「カーボネドン」を含むwiki一覧 - 1ページ

魔轟神(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ない。パターンC手札:コラプサーペントorワイバースター、星邪の神喰、任意の魔轟神任意の魔轟神NS→コラプサーペントSS→星邪の神喰の効果でカーボネドンを墓地に送る。→カーボネドン効果でラブラドライドラゴンSS→ラブラドライドラゴンとコラプサーペントでトライデント・ドラギオンSS

ラブラドライドラゴン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

」「竜の霊廟」など豊富。上級バニラモンスターなので事故りやすいかと思いきや、手札に来た場合も、「調和の宝札」やダーグレの特殊召喚コストや、「カーボネドン」の効果での特殊召喚が可能。リクルートする方法はキラー・トマトや仮面竜、カーボネドンやおもちゃ箱(シンクロ素材にはできなくなる)

こんなカードオレは36枚持っているよ…(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

とも他人の正規のカードを破り捨てた海馬よりはまともである。【遊戯王デュエルモンスターズGXにおいて】(まだ  ではない頃の)三沢大地が使用。カーボネドンの「墓地のこのカードより上に10枚以上のカードが置かれた時、自身を除外して手札・デッキから《ダイヤモンド・ドラゴン》を特殊召喚で

真紅眼の黒竜 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

4に固まっているので、レベル7や8のシンクロモンスターをシンクロ召喚しやすい。真紅眼の黒竜とならば、レベル11の星態龍もシンクロ召喚できる。カーボネドン墓地から除外することでレベル7以下のドラゴン族通常モンスターをデッキ・手札から特殊召喚ができる恐竜族。真紅眼の黒竜の特殊召喚には

ホーリー・ナイト・ドラゴン(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンスターもコストにできるトレード・インのレベル7版七星の宝刀や、墓地から除外することでレベル7・ドラゴン族の通常モンスターを特殊召喚できる「カーボネドン」が登場。加えて、レベル1チューナーとの併用でレベル8のシンクロ召喚の素材に利用できるなど、青眼の白龍と差別化できるようになった

ドラコニア(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

能だが、実はその敵対国家の面々を呼べるという点がキモ。4体以上破壊できれば以下のコンボが可能。4体以上破壊して武者騎兵、鋼鉄騎兵、魔導騎兵、カーボネドンを呼ぶこれらを素材に下向きのマーカーを持つリンク4をリンク召喚スケールを用意し、3体のペンデュラムモンスターを呼び戻すカーボネド

三沢大地 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

り数年越しのOCG化。召喚時に下級モンスターを墓地に送り、戦闘破壊された時には一枚ドローのおまけ付きの優秀なモンスター。同パックに収録されたカーボネドンを墓地に送ることによりダイヤモンドドラゴンを呼び出すというアニメ再現も可能。その汎用性の高さから非常に需要が高いカードなうえレア

  • 1