キョウリュウレッド/桐生ダイゴ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
地を旅しながら竜の道を進む青年。密林の孤島にいた頃、突如湧き出した怪物・ゾーリ魔を臆せず蹴散らすその勇猛さを賢神トリンに見出され、[[獣電竜ガブティラ>獣電竜/獣電巨人(獣電戦隊キョウリュウジャー)]]に挑戦。激闘の末見事に勝利をおさめ、キョウリュウレッドの資格を得た。必殺技は「
地を旅しながら竜の道を進む青年。密林の孤島にいた頃、突如湧き出した怪物・ゾーリ魔を臆せず蹴散らすその勇猛さを賢神トリンに見出され、[[獣電竜ガブティラ>獣電竜/獣電巨人(獣電戦隊キョウリュウジャー)]]に挑戦。激闘の末見事に勝利をおさめ、キョウリュウレッドの資格を得た。必殺技は「
イゴ(きりゅう - )はキョウリュウレッド、キョウリュウジャーのリーダーである。通称「キング」。目次1 性格2 経歴2.1 少年時代2.2 ガブティラとの出会い2.3 仲間との出会い2.4 ガブリンチョ・オブ・ミュージック2.5 プレズオンの帰還2.6 カーニバルへの目覚め2.7
人に変形合体する十大獣電竜に対応する獣電池でもある。変身&必殺技の発動、獣電竜の召喚・巨大化、合体時のジョイントとしても機能する。No.1 ガブティラ ガブガブかみつけ ガブティラティラノサウルスの魂が込められた獣電池。[[キョウリュウレッド>キョウリュウレッド/桐生ダイゴ]]の
0人揃って名乗りをやる場面は圧巻の一言である。〇主要メンバー[[桐生ダイゴ/キョウリュウレッド>キョウリュウレッド/桐生ダイゴ]]演:竜星涼ガブティラに選ばれた『牙の勇者』。年齢20歳。天然かつ真っ直ぐな性格で、仇名は『キング』。海外で旅をしていたところ、デーボス軍とガブティラに
話すことはできない。とはいえ、キョウリュウジャーと獣電竜は強いブレイブで結ばれていることは確かである。以下、現在確認されている獣電竜の紹介。ガブティラ初登場はブレイブ1(第1話)。獣電池ナンバーは1。[[牙の勇者・キョウリュウレッド/桐生ダイゴ>キョウリュウレッド/桐生ダイゴ]]
キョウリュウレッド>キョウリュウレッド/桐生ダイゴ]]ご存知、ブレイブさに定評のある牙の勇者。劇場バーンと止めてみな!クライマックスで両手にガブティラファングを装着したキョウリュウレッド ガブルアームド・オンにパワーアップする。美琴の「大好き」という言葉が歓声で聞こえなかったとい
ブである事に気づき、他に手段が見つからなかったため、プレズオンの口の中に生身のままで飛び込んだ。彼女のブレイブで覚醒したプレズオンは、獣電竜ガブティラと獣電竜ブンパッキーとカミツキ合体しバクレツキョウリュウジンとなり、見事暗黒種デーボスを打ち倒した。ブレイブ23 たてッ! バクレ
キャンデリラの直属の部下となっている。サボり癖も相変わらず。『らぶタッチ!』好きも相変わらずだが、ちょっと懐古厨入ってきている。ミニティラ/ガブティラ・オーバーチャージモードダイくんの前に現れた小さな恐竜。自分の色を見出せていないダイくんには白く見える。相変わらずのヒロインぶりを
ろうと最後の抵抗を見せる。巫女、人間世界、そして主君のはずのデーボスさえも含めたすべての破滅を確信し、勝ち誇るDはレッド}怒りの「ガブガブ・ガブティラ岩烈ラッシュ」を何発も受けながら哄笑と共に爆死した。その後、キョウリュウジャーが祈り歌に歌声を重ねたことでスピノダイオーが正義の心
ビームを弾くくらいは戦闘慣れしている。キメ台詞は「It's about to get wild!」。固有武器は「Tレックス・スマッシャー」(ガブティラファング)。相棒は「Tレックスゾード」。テイラーは「レクシー」という愛称で呼んでいる。多分「ジュラシック・パーク」のファンに違いな
の威力を誇る。力の加減具合で木を削ることも可能。第2話では常人離れしたパワーでティラノサウルスの木像を彫っている。変身後に使用する個人武器・ガブティラファングを装着することで「ガブティラ岩烈パンチ」に強化される。さらに、劇場版『ガブリンチョ・オブ・ミュージック』では両手にガブティ
