クソゲーオブザイヤー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
ろしさが暴かれた。「クソゲーがでないのはいいこと」の筈なのにどうしてクソゲーを求めるかは謎。一説にはクソゲーの過剰摂取による中毒症状とも*7ゲー無「楽しめるような中身が無い事に特化した」タイプのクソゲーの事。選評を書くのにも「中身が無い事」を上手く伝えられるだけのセンスが要求され
ろしさが暴かれた。「クソゲーがでないのはいいこと」の筈なのにどうしてクソゲーを求めるかは謎。一説にはクソゲーの過剰摂取による中毒症状とも*7ゲー無「楽しめるような中身が無い事に特化した」タイプのクソゲーの事。選評を書くのにも「中身が無い事」を上手く伝えられるだけのセンスが要求され
07年10月26日)ゾイドが実際の兵器だったらというコンセプトで作られたが、SLGでありながら収録ゾイドが敵味方でたった5種、全14面というゲー無。この鋼鉄と言うには薄っぺらくしかし無機質で冷たい代替品が戦いの歴史を塗り替えられる訳もなく、ゾイドシリーズは一旦幕を下ろす事となる。
た。同人エロゲからパクった上に全てにおいて劣りエロは被弾アニメーションとパッケージ絵以外全カット、1月から現れたseal大攻勢一の矢にして「ゲー無」と畏怖された門番『華麗に悩殺 くのいちがイク! ~桃色ハレンチ忍法帳~』。6,090円でフルボイスなのに200MBのペラペラさは伊達
買えばいいだけである。BGMやグラフィック、やりこみ度等も皆無に等しく、それらを楽しむことすら出来ない。一言で言うと無価値。KOTYで言う「ゲー無」になってしまっている。追記、修正お願いしますこの項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,12)▷ コメン
→課金で理不尽難易度に挑戦するマネーゲーム→バグがあれよあれよと見つかるバグゲー→無敵バグやセーブデータ破損によってこれまでの努力を無に帰すゲー無)点からすればある意味ライダーゲーとも言えなくもない(精一杯の擁護) -- 名無しさん (2020-09-28 17:50:53)
2008年度家庭用機KOTYに2年延期した結果ずっこけた女傑が2名ほどいたが)。笑おうにも笑い飛ばせない―というか笑い飛ばすネタすら見れないゲー無さ、肝心の本編(中身)がパッチを当てない限り覗けない、という重篤っぷりに「シュレディンガーのエロゲー」「パンドラの箱」終いには「 ー
一本道なのもミソ -- 名無しさん (2023-12-13 12:39:41)#comment(striction)*1 露骨な手抜き(ゲー無)や致命的なバグがなく、想定される仕様通りだが純粋に完成度が低いゲームのこと。KOTYではバグゲーやゲー無などはいわば「搦め手」、悪質
GM:はいではひつまぶしシナリオぐだぐだ冒険記はっじまるよー☆ GM:にゃあい! ソリテール・マキシア:いあいあー ネームレス:いあぁ!いあぁ! アサガオ:(いあーいあー!) GM:まぁユリスさまいるから GM:舞台はユーレシア地方 GM:面倒だからダーツで決めたレ GM:の都市
登録日:2021/01/14 Thu 00:12:40更新日:2024/05/24 Fri 13:26:26NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧この芸能界せかいにおいて嘘は武器だ。『【推しの子】』とは、『週刊ヤングジャンプ』で2020年21号より連載中の漫画。既刊13
目次1 ◆アナウンスンー◆2 プリプレイ3 導入フェイズ4 鎮守府フェイズ/1サイクル目4.1 シーン1-1:日常大和「では、クレープを食べに行きましょう」4.2 シーン1-2:交流雪風「こんなにいっぱい。どうしたんですか?」4.3 シーン1-3:外出秋月「ドーナツのセールと聞い
目次1 始めに2 プリプレイ3 導入3.1 オープニング「友を救え」3.2 レギュレーションなど4 1サイクル目4.1 1-1S地点シーンPC:阿武隈日常「お昼寝」4.2 1-2A地点シーンPC:扶桑日常「日々の訓練」4.3 1-2イベント1「索敵機着艦」4.4 1-3D地点イベ
ユーザーのおかげで活況になり、後にDOOMやQuake、TESなどのシリーズが生まれる素地が完成することとなる。ユーザーを軽視したゲームに良ゲー無し現代にも通じるその理論は、こんな昔からも存在していたのである。しかし後世の経済学者たちによると、アタリショックという事件自体、経済学
の荒らしを糞虫小僧という呼称に統一する)くそがあああいああああいああああ(トグル入力の連打ミスでいが混じる)ぐーび(ビールのことらしい)・けゲー無(げーむ)乏す(貶す)謙兵(憲兵)言論搭載・言語統制・言論封殺(言論統制)・こ語彙は育った環境を表す「狐」軍奮闘(「孤」軍奮闘)誤審逮
登録日:2009/06/15 Mon 21:18:35更新日:2023/08/04 Fri 16:11:57NEW!所要時間:約 22 分で読めます▽タグ一覧何も出来ないって言って、何もしなかったら、もっと何も出来ない。何も変わらない。何も終わらないから僕達は何と戦わなきゃならな
上げてもフラグを建てても好感度を上げても強敵を倒しても、何のイベントが起こらないのである。そんな人生は、まごうことなきクソゲーだろう。そんなゲー無にできることがあるとすれば「止める」、つまり自殺である。加藤や天児が自殺しないで済んだのも、やることがまだあったからだろう。逆に言うと
登録日:2020/11/18 (水曜日) 00:00:05更新日:2024/05/23 Thu 12:49:45NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧『CRAZYBUS』は2004年8月28日に発売された、セガジェネシス(海外版メガドライブ)専用ゲームソフト。開発元はベ
た正統続編。無双開発陣が手掛けたためよく誤解されるが、「ペルソナ無双」ではない。ゼルダ無双やワンピース無双のような無双コラボではなく、キャラゲー無双アクションとは方向性が異なる。本編同様アドベンチャーパートの比重が大きめ(といっても本編のスケジュール要素は思いっきり緩和されたが)
登録日:2019/04/28 (日) 22:28:06更新日:2024/04/04 Thu 13:26:39NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧準備はいいか?あなたは今から、愛する人を取り戻すためこの“クレイジーな世界”に放り込まれる。妻であり、絶命したあなたの身体を
筋かもしれないがプレイして気分が悪くなったらすぐ止める事を推奨する」という声があがった。また歴代KOTYe入賞作との比較として、「くのいち(ゲー無)=ゲームとしての楽しさがない」「雛遺書( ー )=ゲームが出来ない」「チーズ(ゲー務)=ゲームとしての楽しさがなく、プレイを続けると
登録日:2012/03/30 Fri 14:25:12更新日:2023/10/19 Thu 11:55:59NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧なか゛いたひ゛か゛はし゛まる…『元祖西遊記スーパーモンキー大冒険』とは、1986年11月21日に発売されたファミリーコンピュ
包している」「クソゲーとしての雄大さ」を鑑みて大賞受賞と相成った。【余談】次点作である『雛といっしょ』はメーカー対応のグダグダっぷりと内容のゲー無を超えるスカスカ具合のダブルパンチで次点入りとなったが、今作はシナリオのぶっ飛び具合とクソ要素がオーバーフローを起こして発生したネタ性