「クシャトリラ・アライズハート」を含むwiki一覧 - 1ページ

クシャトリラ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

憶えておくと良い。【ティアラメンツ】にとってはどちらも嬉しい効果だが、除外してナンボの【クシャトリラ】ではそのまま使うと無用の長物。しかし《クシャトリラ・アライズハート》を出して落とすカードが表側で除外される状態だと一気に活用の幅が広がる。(1)の効果で出して(2)を使うだけで、

クシャトリラ・フェンリル(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。また、この動きで召喚権なしで2体モンスターを並べられるので1枚で最上級モンスターのリリース要員の確保も可能となった。他にもエース格となる《クシャトリラ・アライズハート》、《クシャトリラ・ユニコーン》からサーチでき《クシャトリラ・フェンリル》をリクルートできる《六世壊他化自在天》

ティアラメンツ(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

カードの割合を超えている場合もあり、下手したらクシャトリラカードだけで勝つこともありえなくない。それに加え純クシャトリラ流行やミラー対策で《クシャトリラ・アライズハート》がよく出てくるため除外に弱いという弱点が顕著になっている。皮肉にもOCGとは逆にクシャトリラを取り込むどころか

無限起動(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

無限起動以外にも使えるが、こいつがフィールドから墓地に送られる必要がある。また耐性付与は機械族にしか効かないのも注意。変わったところでは、《クシャトリラ・アライズハート》のエクシーズ素材にすることで破壊耐性を付与するという使い方もある(詳細はあちらの記事を参照)。無限起動要塞メガ

RR(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

プ出来る。仮想敵としては《No.101 S・H・Ark Knight》や《鳥銃士カステル》、《ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン》、《クシャトリラ・アライズハート》辺りが狙い目か。また、ランク13の《RR-ライジング・リベリオン・ファルコン》が出てきたため、汎用エクシーズで

マナドゥム(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

テーマは【ネムレリア】。概要【スケアクロー】に端を発する《ヴィサス=スタフロスト》に関わるストーリーテーマの第四弾。【クシャトリラ】編にて《クシャトリラ・アライズハート》との戦いに辛勝した《ヴィサス=スタフロスト》。しかし彼の感情が不安定になった時に《クシャトリラ・ライズハート》

スケアクロー(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。隙を見つけて《スケアクロー・ライヒハート》でサーチしたい。イラストでは《スケアクロー・ライトハート》が《ヴィサス=スタフロスト》の剣ごと《クシャトリラ・アライズハート》に吸収されている。実はイラストでライトハートとヴィサスの持つ剣に関連性がある事が示されたのはこのカードが初めて

遊戯王マスターデュエル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

須の烙印融合、氷剣竜ミラジェイド、神炎竜ルべリオンが全てURである。他のキーパーツにも高レアカードが多い。*11 クシャトリラの切り札であるクシャトリラ・アライズハートは、除外されたカードをX素材として取り込む強制効果がある為、基本的に相手ターンで効果を発動してしまう。故に号はア

倶利伽羅天童(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ホール》を構えられようが確実に除去は可能。特にクシャトリラは相手ターンでも使える強力な除外効果を有しているモンスターが主戦力であることや、《クシャトリラ・アライズハート》の②の効果である除外されたカードをX素材にする効果は強制効果のため、場をガラ空きにすることも夢ではない。なので

ネムレリア(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーマ -- 名無しさん (2023-01-24 13:28:03) うまく立ち回ればビーストアイズの高火力の素材も捻出出来そうだな…後はクシャトリラ・アライズハートはこのテーマにとって毒にも薬にもなりそうだ。 -- 名無しさん (2023-01-25 15:36:56)

制限カード(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラティアラメンツ】になるのだろうが、このカードと紛らわしいためかただの【ティアラメンツ】と呼ばれる事が多い。後に【クシャトリラ】対策として《クシャトリラ・アライズハート》を採用したタイプが登場し、区別のためかそちらが【クシャトリラティアラメンツ】と呼ばれる様になった。*8 先攻1

  • 1