカップ!!バトルを繰り広げるのはまだまだ未熟なポケモンばかりですが、彼らは一

サトシのライバル(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

シを苦しめるもヘラクロスの寝言とパワーを前に敗れ去った。その後はサトシやヒカリと再戦を約束し、再び修行の旅に出る。使用ポケモン:ロズレイド、コロトック、キマワリ、チルタリス、ミミロップ、アーマルドコウヘイ(CV.三戸耕三)タッグバトル大会でヒカリとコンビを組んだメガネ。一見不気味

ネタポケ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ボが消され、ひでん要員としてもポケモンライドのせいで危ういと地味に立場がなくなってきている。隠れ特性「ムラっけ」である程度は戦えるかも。''コロトック(むし)''鳴き声はどう考えてもビーム音。スィーrrrrrrrrrrrフォーア↑ハンテール、ネオラントほどじゃないがこいつも忘れら

ドクケイル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

意外な活躍を見せてくれる「地味強枠」として、その筋の人には有名だった。少なくとも催眠厨*1のバタフリーよりは正々堂々戦っていて、アリアドスやコロトックに比べてとても強いのである。この点やアニメでの活躍も含め、実はアゲハントと比べると結構優遇されているポケモンだったりする。ただし基

ノゾミ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

リのポッチャマ・トゲキッスと激戦を繰り広げた。リーフィアヒカリとの特訓時に初登場。グランドフェスティバルではムウマージとペアを組み、ナオシのコロトック・ミミロップに勝利する。◆余談公式が病気として有名なカイリキーを特集したページにでてきたカイリキーが好きすぎる女子の集まりことかい

既存ポケモン - ポケットモンスターデリート 設定wiki

ルル ハンテール サクラビスラブカスダンバル メタング メタグロス@ムックル@ ムクバード@ ムクホーク@ビッパ@ ビーダル@コロボーシ@ コロトック@コリンク@ ルクシオ@ レントラー@ズガイドス@ ラムパルド@ミノムッチ@ ミノマダム@ ガーメイル@ミツハニー@ ビークイン@

  • 1