コルミロス(バイオハザード4) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
2/04/20(金) 15:52:04更新日:2023/10/16 Mon 13:24:47NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧コルミロスとは、ゲーム「バイオハザード4」に登場するクリーチャー。プラーガに寄生された犬。犬と聞くとお馴染みのキャインキャイン言ってたケルベ
2/04/20(金) 15:52:04更新日:2023/10/16 Mon 13:24:47NEW!所要時間:約 3 分で読めます▽タグ一覧コルミロスとは、ゲーム「バイオハザード4」に登場するクリーチャー。プラーガに寄生された犬。犬と聞くとお馴染みのキャインキャイン言ってたケルベ
を渡る際に交戦するデルラゴに対して武器として使う事になる。デルラゴを倒して夜になった後は、本来の使用目的通りに魚を狙う……よりも安全地帯からコルミロスを攻撃するのに使われる。使用数に制限はないが、ボートから持ち出す事はできない。とはいえ無消費武器を使い放題なだけでも御の字だが。V
の場合は特に変わらないらしく、村長宅や古城では普通の食べ物が用意されていた。*2応用実験によるクリーチャーの生成単に寄生しただけのガナードやコルミロスに限らず、寄生時の形態を工夫することでガラドールやリヘナラドールといった特異な性質のクリーチャーを誕生させることが可能。但しプラー
生体A)、邪教徒や錫杖タイプも混じっている。また、Re:4初登場のガナード・デスヌカド(首が90°曲がったガナード)はここで初お披露目*1。コルミロスプラーガに寄生されたワンコたち。今作におけるパトラッシュにあたり、死んだレオンを天国に導いてくれる。エルヒガンテ巨大なプラーガ寄生
るので非常に重要なアクションだが、もちろん制限やデメリットはある。ステルスキルの対象は、人間の容姿から大きく変異していないガナードに限られ、コルミロスやノビスタドールなどの人間ベースではない雑魚敵には通用しない。追い討ちはステルスキルよりも耐久値の消費が大きいほか、チェーンソー男
プレイヤーを中心部分にテレポートさせる超能力持ち。無限モリで戦うことになるが、金もアイテムも落とさない。好き嫌いが激しくボートは食べない。●コルミロスプラーガが寄生したわんこ。背後から襲うことはしない騎士道精神の持ち主。初見では序盤に助けた犬と勘違いして襲われた人多数。振り向きざ
がスペイン語で「家畜」だったのに対し、今作のマジニはスワヒリ語で「悪霊」を意味する。●アジュレ改良されたプラーガに寄生された犬。4に登場したコルミロス同様、群れで襲ってくるため囲まれると厄介。●リッカーβバイオ2以来の懐かしのクリーチャー。偶発的に生まれた過去のリッカーとは違いト
び生体兵器(B.O.W.)も数多く存在する為、前作と比べるとその数は少ない。アジュレマジニと同じく、プラーガ・タイプ2に寄生された犬。前作のコルミロスに相当し行動パターンに差は無いが、寄生体が露出した姿は頭部が縦真二つに割れ、非常にグロテスクで醜悪なものである。だが、この状態で閃
。・犬初代から登場する犬の素早さを持ったまま変貌したクリーチャー。初代ではケルベロス、『2』『3』ではゾンビ犬、『4』ではプラーガが寄生したコルミロスなど種類は多種多様。・ハンターアンブレラが作り出したB.O.W.の傑作。様々な改良種が存在する。・タイラントアンブレラが作り出した
正直、こんな巨体にモリが効いているようには見えないのだが、猛毒でも塗られているのか、こまめにぶっ刺してやるとやがて倒せる。ちなみにこのモリ、コルミロス(犬)を2発で倒せる威力を持っている。戦闘後はコマンド連打を忘れないこと。忘れるとエアリスなことになってしまう。【戦い方】レオンの
言える。主なB.O.W.[]アジュレキジュジュの町や湿原の油田、トライセルの輸送船に出現する改良型プラーガに寄生された中・大型の犬。『4』のコルミロスと大きな差は無いが、段差の上に登ってくる事がある。入り組んだ狭い地形にて複数同時に出現する場合が多い。一定の時間が経過すると、頭部