コードギアス 双貌のオズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
リタニア勢力のテロが起こり始めていた。そんな多くの火種が燻る世界の中。テロ支援組織「ピースマーク」のエージェント・オルフェウスと対テロ部隊「グリンダ騎士団」の筆頭騎士・オルドリン。同じ顔を持つ生き別れの双子の「オズ」は運命に導かれるように出会い、そして互いにぶつかり合う。【登場人
リタニア勢力のテロが起こり始めていた。そんな多くの火種が燻る世界の中。テロ支援組織「ピースマーク」のエージェント・オルフェウスと対テロ部隊「グリンダ騎士団」の筆頭騎士・オルドリン。同じ顔を持つ生き別れの双子の「オズ」は運命に導かれるように出会い、そして互いにぶつかり合う。【登場人
のオズ』に登場するKMF(ナイトメアフレーム)。【目次】クリックで展開ランスロット・グレイル型式番号:Z-01/T所属:神聖ブリタニア帝国 グリンダ騎士団分類:第7世代相当KMF全高:4.42m重量:7.95t推進機関:ランドスピナー武装:強化型スラッシュハーケン×2シュロッター
「リドールナイツ」が使用する赤いヴィンセント。全88機。外観は通常の試作ヴィンセントと大差ないが、大型ランスやフロートユニットを使用する。旧グリンダ騎士団のエース四人の実戦データを元に最適化されたバトルプログラムを搭載しており、並以下のパイロットでもエース級の戦闘を行うことが出来
オズ」「双貌のオズO2」に登場。皇位継承権は第88位。「オズ」の第3の主人公的存在で、ルルーシュと似て非なる過去と性格の持ち主。対テロ機関「グリンダ騎士団」の創設者兼団長で、母艦グランベリーの艦長でもある。可愛らしい見た目と性格とは裏腹に、シュナイゼルからも一目置かれるだけの軍事
ーシュの即位後、ナナリーの警護のために叛乱には参加していなかったが、咲世子の脱走とコーネリアの負傷をきっかけにシュナイゼルとカノンを見限り、グリンダ騎士団と共にルルーシュ暗殺に伴うダモクレスの無力化の計画を練り、グランベリーで強襲作戦に参加し、生き延びた事でスザク達三人と同じくゼ
ーシュの即位後、ナナリーの警護のために叛乱には参加していなかったが、咲世子の脱走とコーネリアの負傷をきっかけにシュナイゼルとカノンを見限り、グリンダ騎士団と共にルルーシュ暗殺に伴うダモクレスの無力化の計画を練り、グランベリーで強襲作戦に参加し、生き延びた事でスザク達三人と同じくゼ
された剣。ちなみに剣はMVSではなくヒートソード。■双貌のオズおよびO2で初登場した機種◆グロースター・グリンダ形式番号:RPI-209/Gグリンダ騎士団に配備されているグロースター。グリンダ騎士団用なので赤と金を主体としたカラーリング。主な武装は背面に装備したMVSだがギルフォ
上がっている。加えて腕部も通常のマニピュレーターとなり携行武器の使用が可能になるなど元のポートマンとはかなり差異がある。ゼットランドなど共にグリンダ騎士団に二機が補充された。しかしシュナイゼルの護衛時にシュバイツァー将軍が乗った程度で活躍シーンは無い。◆ポートマンⅡ基礎データ型式
どを送り、自身も決戦に合わせて黒の騎士団の第五艦隊を率いてジルクスタンに乗り込み、事態の収拾にあたった。■TV版外伝系◇『双貌のオズ/O2』グリンダ騎士団創設の立役者としてマリーベルと共に度々登場。マリーベルと彼女の部下の能力を評価し、敢えてグリンダ騎士団に最新の試作機を優先配備
神虎の天愕覇王荷電粒子重砲の一撃で撃沈された。□グランベリーカールレオン級の1隻で、マリーベル・メル・ブリタニアの座乗艦であり、対テロ機関「グリンダ騎士団」の母艦。急造艦であったため当初は機能が十全ではなかったが徐々に完全稼働状態となっていった。グリンダ騎士団の活躍と合わせその性
レイズルミナス発生器から展開する仕様。ノネット仕様で装備。◆ランスロット・トライアル型式番号:Z-01/TX-02所属:神聖ブリタニア帝国 グリンダ騎士団全高:4.49m重量:6.97t推進機関:ランドスピナー武装:強化型スラッシュハーケン×4ブレイズ・ルミナスMVS×2V.A.
