ガンエデン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
2/04/15(日) 22:33:33更新日:2023/08/07 Mon 17:23:51NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧ガンエデンとは、『第2次スーパーロボット大戦α』、および『第3次スーパーロボット大戦α~終焉の銀河へ~』に登場した人造神である。以下、ネタバ
2/04/15(日) 22:33:33更新日:2023/08/07 Mon 17:23:51NEW!所要時間:約 9 分で読めます▽タグ一覧ガンエデンとは、『第2次スーパーロボット大戦α』、および『第3次スーパーロボット大戦α~終焉の銀河へ~』に登場した人造神である。以下、ネタバ
他2.4.1 アルマナ・ティクヴァー2.4.2 ルリア・カイツ2.4.3 バラン・ドバン2.4.4 エツィーラ・トーラー2.4.5 ルアフ・ガンエデン2.4.6 霊帝ケイサル・エフェス3 機動兵器3.1 採用技術3.1.1 カルケリア・パルス・ティルゲム3.1.2 クロスゲート・
語後半に突如として意識を失う。その後は直ぐに目を覚ますものの直後に彼女は行方を眩ませてしまう。以下、ネタバレ彼女の正体は地球の守護神ナシム・ガンエデンに見出されたガンエデンの巫女と呼ばれる存在。αナンバーズが地球の守護者として相応しいか否かを見極める為記憶を失った少女としてαナン
スマスを脱出させ、鋼龍戦隊が南極を去った後にズフィルード・クリスタルによってAI1を再生。AI1にクロスゲートを吸収させ、破壊されたナシム・ガンエデンを人造マシアフであるイングに制御させ、クロスゲートを完全に開かせると共にAI1とガンエデンを融合させて「アダマトロン」を誕生させる
ィ帝国(エアロゲイター)の創世神ズフィルードとして伝えられている存在。真の霊帝であり、真のズフィルードである。本来は二体の惑星防衛システム「ガンエデン」の内の一体、ゲベル・ガンエデンの中枢であるサイコドライバー能力者「ゲベル」。バルマー星におけるファースト・サイコドライバー「アウ
政務は側近であるシヴァーに任せている。しかし傀儡という訳ではなく強大な念導力の持ち主でもある。有事の際にはバルマーの守護神とも言えるゲベル・ガンエデンと、攻撃衛星ネビーイームを用いて母星を脅かす敵を瞬く間に全滅させる程である。霊帝様は無敵なのだ。第3次α時点のバルマーは、度重なる
・バルマリィを返してもらうぞ!第3次スーパーロボット大戦α~終焉の銀河へ~に登場する人物。データ年齢:不明身長:不明体重:不明搭乗機ゲベル・ガンエデン声優:屋良有作概要ゼ・バルマリィ帝国(エアロゲイター)の宰相にして、十二支族の一つゴッツォ家の当主。常に仮面を被っており、その素顔
ブリット及び黒化した虎王機と共にいるのが確認され、一概に味方と呼べる存在ではなくなっている。以下、ネタバレ含む。その正体は地球の守護神であるガンエデンが使役するしもべたち。αナンバーズの前に姿を現していたのは彼らが地球の守護者たるかを見極めるためのガンエデンの意思の下での行動であ
リィ帝国はそもそも太古の昔に銀河の大崩壊と称されるアポカリュプシスによって地球が壊滅的ダメージを受けた際、太鼓の地球人が星の守護神たる2体のガンエデンを作り上げ、流浪の末に見つけ出し作り上げた新天地で興した国が始まりである。率直に言うなら地球人とバルマー人のルーツは同じということ
なってしまっている。彼女を主人公とすると序盤は『機動戦士クロスボーン・ガンダム』が中心となったシナリオが展開する。寺田プロデューサー曰く、「ガンエデンによる閉鎖された地球からの脱出」という第2次αのテーマに最も合致しているのは、外宇宙の航行を目指しているアイビスのルートとのこと。
M-ADATS25 ゾヴォーグの機動兵器25.1 インスペクターの機動兵器25.2 ゲストの機動兵器26 ゼ・バルマリィ帝国の機動兵器27 ガンエデン/クストース28 アインストシリーズ28.1 アインスト28.2 イェッツト29 アンセスターの機動兵器30 アル=イー=クイス3
ディアの素材として転用された。詳しい解説と性能はガーディムの個別項目を参照。【余談】純粋な悪や敵とは言い切れない存在という意味では、ナシム・ガンエデンやカリ・ユガ、ジスペルに近く、人造物でありながら自身を創造した者への評価が非常に低い所は、AI1や至高神ソルを彷彿とさせる。名前の
