ロックマンX2 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
Uでは2013年10月9日から、Newニンテンドー3DSでは2016年7月20日から配信中。OPデモを全て見ると分かるが、実は『バーサス カウンターハンター』というサブタイトルがある。今作ではカプコンが独自に開発した「CX4チップ」をロムに搭載し、3Dワイヤーフレームやキャラ別
Uでは2013年10月9日から、Newニンテンドー3DSでは2016年7月20日から配信中。OPデモを全て見ると分かるが、実は『バーサス カウンターハンター』というサブタイトルがある。今作ではカプコンが独自に開発した「CX4チップ」をロムに搭載し、3Dワイヤーフレームやキャラ別
ょう。アジール (Agile)とは、カプコンから発売されたスーパーファミコン用アクションゲーム『ロックマンX2』の登場キャラクター。【概要】カウンターハンターの一人。敵地の諜報活動および戦闘時の切り込み隊長を担当し、巧みな剣技を誇る達人。スピードに突出しており、高速で移動しながら
撃波や高速の突進攻撃を繰り出すなど、スピーディーなアクションに慣れていないと手強い、中々の実力者である。それでも他二人よりは戦いやすいがだがカウンターハンターステージで再戦する際には、空中からの対地攻撃に特化したこの形態で登場。……隠し武器の「昇龍拳」の練習台にするとあっという間
にシグマの手の者に拉致され、イレギュラーとして洗脳されてしまう。設定上特A級の実力を持つヒャクレッガーを拉致できる程の実力者といえば、やはりカウンターハンターの仕業だろうか…。冷静な現実主義者であり、裏を返せば冷徹非情な性格で、任務とあらばかつての仲間を破壊する事にも躊躇いを見せ
もバブルマンとウッドマンに股間からメタルブレードをぶつけている。池原氏にとっての丸ノコのイメージとは…【余談】中ボス?彼のステージに乱入するカウンターハンターと戦うには、道中に現れるシーラカンス型メカ「シーキャンスラー」を終点に着く前に撃破する必要がある。目玉やヒレといったパーツ
入りとなった事件にはシャドウハンターが関わっている」と言われているが、詳細は不明。設定の手抜きとか言うな。ステージ途中に部屋があり(X2ではカウンターハンターの部屋だった所)、そこで戦う。シグマステージでも登場する(X1でVAVAと戦った辺り)が、そちらの戦いは避けられない。両者
ているが、こちらでも原作再現で「Syoryuken!」と叫びつつアパカッを出している。◆昇龍拳が登場するCAPCOM作品『ロックマンX2』カウンターハンターステージ3の隠し武器として登場。取りにいく為にはエアダッシュとチャージラッシングバーナーをフル活用して、針を飛び越えなけれ
のスクラップを集めて打ち出す。ステージによって集める物や特性が異なる。具体的には以下の通りで、マイマイン面だと強い。機械弾以外は、それぞれがカウンターハンターの弱点になっている。ヘチマ―ルステージ:草を集めて飛ばす。飛距離は短く分裂しない。バイオレンの弱点。マイマインステージ:氷
面のブースターでホバリングもできる。名前の由来はうさ耳っぽく見えるブースターと高い空中性能からだろうか。高い性能から戦闘用としても転用され、カウンターハンターの移動要塞(アリゲイツステージ)にも多数配備されている様子が確認できる。ホイール・アリゲイツ、クリスター・マイマインステー
んで操縦する人型メカ。詳しくはライドマシンを参照。◆続編現在、ナンバリングタイトルはシリーズ8作目まで制作されている。SFCロックマンX2 カウンターハンター事件ロックマンX3(PS、SS版あり) ドップラー事件PSロックマンX4(SS版あり) レプリフォース大戦ロックマンX5
されたと考えると、ゼロとエックスが互換性を持っていても何ら不自然ではない。【ロックマンX2】頭脳チップだけが保管されたまま修復できずにいた。カウンターハンターのサーゲスによって修復され、ルートによってはシグマのパートナーとしてエックスと戦う。修復された際にボディのデザインが多少変
単身突破し、ワイヤー・ヘチマールと戦闘中のエックスを仕込み銃で狙撃するという離れ業を披露するハイスペックジジイ。その後もエックスの護衛無しでカウンターハンター・バイオレンやマグネ・ヒャクレッガーと遭遇し、無事生き延びたと思しき描写がある。エックスからは敬意をこめて「博士」「ドクタ
むのは容易。三角跳び時の動き方次第では使わせずに倒せる。ウルフシグマも相変わらずの高火力だが、こちらも対処法が増えているので…『X2』新たにカウンターハンターを配下として従え、再び人類に牙を向いた。また、前作で自爆したゼロのコピーを作らせ、エックスに差し向けたりもした。どこまでも
るとエックスの背後にイーグリードの姿を見出し、エックスが友の仇という事実に疑問を感じ始める。その時オストリーグも知らないミサイルが発射され、カウンターハンターのバイオレンから自分が最初から捨て駒であったこと聞かされてしまう。ここで完全に自分を見失ってしまうも、ミサイルを阻止に向か
び、辺り一面に作用する魔法のような攻撃(当たるとボタンまで封じられる仕様)を繰り出してくる。彼らと戦う研究所ステージBGMは人気の高いX2のカウンターハンターステージのBGMが流れる、シグマ例によってケツアゴハゲ。今回はX2の頃の姿。ベルカナと結託し、レプリロイドのソウルを集めて
に特に理由は明かされていないが加担し、反乱後に行方不明となっていた。隊の中ではスパーク・マンドリラーと一二を争う拳闘家だったらしい。X2ではカウンターハンターと共に決起し、火山を占拠して火山灰で地球を覆い尽くし、日光を遮断して地球を寒冷化しようと画策していた。漫画版では一部のA級
ため、各地に送り込まれる。ゲームではボスを2体以上倒すと動き出し、ステージの中間にあるボス部屋にランダムで現れ戦うことになる。しかも、前作のカウンターハンターと違い、ほぼ強制的に戦闘するハメになるため非常にたちが悪い。どちらも(特にヴァジュリーラは)人によっては8大ボスよりも手強