「ゲッターウィング」を含むwiki一覧 - 1ページ

ゲッターロボ(新) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

竜馬が不在の時は隼人が操縦した事もある。頭部の左右に広がった二本角と赤いボディが特徴で、三形態の中では最もシンプルな人型となっている。背部のゲッターウィングで空中戦が可能。第一話ではイーグル号しか起動できる状態になかったため、このゲッター1時の状態(頭部から胸部)に変形したイーグ

ブラックゲッター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

常のゲッター1と同じく腹部に内蔵されたゲッター線によるビーム兵器。初登場時にはバラバラにしたメタルビーストの残骸を焼却処分するのに使われた。ゲッターウィングを全身に纏い、ウィングとボディでビームを乱反射させ、様々な方向からレーザーを照射する「スパイラルゲッタービーム」という技もあ

真ゲッターロボ - スーパーロボット大戦 Wiki

テンプレート:漫画『真ゲッターロボ』(しん ゲッターロボ)とは、石川賢の漫画。ならびにそれをベースとしてバンダイビジュアルにより製作されたOVA。またそれらの作品に登場するスーパーロボットの名前。漫画『ゲッターロボ』シリーズ(ゲッターロボサーガ)の一作。漫画『ゲッターロボ號』が初

ゲッターロボアーク(作品) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

経緯でか牢獄に幽閉されていたカムイ・ショウを救出に来た拓馬達の元に姿を現した謎の巨大ゲッター。見た目は初代ゲッター1*23が大きなマント状のゲッターウィングを肩からまとったようなデザインだが、エンペラ―程ではないにしろアークを片手で潰せるほどに巨大化し、さらに体の各所に線を追加す

ひらりマント - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

わないと発動しない仕組みになってた気が(海底鬼岩城や翼の勇者たちで確認) -- 名無しさん (2018-07-15 13:33:42) ゲッターウィングもひらりマントの一種かな? -- 名無しさん (2018-08-23 14:03:01) ↑3 やまびこ山に巻きつけとけ

マジンカイザー対真ゲッターロボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ミサイルを食われてしまい、その結果ギルギルガンは第2形態へと変貌してしまう。一気に片付けるべく真ゲッター1へとチェンジするが……突如として、ゲッターウィングが開かないというトラブルに見舞われる。遂に、ゲッター線の枯渇により活動限界が訪れてしまったのだ。墜落したゲッターを貪り食うべ

飛行能力 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2018/07/30 Mon 04:33:17更新日:2024/03/21 Thu 12:11:10NEW!所要時間:約 14 分で読めます▽タグ一覧そーらを自由に飛びたいな♪飛行能力とは、空を自由に飛ぶという人類の夢である。◆概要鳥のように空を飛ぶことは、人類にとって変

真ゲッターロボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2009/06/16 Tue 23:13:34更新日:2023/08/08 Tue 13:14:05NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧これがこれが本当のゲッターロボだ!!真ゲッターロボは、石川賢原作のロボット漫画作品群『ゲッターロボ・サーガ』に登場する、三体

  • 1