登録日:2011/02/23(水) 02:17:24更新日:2023/08/08 Tue 16:55:30NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧生存か、絶滅か…地球圏の命運を握るのは誰だ――――。『スーパーロボット大戦シリーズ』の一作。『スーパーロボット大戦α』シリーズ
の実力はあのゼンガー・ゾンボルトとためを張る。御大将もこの人を見習ってほしいものだ同じ十二支族のシヴァー・ゴッツォとは若き頃からの親友であるガンエデンの巫女、アルマナ・ティクヴァーの地球に行きたいという願いを受けてその護衛を勤め、それと同時に地球圏で活動していたゴラー・ゴレム隊の
ション“次元斬”を実装。これを利用して侵略者たちへの猛反撃に出たが、クロスゲートが強い念に反応するという特性上、地球に向かった部隊がイルイ・ガンエデンの念に引かれてその近くに飛ばされる事態も起きた。終盤では最強のサイコドライバーたるナシムの力を借りたイルイによってゲートが制御され
少女イルイや名前を変えて自軍を陰から助ける旧友レーツェルとの心の交流を通し、戦士として一段と高みに立ったゼンガーだったが最後の敵である人造神ガンエデンの制御系に組み込まれてしまったイルイを解き放つことに失敗。世界を蝕む巨悪をも斬り捨てた自分が幼子独り救えなかった事実に慟哭する…と
ト最終話「古の忌憶」にて、アルテウル・シュタインベック改めユーゼス・ゴッツォに対してシュウ・シラカワは疑問を投げかけた。何故、クロスゲートやガンエデンの詳細を知っていたのか。ユーゼスは答えた。ゼ・バルマリィ帝国にそれらに関する伝承や文献があり、そして自身に虚憶の欠片があったからだ
曲が誤って好きな曲とされてしまったのではないかという噂。『第2次α』以降は「美しく青きドナウ」に変更されている。なお、食通よりは優先されるがガンエデンには負け、食通はガンエデンより優先されるという謎の三竦みがある -- 名無しさん (2017-07-17 22:04:17)
違いを吹き込まれていることもあって曲解気味(『α』では、「日本文化に関心があるが、所々勘違いしている」という設定があった)。『第2次α』ではガンエデンに洗脳され、物語前半は敵として登場する。『OG』シリーズではエクセレンに恋愛がらみでからかわれることも多い。ゼンガーとは兄弟弟子の
で顔部分が強調された結果、何とも禍々しさの増したデザインとなっている。尚、αシリーズにおけるズフィルードとは後に登場するバルマーの創生神ことガンエデンの別称でもある。自軍における神の名称をそのまま冠しているというところからも切り札感が増していると言っていい。……だが、死闘の末に倒
はならない上、倒しても何度も復活する。アダマトロン『第2次OG』での搭乗機。ズフィールド・クリスタルで復元したAI1にクロスゲート、ナシム・ガンエデン、人造マシアフであるイーグレット・イングを取り込ませたもの。クロスゲートの光輪とAI1のカラータイマーを持つ悪魔ガンエデンといった
おいてサイコドライバー関連で重要な役割を果たすはずだったが上述の理由で参戦できなくなったため、『第2次α』ではオリジナルキャラであるイルイ・ガンエデンとルアフ・ガンエデンが代役として登場したとも言われているが、あくまで噂であり確定はしていない。『α』の前日談的な漫画である『竜が滅
べることもあるが話し方は片言である。ハザルと同じく強い念動力を持っているサイコドライバーである。ハザルとともにシヴァー・ゴッツォからイルイ・ガンエデンの捕獲命令を受け、エペソ・ジュデッカ・ゴッツォ率いる帝国監察軍第1艦隊とともに太陽系に侵攻を始め、地球圏に来てからはシヴァーの命令
登録日: 2009/12/27(日) 09:34:22更新日:2023/12/21 Thu 10:54:06NEW!所要時間:約 28 分で読めます▽タグ一覧「なぜOZは3人なのか?」【概要】『OZ ‐オズ‐』 はコナミ開発のPS2専用アクションゲーム。発売は2005年6月30日
