「クリティカル・ブレード」を含むwiki一覧 - 1ページ

ブロッカー(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

然に集中しており、火は守ることが嫌いなようである。代わりに火はブロッカー除去が多い。そして次いで、なぜか闇もブロッカー除去が4種存在する(《クリティカル・ブレード》など)。それぞれのブロッカーには以下のような特徴が存在している。光ブロッカーどの文明よりも最も質がいい。基本的に光ブ

蒼黒の知将ディアブロスト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

挙げて見てみよう。火炎流星弾コスト1でパワー6000以下のクリーチャーを破壊。ピーカプのドライバータップするだけで敵クリーチャーを1体破壊。クリティカル・ブレード敵クリーチャーを1体破壊。これはコスト5の《チェイン・スラッシュ》をコスト2で唱えるような物。ザ・ストロング・クラッシ

英知ダビドゥール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

チャーでも難なく撃破できるため、序盤は相手に対する大きな壁として働けるだろう。しかし、ブロッカー除去には2マナでパワーに関係なく破壊できる《クリティカル・ブレード》や《ピーカプのドライバー》が存在しているため、結局のところは多少場持ちが良いだけに過ぎない。《剛力防機シュビルパンチ

シーマイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

じてこのようなコストパフォーマンスになったのだろうがシーマインとあまりにも差があり完全上位互換にすら思えるレベル。…まぁどっちも次弾で出る《クリティカル・ブレード》で2マナで真っ二つになってしまうのだが…【デュエル・マスターズ プレイス】DMPP-01 第1弾「超獣の始動 -MA

封魔ヴィネス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いので火の入るデッキには採用しにくいが、火を入れないデッキやグランド・デビルの種族デッキには是非とも投入が期待できるカードだろう。関連カードクリティカル・ブレード C 闇文明 (2)呪文S・トリガー相手の「ブロッカー」を持つクリーチャーを1体破壊する。DM-02で登場した呪文。闇

爆竜 GENJI・XX - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

バ・早雲》にも引っかかる。またK・ソウルを持つためその方向でもサポートが可能。で、肝心の効果は「ブロッカーの確定除去」。いわば文明違いだが《クリティカル・ブレード》内蔵クリーチャーといえる。だがこの効果が実に厄介で、ブロッカーがブロックするより前にGENJIはなんでもひとつ除去れ

貪欲バリバリ・パックンガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の除去に比べてかなり安いコストで済んでしまうからだ。比較例デーモン・ハンド 闇文明 (6)呪文S・トリガー相手のクリーチャーを1体破壊する。クリティカル・ブレード 闇文明 (2)呪文S・トリガー相手のブロッカーを持つクリーチャーを1体破壊する。と、ご覧のようにブロッカーを持ってい

  • 1