は登場しない。[ 1 ] ガンティラブレイブキョウリュウレッドのパートナーであるティラノサウルス型の獣電竜。キョウリュウレッドのパートナーのガブティラと同じティラノサウルス型の獣電竜で、頭には強固な兜のようなアーマーに覆われ、大型のガトリングが武装されている。その巨体によるパワフ
ルー04 キョウリュウグリーン05 キョウリュウピンク06 キョウリュウゴールド07 キョウリュウレッド・カーニバル獣電龍コレクション01 ガブティラ<乗り換えチェンジシリーズ>トッキュウ1号トッキュウ2号トッキュウ4号<なりきり>変身銃 ガブリボルバー変身銃 ギガガブリボルバー
モーションショートアニメが公開されている。内容は本編とは特に関係のないほのぼの系で、シュゴッドも本編とは違い字幕で普通に会話する。第3話ではガブティラも「伝説のダンスマスター」として登場した他、勇動を使用する形でクワガタオージャーがキングオージャーの、オオクワガタオージャーがキン
ジャー銀幕版 天下分け目の戦, シンケンジャーの第話 31, 43歴史[]シンケンジャー[]to be addedスーパーヒーロー大戦Z[]ガブティラに動力を与えるティラノサウルスメカ.恐竜折神は、ミラクルコンビネーションが獣電ブレイブストライクエンドライダーキックの攻撃を準備し
で出動してたら、恐竜スーパー戦隊が等身大戦やってる間に他のバスターマシンと一緒に歴代パートナー恐竜に助太刀する感じだったんろうか?そう例えばガブティラに跨がって巨大ザコどもに無双とか・・・そこロストエイジじゃんとか言わない。 -- 名無しさん (2014-11-02 02:3
トルに明かす勇気をもらったアミィ結月と共に、デーボ・ペシャンゴを打ち倒した。その後、ラッキューロによって巨大化したペシャンゴにダイゴの獣電竜ガブティラは苦戦するが、トリンから「今の心を一つにした3人ならばカミツキ合体が可能である」と教えられ、ノッさんの獣電竜ステゴッチ・アミィの獣
ス型メカ「爆竜ティラノサウルス」が登場。そして2013年の『獣電戦隊キョウリュウジャー』ではトサカに毛が生えたティラノサウルス型メカ「獣電竜ガブティラ」が登場した。(映画『獣電戦隊キョウリュウジャーVSゴーバスターズ 恐竜大決戦 さらば永遠の友よ』に登場したティラノサウルスも頭に
影響を与えた。ちなみにこいつはいわゆるゴジラ体形だが、制作当時には既にティラノサウルスが現在のような歩き方(のちの作品で言うとティラミーゴやガブティラ)であることが有力視されており、ゴジラ体形になったのは単に着ぐるみの都合が大きいとか。、◆守護獣ジュウマンモスマンモスレンジャーの
の戦騎が滅茶苦茶強ォォォいッ!こっちもパワーアップ獣電池で大逆転!!……のはずが?なんじゃこれェェェェッ!!?次回!!ブレイブ26ビックリ!ガブティラにんげんガブリンチョ!&link_up(△)メニュー項目変更&link_copy(text=項目コピー) &link_diff(t
の仇であるキョウリュウジャーを呼び出し交戦。鉄砕の訓練を終えたキョウリュウジャーの思いを乗せた攻撃に押されるが、唯一強くなれなかったレッドのガブティラファングやケントロスパイカーさえも受け止め返り討ちにした。…と思ったら、加勢に入ったゴールドに盾を破壊されたことで再びショックを受
ランスを利用し放った獣電ブレイブフィニッシュを受け敗北した。その直後、デーボスの復活水を浴びて巨大化する。エネルギー弾で攻撃し、今度は獣電竜ガブティラに憑依しようとするが、変身能力を取り戻したラミレスに妨害され、ガブティラ・ドリケラ、アンキドンがカミツキ合体したキョウリュウジンマ
い、その代償として幸運のエネルギーを吸い取られてしまった。ブレイブ20 アンラッキュー! タナバタのタナボタ新たな獣電池のテスト中、ダイゴはガブティラ人間と化しいずこかへと去ってしまい、イアンはリーダー代理となる事を求められるが、アイガロンを前にすると自制心を保てない自分には相応
撃したペシャンゴは、ダイゴ・アミィ・ノッさんと交戦する。しかし福井理香のために馬鹿力を発揮したノッさんに自慢の破壊力を防がれ、最後はダイゴがガブティラとステゴッチの獣電池を装填して放った獣電ブレイブフィニッシュを受け敗北した。その直後、ラッキューロからデーボスの復活水をかけられて