ールラ」はスペイン語で「蜻蛉」。劇中の活躍◇皇暦2018年(『O2』)マリーベルによるゲットー虐殺に巻き込まれた際にオルドリンが起動させ、大グリンダ騎士団のKMF部隊を撃退。その後、マドリードの星に参加することになったオルドリンの搭乗機となった。ゲットーで殲滅作戦を行うライアーの
MFとも合体出来るようだが、完全連携はランスロット系統の機体としか出来ない。ロールアウト時はトリスタンと同系統のトリコロールカラーであったがグリンダ騎士団へ配備されてからはオレンジ系のカラーに変更された。その際に、型式番号も現在のものに変更されている。ブラッドフォード・ブレイブ基
クハート◆ソキア・シェルパ◆マリーカ・ソレイシィ◆オイアグロ・ジヴォン◆ノネット・エニアグラム超合集国、黒の騎士団、それらの監査役を請け負うグリンダ騎士団のメンバー。『双貌のオズ』からのゲストとしてワンシーンだけ登場。レオンハルトはしっかりマリーカとイチャイチャしていた。◆シャル
思われる。作中ではタレイランの翼の蜂起の際、開発者であるウィルバー・ミルビル卿が乗り込み部隊指揮を行い帝都ペンドラゴンへの侵攻を謀る。そしてグリンダ騎士団のオルドリン&レオンハルトが操るランスロット・グレイル・エアキャヴァルリーと激しいドッグファイトを繰り広げた末、二人の連携攻撃
能性がかなり濃厚……こんな美少女を死体も残らず殺したナイトオブゼロは絶対に許せない!!◆双貌のオズ漫画版での登場は2話。テロ組織の壊滅の為にグリンダ騎士団に友軍を要請している。以降、顔を見せずチョイ役で終わるかと思われたがフォトストーリー版の第25話ではメインキャラとして登場。暴
込まれ月虹影の援護の他変電所の破壊任務などにあたっている。『双貌のオズ及びO2』で初登場した機種□サザーランド・グリンダ赤と黄色で塗装されたグリンダ騎士団仕様。通常装備の他にザッテルヴァッフェを装備している。□サザーランド・アイ電子戦に対応し、索敵・指揮機能の向上などを図った実験
直接繋がっていない事に留意*18ゼロレクイエムから2年後の世界でも黒の騎士団は超合集国体制下の軍事組織として健在であり、旧ブリタニア帝国の『グリンダ騎士団』がその監査役に就いている。相変わらずシュナイゼルは「ゼロ」を補佐しており、ブリタニア帝国改めブリタニア公国も超合集国に加盟し
に強化改修した機体で、事実上の最終形態。頭部の角が更に鋭角・複雑化。左腕に新たなユニットが追加されている。技術的にはピースマーク側と合流したグリンダ騎士団側の物を合わせたものとなった。本体部分は烈火からの大きな変更は無いが、頭部と腕部の武装を中心にカスタマイズ。一対多数の戦闘を念
当化して言い訳する「弱い奴」こそが騎士に向いていると考えており、スザクのことも「弱い奴」として認めている。◆漫画「コードギアス 双貌のオズ」グリンダ騎士団の一員、レンオンハルト・シュタイナーの幼馴染として登場。シュタイナー家自体ヴァリンベルグ家に仕える技術系貴族であり、レオンハル
られた情報をもとに精密射撃も行える。複数機が試作されたらしく、1号機には以前ティンクが乗っており、作中では2号機がブラッドフォードなどと共にグリンダ騎士団に配備された。ランスロット・グレイルとの合体で「ランスロット・グレイル・チャリオット」となり、最大出力の「メガハドロンランチャ
るが、この時のスザクが列車に乗っていたため、「ラウンズは電車通勤なのか?」というネタが挙がった。本来は『双貌のオズ』のオルドリン達が所属するグリンダ騎士団が派遣される予定だったが、オルフェウスとの戦闘が発生しダメージを受けたため、シュナイゼルによりスザクが代わりに派遣されたと推測