走によって起こった亜空間の崩壊を一時的にではあるが食い止めている。ノーマル最終話ではαナンバーズによって倒されたケイサル・エフェスがナシム・ガンエデンの力を奪おうとするのを防ぎ、そのままディス・レヴを暴走させ、自機ごとケイサル・エフェスと残留していたまつろわぬ霊たちを異次元に追放
えるだろう。移動時にシャンシャン鳴っててうるさくないだろうか?なお、ノーヴルの戦闘服にも鈴が付いている。金髪に巫女のような服装から、イルイ・ガンエデンと容姿が似ていると話題に挙げられることも。多分、ジンがロリコン扱いされる一因最終話で味方側のアイコンが使われるため、ジン共々本作最
RXチームの隊長。修復されたR-GUNパワードに搭乗する。セレーナからは一時期スペクトラと誤解されていた。ゼ・バルマリィ帝国、他[]ルアフ・ガンエデンバルマーの支配者である霊帝。少年の姿をしている。シヴァー・ゴッツォ帝国の宰相。ユーゼスに似た仮面をつけている。バランとは旧友。高い
を拒絶し、実力でスレイから勝利を勝ち得た。その後はツグミ、スレイを叱咤するほど成長し、ハイペリオンのキャプテンと認められるまでになる。最後はガンエデンに操られたイルイを救うためにガンエデンとの戦いに挑むが、力を使い果たしたイルイと死別することになった(ただし『第3次α』ではイルイ
。その際の機体の運び屋はあのレーツェル・ファインシュメッカー。ぶっちゃけそのまま戦った方が…その後、最終話でイルイを救うために単身ラスボスのガンエデンに突貫。帰らぬ人となる…………訳がなく、続編の序盤で自軍へと復帰する(リアル系男主人公のみ)ちなみに、このイルイ救出イベントだがア
登録日:2011/04/09(土) 01:51:04更新日:2023/08/07 Mon 17:18:49NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧「その役目は私に任せてもらおう!」CV:稲田徹専用BGM:Trombe!レーツェル・ファインシュメッカーはスーパーロボット大戦
登録日: 2011/03/24(木) 14:58:24更新日:2023/08/07 Mon 17:23:54NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧みんな!勇気を貸して!『スーパーロボット大戦α』シリーズ、及び『ORIGINAL GENERATION』シリーズの登場人物。
(2016-01-22 13:54:26) 前作で言ってた司令部から監視役が来るかもってこの人だったりして。あとこの人のいた支社の壊滅ってガンエデンの砲撃の余波ってことはないよね? -- 名無しさん (2016-01-22 19:19:30) ↑ガンエデンの砲撃は誤射としか
では色々と共通項が多いあのお方と対決するなど、見せ場がないわけではないが…。実はαシリーズにおいて、ビッグファイアがサイコドライバーであり、ガンエデンは彼の乗機となる…と、極めて重要な役割を担うはずであった。しかし作品自体が参戦できなくなり(版権的都合によるものと言われる)、その
ただの力押しになるからねえ。ステータス自体は第2形態のほうが上なんだけど -- 名無しさん (2021-02-24 08:03:46) ガンエデンの元ネタっぽいね -- 名無しさん (2021-02-24 08:54:08)#comment
登録日:2022/05/30(月) 12:05:23更新日:2024/06/18 Tue 13:54:36NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧必要なのは、折れない剣じゃない!折れない心っ!!『スーパーロボット大戦シリーズ』の登場人物。CV:高橋美佳子年齢:18歳誕生
2次α』ではサイボーグでもなければ危険すぎて乗り込ませられないという場所に、「鍛え方が違う」と言って乗り込んでくる。『第3次α』ではルアフ・ガンエデンに「そろそろ人間を見限ったらどうだい?君にはそれだけの力があるようだ」と言われる。『IMPACT』ではA級ジャンパーでもないのに、
/#vote3(time=600,5)▷ コメント欄部分編集 OGでは狂ってない、飽くまで民を護る事に徹する綺麗な(?)総代が見てみたいな、ガンエデンのアレがフューリーの基地に撃った物なら流石にブチ切れてもいいレベルだろうし(寝てる間に危うく民事全滅した可能性が…) --
