「ギシュバンダ」を含むwiki一覧 - 1ページ

ニンギシュジダ - 古代メソポタミアと周辺の神々、神話生物について

1.豊穣神、冥界神、治癒神 ニンギシュジダ、ギズジダ。「佳き樹木の主人」を意味する男神。ラガシュ市、あるいはギシュバンダ市の神とされ、豊穣神、復活神、冥界神、卜占神、また治癒医薬の神。バビロニア語の呪文では、地下世界に住む悪霊を支配する神として登場するほか、ユーフラテス下流域では

アズィムア - 古代メソポタミアと周辺の神々、神話生物について

」とされており、同神との配偶関係を持つ。この配偶関係は他の神話にもみられており、『シュメルとウルの滅亡哀歌』では、ニンギシュジダ神とともに、ギシュバンダ神殿から去っていく。(出典神話) 『エンキとニンフルサグ』、『シュメルとウルの滅亡哀歌』

  • 1