「クソモグラ」を含むwiki一覧 - 1ページ

ビークロイド(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ども使ってて楽しいビークロイド」がこいつとそのパーツだったというわけだ。コメント欄ではブリューナクが来る前は強かったと言われているが、ここにクソモグラがおるじゃろ。レスキューキューロイド融合・効果モンスター星6/炎属性/機械族/攻2300/守1800「レスキューロイド」+「キュー

F・G・D(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

けて十代が即死という危機に陥りかける。この時期の《N・グラン・モール》は頭ひとつとびぬけて強い除去性能を持つカードだったので「鬼畜モグラ」「クソモグラ」と呼ばれ蛇蝎のごとく嫌われており、主人公が敗北しかけたシーンにも関わらず「ざまぁwww」という声が上がるほどたいへん盛り上がった

C コクーン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンボー・ルイン》《天空の聖域》などといったフィールド魔法を用いる当時の流行デッキとの相性は非常に悪い。さらに当時は《N・グラン・モール》が「クソモグラ」「鬼畜モグラ」と呼ばれるほどに極めて強力なモンスターだったため、どうしてもコクーンを軸に組むとモグラにおんぶだっこという戦略を取

巨大戦艦(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

と相手の肝を抜ける上にその「うまく動く」頻度がイメージよりずっと高く、あまりにも珍しいもんだからギャラリーが集う。ちなみに原作再現と称されてクソモグラに手札にバウンスされて悶絶するまでがセット。「原作再現!原作再現なんで許してください!」使うのは面倒だったし使うこと自体が間違って

リバースモンスター(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

されても効果が発動できなくなったためこの系統のモンスターも苦手になった。一方でドリルロイドの方は今更感溢れる裁定変更であまり嬉しくなかった。クソモグラのようにはなれなかった…究極伝導恐獣アルティメットコンダクターティラノ特殊召喚・効果モンスター星10/光属性/恐竜族/攻3500/

E・HERO ネオス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

話である。現在ではこれらはコンマイ語として扱われないが、当時はコンマイ語の代表例として扱われていた。といっても別にネオスペーシアンなんて普通クソモグラ《N・グラン・モール》しか使わなかったしイメージ的にも分かりやすいため、カジュアル勢が多かった当時はそこまで大きな問題にはならなか

  • 1