13-09-23 17:18:53) ↑この無骨な感じが良いんじゃないか -- 名無しさん (2014-01-03 12:47:06) ガンエデンが月の都市部ではないなにもない場所を砲撃してたって描写があってますます信ぴょう性が -- 名無しさん (2014-01-03
登録日:2011/06/26(日) 14:08:19更新日:2023/08/18 Fri 18:55:25NEW!所要時間:約 10 分で読めます▽タグ一覧報われぬ少女の想い届かぬ少年の心「ラーゼフォン(RAHXEPHON)」は、2002年1月から9月にかけてフジテレビで放送され
22:57:17) ペルフェクティオがDの時みたいに他組織からヤバイヤバイ言われてない気がする ほとんど無関心と言うか知りませんみたいなガンエデンいれば大丈夫みたいな -- 名無しさん (2014-10-08 16:08:05) だが、アサキムの本性は(ry ※某作未プレ
登録日:2011/06/25(土) 23:17:40更新日:2023/08/08 Tue 17:39:35NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧さらば、スーパーロボット大戦α。『第3次スーパーロボット大戦α~終焉の銀河へ~』は、2005年に発売されたスパロボシリーズの一
文字烈矢(爆走兄弟レッツ&ゴー!!MAX) 8◆伊東真也(宇宙戦艦ヤマト2199) 4、5◆犬吠埼実(勇者王ガオガイガー) 2、8◆イルイ・ガンエデン(スーパーロボット大戦シリーズ) 5→2→8◆イルボラ・サロ(忍者戦士飛影) 1、3(※スーパーロボット大戦UXでは展開が大きく異
10周年おめでとう! -- 名無しさん (2022-04-05 22:12:19)#comment(striction)*1 第2次αのガンエデンのような欺瞞や偽善のシンボルとしてそうしたデザインのボスがいなかったわけでもないが
登録日:2010/06/16(水) 03:21:09更新日:2023/08/07 Mon 17:39:51NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧スーパーロボット大戦Dに登場する存在。【以下、重大なネタバレ注意】我は破滅、我は混沌……全てをただ消し去る。無限に広がり続ける
スマスにて撃墜、その因縁は断たれた。と思われたが…ハードルート終盤グランド・クリスマスにて撃墜されたと思われた本機だが決戦後も健在しており、ガンエデン撃墜後にエア・クリスマスと共に鋼龍戦隊の前に現れる。しかし、アダマトロンを完成させたアルテウル(ユーゼス)から攻撃を受け吸収されて
伸ばした陸亀の姿をした砲戦仕様の戦車型兵器。足にあたる部分が可動式のキャタピラブロックになっている。水中戦ができない。妖機人[]太古の時代、ガンエデンの下に集まるのを拒み百邪に降った四凶や四罪の超機人とその下にいた超機人軍のなれの果てといわれているもの。巫支祈(フシキ)稲郷隆馬と
ス、カオス・カペル(エリファス)、カペル環望アウルゲルミル津島直人ベルゲルミル土屋英寛ヴァルシオーネ(リファイン)、雷鳳、大雷鳳、ジンライ、ガンエデン、カナフ、ケレン、ザナヴ寺島慎也ネオ・グランゾン、ヴァルシオーネR、バラン=シュナイル 、ディアブロ福地仁グランヴェール、ガッデス
ったかがよくわかる -- 名無しさん (2016-12-24 18:01:13) オカルト方面の設定は、出られなくなった某バビ山の設定をガンエデンたちと分け合ったんじゃないかな、と思う -- 名無しさん (2016-12-24 18:17:11) OG世界だと今の所コイツ
ると、ファクター関係は継続中なんだろうな -- 名無しさん (2016-03-15 15:13:44) ラストの彼は下手したらスパロボのガンエデンみたくおせっかいな守護神になりかねないな…と読んで思った。ならないだろうとは思うけどそれはそれでなんだかなぁ -- 名無しさん
登録日:2010/06/17(木) 02:51:57更新日:2023/08/07 Mon 17:18:52NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧トロンベよ!今が駆け抜ける時!エルザム・V・ブランシュタインとは、スーパーロボット大戦シリーズに登場する人物。声優:稲田徹プロ