た、従来のティラノモンのように直立姿勢ではなく近年の恐竜研究が反映された結果か前傾姿勢である。スーパー戦隊で例えると守護獣ティラノザウルスとガブティラの違いといったところ。なお、前傾姿勢にはなったが、腕はまだ大きめで指も3本ある*1。【派生種】ラストティラノモンが登場する以前から
ルスメカ大集合キョウリュウジンが必殺技・獣電ブレイブストライクエンドを放つ際、豪獣レックスがティラノサウルスをモチーフにしたメカの一体としてガブティラヘッドの周囲に出現している。スーパーヒーロー大戦Z大いなる力[]大いなる力を用いた必殺技[]ダイレンジャーキー:ゴーカイ豪獣気力ボ
4-18 22:22:44) ↑×2財団Bからの借り物です。(メタ発言) -- 名無しさん (2015-06-12 22:24:51) ガブティラコンボ -- 名無しさん (2015-06-13 12:20:49) ↑ カーニバルでウエスタンな背景でマッチョな体型でカンフ
イノ[]Eleven_Zyudenryu.png11体のパワーダイノギガントティラノキング ◆◆◆◆◆◆ティラノキング ◆◆◆パワーダイノ・ガブティラ ◆パワーダイノ・ステゴッチ ◆パワーダイノ・ドリケラ ◆パワーダイノ・パラサガン ◆パワーダイノ・ザクトル ◆パワーダイノ・ブラ
ツキョウリュウジンブレイブ24 もえる! 7にんのキョウリュウジャーブレイブ25 ナニコレ! デーボスぐんのあくむブレイブ26 ビックリ! ガブティラにんげんブレイブ27 オ・マツリンチョ! レッドちょうしんかブレイブ28 ああトリン! 1おくねんのうらみブレイブ29 だいげきと
眠りについた。そして現在、氷結城の復活と共にヒョーガッキは、大量のゾーリ魔や巨大ゾーリ魔と共に街を氷漬けにし、これを阻止すべく出現した獣電竜ガブティラも凍結させる。しかし、桐生ダイゴが初変身したキョウリュウレッドに圧倒され、さらに残り4人のキョウリュウジャーも集結してしまい、ゾー
ムズが合体したケントロスパイカーの獣電ブレイブフィニッシュを受け敗北し、マントも失われた。その直後、デーボスの復活水を浴びて巨大化し、獣電竜ガブティラ・獣電竜パラサガン・獣電竜ザクトルがカミツキ合体したキョウリュウジンウエスタンをアタレ羽根で攻撃するも命中せず、パラサビームガンの
桐生ダイゴに里へと潜入されてしまう。獣電池が使えない2人を翻弄するタンゴセックとドゴルドであったが、ダイゴの持つ獣電池の位置を察知した獣電竜ガブティラに鯉霧を四散させられ、隠れ里も消滅してしまう。6人揃ったキョウリュウジャーに立ち向かうタンゴセックであったが、5人が力を合わせて放
014-11-26 17:39:45) ↑キョウリュウ=ブレイブを知ることで解禁。ゴーカイオーの胸から獣電池が出てきてそれをブレイブインしてガブティラの口に放り込むと奇跡が。 トッキュウ=イマジネーションを知ることで解禁。発動すると胸から特別なトッキュウレッシャーが(以下略)。な
ゴンが巨大な足に変形、それと同時に歴代ティラノメカのオーラがキョウリュウジンに宿り、合体必殺技「獣電ブレイブストライクエンド」が発動。獣電竜ガブティラの顔を模した灼熱のオーラを纏ったキックが炸裂する。こちらもドリルスイッチスーパー3並みにいつ間n(略)・フラワー『in Magic
を使用するが、変身できない時は立風館ソウジからガブリボルバーを借りて二丁拳銃を使用した事もあった。またキョウリュウレッドも、ガブリボルバーとガブティラ・デ・カーニバルで二丁拳銃を使用した事がある。ワシピンク/ラプター283(宇宙戦隊キュウレンジャー)宇宙幕府ジャークマターに戦いを
ジャーのみ金色)のプロテクターを胸に装備した、メガモードと比べるとかなりシンプルな姿。マスクは口の部分を黒く塗りつぶした、日本で言うところのガブティラ人間と同じ仕様になっている。ダイノスーパードライブモードは、ダイノスーパードライブセイバーを用いて変化した形態。セイバーを使うのは
和ライダー 仮面ライダー大戦 feat.スーパー戦隊』に登場した夢の合体形態。レッドレッシャーの代わりにキョウリュウレッドの相棒である獣電竜ガブティラがブレイブに変形したキョウリュウジャーレッシャーがコアとなり、キョウリュウジンの頭部が展開。さらに、両脚部に仮面ライダー電王ソード
