どくタイプ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
登場は赤緑以来のじめん複合のドオー、まさかの改造(される)ポケモンブロロローム、ノーマル複合といたずらごころが目を引く毒猿タギングル、謎生物キラフロル、 パラドックスポケモンのテツノドクガとアクの強い面々。総じて今までのどくタイプに無かった個性を持っており、またストーリー上でも大
登場は赤緑以来のじめん複合のドオー、まさかの改造(される)ポケモンブロロローム、ノーマル複合といたずらごころが目を引く毒猿タギングル、謎生物キラフロル、 パラドックスポケモンのテツノドクガとアクの強い面々。総じて今までのどくタイプに無かった個性を持っており、またストーリー上でも大
すかされて相変わらず不遇。第9世代では技マシンとしてどくびしが収録。更に新ポケモンに物理技を喰らうとどくびしを撒く特性「どくげしょう」をもつキラフロルが登場し、どくびしを撒くターンと技スペースは解消。当初は環境をカイリューやサーフゴーのどちらもどくびしをすかされていたが、パラドッ
かったポケモンも習得対象に。宝石大好きだからかガバイト&ガブリアスまで習得対象に。それ相手に投げつけてない?そして何よりも、特攻130を誇るキラフロルの登場が大きい。さらにさらに、「碧の仮面」ではマグカルゴにもようやく与えられた。しれっとマグマッグも覚えるぞ!今まで涙をのみ続けた
王を統括するポケモンリーグの委員長であり、チャンピオンランク資格者の頂点に君臨する「トップチャンピオン」の称号を持つ。威風堂々とした佇まい、キラフロルと見間違うレベルのかなりボリュームのある特徴的な髪型をした褐色肌の女性。とあるジムリーダーが「艶やかな雰囲気が自分と被る」と零すと
ィ系統、ストライクの新たな進化系としてバサギリが追加された。◆第九世代(スカーレット・バイオレット)塩の巨人キョジオーン・岩蟹ガケガニ・毒花キラフロル・パラドックスポケモンテツノイバラと、今回の追加ポケモンも比較的少なめ。対戦でははがねテラスタルの横行から立場が弱い。そんな中、強
色に。かぐや姫というより白雪姫である。[[マホイップ>マホイップ]]黒胡麻味。ちなみにフレーバーの違いは目とアクセサリーのみ反映される。[[キラフロル>キラフロル]]綺麗なブルーグリーンに。分類が鉱石ポケモンなのと色とが相俟ってどこぞの[[宝石>宝石の国]]を思い出す人多数。●分
にしてHPを1/4回復する。「ふゆう」と違いまきびしは踏んでしまうので相互互換の立ち位置。「じしん」を食べるってなんだよどくげしょう所有者:キラフロル系統 物理技を受けると、相手の場にどくびしを撒く。『チーム・シー』のスターモービルもこの特性。きょうえん所有者:カラミンゴ★場に出
ま」との組み合わせもお約束。ふしょくはがねタイプやどくタイプもどく状態にすることができる。エンニュートの専用特性だったが、第九世代で新登場のキラフロルにも配られた。▼どく・もうどく対策 はがねタイプ、どくタイプのポケモンを使う どく・もうどくが無効化されるので毒のスリップダメージ
のハッサムあたりがオススメ。ただしガラルヤドランやグランブルはほのお技を持っているので注意。どくタイプなら「ヘドロウェーブ」で全体攻撃できるキラフロル等も。『藍の円盤』クリア後に再戦する際には手持ちのLvが5上がっており、勝利するとスマホロトムカバーがもらえ、ブルーを交換に出して
登録日:2011/06/18 Sat 12:07:08更新日:2023/11/24 Fri 13:29:06NEW!所要時間:約 21 分で読めますぞwww▽タグ一覧ですぞwwwヤケモン、ゲットですぞwwwーー名もなき論者役割論理(Role Logic)とは、ポケットモンスターシ
ンニュート系統どくタイプ・はがねタイプでもどく・もうどく状態に出来る。エンニュートは耐久戦術をとりにくいが……。スカーレット・バイオレットでキラフロル系統が隠れ特性として獲得。通常特性である『どくげしょう』と選択になる。ちなみに自分に「どくどくだま」を持たせた時でも効果がある、注
登録日:2023/01/17 Tue 16:50:20更新日:2024/07/05 Fri 10:23:42NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧敵の目をあざむくフード付きマント。持たせると体を包み隠し技の追加効果を受けなくなる。『おんみつマント』(Covert Clo
み。早く鈍足はがねタイプに配ってくれ○キラースピン威力:30 命中率:100 PP:15 タイプ:どく 分類:物理 接触:○ 範囲:相手全体キラフロル専用。拘束や「ステルスロック」などを解除し相手には100%の確率で毒を与える、とだいぶ盛りに盛っている技。ただ本人の種族値は特殊寄