る。三つの眼から高熱の火炎弾を発射する他、その巨体そのものが武器となる。もちろん等身大サイズのライダー達では太刀打ちできず、駆け付けた獣電竜ガブティラやトッキュウオーと対決する。最期はデンライナーゴウカ・トッキュウオー・キョウリュウジャーレッシャーが合体したトッキュウオーキョウリ
登録日:2021/03/31 (水) 21:38:01更新日:2024/05/27 Mon 09:35:48NEW!所要時間:約 76 分で読めます▽タグ一覧“集合意識体(ハイヴマインド)は飢えている・・。”画像出典:コデックス「ティラニッド8版」(codex:Tyranids)
登録日:2014/03/31 Mon 19:43:46更新日:2023/12/14 Thu 11:46:44NEW!所要時間:約 30 分で読めます▽タグ一覧【注意】この項目は重大なネタバレを含みます仮面ライダー道、ここに極まる平成VS昭和。掟破りのライダー対決、決着。≪概要≫『
ランが発動。ギアのエンブレムは左向きの恐竜の顔。歴代戦隊の巨大マシンの内、恐竜モチーフの物を召喚して敵に突撃させる。第31カイ!では、獣電竜ガブティラ、騎士竜ティラミーゴ、ジュランティラノを召喚した。スーパー戦隊全力ミラクルパワーゼンカイマジーヌが発動。ギアのエンブレムはとんがり
れからの研究で、お馴染みの姿が大きく変わる可能性も否定できない。ちなみに後者の説を採用したのが『獣電戦隊キョウリュウジャー』に登場した獣電竜ガブティラである。なお、よくネットで見かける毛むくじゃらのティラノサウルスの画像はpixivのユーザーの方が描いたファンアートであり、決して
▷ コメント欄部分編集 エンドブリンガーの能力は初めて見た時驚いたもんだ -- 名無しさん (2014-02-08 23:58:04) ガブティラ・ドレイク -- 名無しさん (2014-02-09 00:14:01) ドルザバードは転生して欲しいな。クソかっけえ -
車戦隊トッキュウジャー』のトッキュウオーとデンライナーが合体した「トッキュウオーデンライナー」、そして『獣電戦隊キョウリュウジャー』の獣電竜ガブティラが変形したキョウリュウジャーレッシャーも合体した「トッキュウオーキョウリュウジン feat.デンライナー」が登場する。電王もデンラ
っているのが共通点。映画『獣電戦隊キョウリュウジャーVSゴーバスターズ 恐竜大決戦! さらば永遠の友よ』フタバイン獣電池の力で分裂した獣電竜ガブティラが、凌駕が力を込めたレジェンド戦隊の充電池に「ガブリンチョ!」することで、爆竜ティラノに変化。尻尾のドリルを回転させてボルドス軍の
出し、ドンモモタロウアルターと合体することで、「ドンゴーバスモモタロウアルター」へと変身させるが、本編では未登場。キョウリュウジャーアルターガブティラを模した「キョウリュウジャーアルター」を呼び出し、ドンモモタロウアルターと合体することで、「ドンキョウリュウモモタロウアルター」へ
登録日:2013/11/01 (金) 17:44:20更新日:2023/12/04 Mon 13:59:18NEW!所要時間:約 6 分で読めます▽タグ一覧1億年前の 世界では 無敵を ほこり 王様のように ふるまっていた ポケモン。ポケットモンスターシリーズにX・Yから登場した
わぁ~!死んだと思われていたデーボス軍の幹部達とともに登場。ブレイブ24で自爆した時に救い出されていたらしいが...ブレイブ26「ビックリ!ガブティラにんげん」復讐の相手に、この程度の力しか出せないの~?新幹部、[[怨みの戦騎エンドルフ>怨みの戦騎エンドルフ]]と協力して出撃。怨
-- 名無しさん (2014-11-16 11:49:39) ↑ライトだしなぁ… 仲のいい相手が多そうなキングの「一番の親友」を自称するガブティラさんマジ萌えキャラ -- 名無しさん (2014-11-19 15:42:52) トッキュウジャーは大戦でキングと共闘してるか
ンガ DXガンパッドウルトラエッグ DXエッグスキャナー獣電戦隊キョウリュウジャー 変身銃ガブリボルバー獣電戦隊キョウリュウジャー 変形銃 ガブティラ・デ・カーニバル獣電戦隊キョウリュウジャー 変身銃ギガガブリボルバー仮面ライダードライブ 開閉装填 DXドア銃仮面ライダードライブ